ここにこ手づくり市に出展してきました。
初日は暖かく 絶好のクラフト市日和で かなりのお客様が見えました。
やはり『藍のシリーズ』はお客様も注目してくれ購入して頂きました。
もっと作りたいけど(悲しいかな)材料がありません。同じ物は絶対に
作れません。まあこれが手作りの良さでしょうが。
二日目は 天気予報通り大雨と風。自然にはかないません。
午後には帰ってきました。
今 次のクラフト市に向けてアイデアを膨らませながら織り始めています。
好ご期待下さい。
先日 例年のごとく枝うちした桃の枝を貰ってきました。
ここ韮崎の新府地区は 桃の産地として有名です。
エアコンのきいた室内という事もあり、蕾が少しずつ膨らみ始めています。
昨日は、お客様から 菜の花 を頂きました。
黄色の花弁がもうすぐ春だよって言ってる様です。
今月22日(日曜日)町田楽市に出展の予定です。
町田シバヒロ(町田市役所本庁跡)
近くの方は是非見に来て下さい。
初日は暖かく 絶好のクラフト市日和で かなりのお客様が見えました。
やはり『藍のシリーズ』はお客様も注目してくれ購入して頂きました。
もっと作りたいけど(悲しいかな)材料がありません。同じ物は絶対に
作れません。まあこれが手作りの良さでしょうが。
二日目は 天気予報通り大雨と風。自然にはかないません。
午後には帰ってきました。
今 次のクラフト市に向けてアイデアを膨らませながら織り始めています。
好ご期待下さい。
先日 例年のごとく枝うちした桃の枝を貰ってきました。
ここ韮崎の新府地区は 桃の産地として有名です。
エアコンのきいた室内という事もあり、蕾が少しずつ膨らみ始めています。
昨日は、お客様から 菜の花 を頂きました。
黄色の花弁がもうすぐ春だよって言ってる様です。
今月22日(日曜日)町田楽市に出展の予定です。
町田シバヒロ(町田市役所本庁跡)
近くの方は是非見に来て下さい。
《藍のシリーズ》

《
橙のシリーズ》


《
橙のシリーズ》
