goo blog サービス終了のお知らせ 

酒田飽海建設総合組合 教宣部ログ

酒田飽海建設総合組合の出来事、お知らせ、教宣部の日記

財政、組織、教宣合同忘年会

2016年12月11日 | 組合の出来事
9日、財政、組織、教宣部の3部合同忘年会を開催。

教宣部長の司会で進行



組織部長の挨拶



来年3月で退職する事務員に記念品を贈った。



9日は庄内地方で「大黒様のお歳夜」という日でハタハタを食べる習わしがあるが、高くて買えない

しかし料理にハタハタ出てて久々頂いた。

教宣部会新春号に向け仮刷り

2016年12月08日 | 組合の出来事
12月7日18時~新年号発行に向け3回目の部会

前回(11月25日)にまとまった記事を紙面に起こし仮刷りを見て公正に入る。

記事を見た時は気づかなかった誤字、脱字、余文等が紙面になると違う。

「写真が小さい。写真の位置が悪い。写真が多い」とか

「ここの文章はいらない。この略字は伝わらない。」とか

部長とS氏は鋭い。

私は今年度から参加したため、皆の意見に関心する一方、勉強になる。

文章のことなど何も学んだことがないため大変な部。

各組合員さんに記事を書いてくれるようお願いしているのですが出来上がりは

違っていると悪く思わないでください。

限られた紙面に写真と文章を収める作業は本当に難しいのです。

少しでも良い新聞を作りたいと思い毎回2時間びっしり部会をしております。

やる気が凄い!


青年部分科会

2016年11月30日 | 組合の出来事
11月26日(土)組合二階教室にて、青年部で分科会を開いて様々なジャンルで話し合いをしました。

各支部で行っている活動や青年部の現状、行事についてなど、有意義な話し合いの場となりました。

これらの意見をまとめ、今後の活動や運動に役立てたいと思います。



大工支部連合会そば打ち体験会

2016年11月20日 | 組合の出来事
本日10時~酒田大工支部連合会、教宣部主催のそば打ち体験会が

組合会館で開催された。

教宣部一のそば打ち迷人、日下部先生のレクチャーを受け


各テーブル毎に実践

やはり「水まわし」が一番難しい・・・・・

なんとか完成~

今年は包丁捌きが上手な方と伸ばしの上手な方が居たので例年ない上出来でした


各テーブル、ペロリと食い上げていました。

教宣部員の皆様、お疲れ様、そして有難う御座いました。
 




酒田大工連合会第4回役員会

2016年11月09日 | 組合の出来事
大工連合会第4回役員会が組合講堂にて18:30~

協議事項

共済金変更の件

大工連合会からの共済金だが、高齢化に伴い変更することを総会の議題とする。

特別表彰の件

総会終了後、懇親会の前に特別表彰をする。

次回役員会

12月、1月

その他

今迄の印刷会社の担当者が辞めたため印刷会社を変更するべきか引継ぎして頂く方に任せるか?
中間役員会の時出た意見を考慮し、年内中に数社見積り依頼し
適切な価格の業者に変更することとした。


 


酒田飽海建設総合組合16年度研修旅行~信州長野

2016年11月07日 | 組合の出来事
11月6日、7日信州長野、大河ドラマ「真田丸」の信州善光寺参拝。

組合会館を6日7時半発、初日は「真田家ゆかりの地史跡めぐり」で真田邸、松代城跡見学

2日目





大河ドラマ館見学



午後に「牛に引かれて善宝寺参り」



8時半過ぎ、無事組合前に到着しました。

初日は曇り空で肌寒かったが2日目は秋晴れ。両日共に雨も降られず良い研修となった。


「森とみどりのフェスティバル-酒田」に参加した酒田飽海建設総合組合

2016年10月27日 | 組合の出来事
10月23日に酒田市中町の中央公園で行われました「森とみどりのフェスティバル」に
小学生の木工教室(椅子作り)ということで住宅部と技術部の8名が参加しました。

あいにくの肌寒い天気で、風も強く始まった頃は子供達の姿もあまり見えませんでしたが
だんだん人も出てくると子供達も参加してくれるようになり
午前と午後で予定していた60個を全て完成しました。

子供達の声や釘を打つ音が聞こえると、足を止めて眺める人や、自分の子供や孫を連れてくる人もいて
イベントの集客に一役買うこともできました。

また、木に触れ合うことの楽しさを子供に知ってもらえたのではないでしょうか。



参加した部員も疲れはあったでしょうが
完成したときの子供の笑顔を見て
寒さも疲れも吹き飛んだと思います。

※森と緑のフェスティバルとは

森林保全活動や木工品に触れ合う機会を提供したり、森林の役割や豊かな自然環境の重要性をPRするために
「森とみどりのフェスティバル」を各都道府県市町村で開催しています。
木工教室や木工品の販売、きのこのプレゼントなど、様々な森や木に関連するイベントを企画しているものです。