goo blog サービス終了のお知らせ 

さかな神

熱帯魚飼育日記、その他関心ごとなど

疲れた...

2010-02-14 22:44:20 | アピスト
東京へ行ったきました。

土曜の10時30分頃羽田に着いたのですが、寒いね。

一度行ってみたいと思っていた銀座松坂屋の屋上へ行ってきました。

地図を片手に松坂屋へ向かったのですが、寒いし雨は降るしで泣きそうでした。

だいぶ期待してたので、屋上に出た瞬間は泣きそうでした。ww

それでも数種類のアピを見ながら30分くらいにやけてました。他にお客さんも

いなかったので独りでゆっくり見れました。

その後東銀座のパウパウアクアガーデンへ向かって歩き出したのですが、

普段歩いてないおっさんには地獄。雨もミゾレ交じりとなり体力を奪われました。



ここは写真が撮れたので。ww

店に入ってめがねの曇りが取れるまで随分と時間がかかりましたが、でかい店ですね。

これだけ大きい店が近所あればいいけど。

1時間ほど眺めて、来た道をまたとぼとぼと戻り、そこで力尽きました。

新宿にも行きたかったのですが、デブなおっさんの体力は限界でそのままホテルへ。

今は足全体が痛くて歩くのが辛い...運動不足もここまで来るとやばいですね。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村



東京へ

2010-02-09 22:22:34 | アピスト
どうもご無沙汰しています。

最近仕事が忙しく、更にはミクシーゲームに夢中で全く更新できてません。

少しゲーム控えなきゃですね。


さて、今週の土日で東京に出張が決まりました。日曜日は仕事ですが、

土曜日はフリー。東京の熱帯魚店めぐりをしようと思ってます。

今からお店チェックを始めなきゃです。いいお店あったら紹介してください!

よろぴこ~



にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村

ディアマンテ

2009-12-15 18:54:46 | アピスト
日曜日に新しい魚がやってきた。

アピスト「ディアマンテ」ワイルドってやつ。

チャームで色々買い物するついでに買ってしまいました。

青色の出てる魚が好きなので、チャームの写真に一目ぼれしてしまいました。

しかし、かなりビビリのようで水槽に入れてから全く姿を見ることができません。

流木の陰に隠れてなかなか全体を見ることができません。当然写真も撮れません。

姿を見せてくれるようになったら、写真アップします。


サエペアが、ちょっと前からやばくなってます。今まではオスがメスを追いかける

状態だったのですが、逆転してしまいました。産卵を期待したのですが、全く

兆しも何もなく、ただメスが強くなってます。トリファと同じ運命は嫌なので

オスを別水槽へ非難させました。

なぜ?こんなにも仲が悪くなるんだろ。やっぱうちの夫婦関係が原因なのかな?




我が家にも

2009-12-08 23:41:32 | アピスト
とうとう我が家もインフルにやられました。

金曜日に発熱したうちの息子。病院へ行きましたがインフル反応なし。

土日も熱が下がらないので昨日休みをもらって病院へ。見事インフルA型でした。

今日は嫁が仕事を休み、息子の面倒を見てるはずでしたが、仕事から帰ると

嫁もやられた様子...あとは俺だけ?

今週末は職場の後輩の結婚式。なんとか今週いっぱい感染しないように気をつけ

ないといけません。でも後輩も咳き込んでるし、結婚式中止もありえるかな。



さて、先日隔離したトリファのオスですが、☆になってしまいました。

隔離するのが遅かったのか、残念です。

しかし6匹の子供を残してくれたので、こいつらを頑張って大きく育てます。

そんなわけで、メスには90へ移動していただき、リセットしておきました。

エビもコンテナへ移動させたので、現在30が2本空いてます。

新しくアピを入れる予定です。インフルにやられなければ...鼻水でてきた(汗




トリファの子供達

2009-12-02 00:58:27 | アピスト
トリファの子供達。1匹も☆になることなく育っております。

2ヶ月過ぎましたが、順調なのか?成長が遅いのかよく分かりませんが

とりあえず元気に育ってるんでOKです。



ずっとブラインばっかりあげてるので、そろそろ普通のエサもあげなきゃね。

水槽だって用意してあげなきゃなんだけど、単独は無理そうです。

もう少し大きくなったら90に移せるけれど、今の大きさでは「パクリ」だな。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村




中毒でした

2009-11-29 23:42:36 | アピスト
久しぶりのブログ更新。

mixiのゲームにはまりまくってました。

PC立ち上げると直ぐゲーム。もう中毒状態です。ww

たいしたゲームでもないのに最近では義務みたいにやってます。



久しぶりのアクアネタですが、トリファのメスが完全勝利で、オスがボロボロ

産卵ボックスに隔離しました。逃げることもできないくらいやられてました。



なんとか元気になってほしいのですが、どうでしょうか?

サエペアも喧嘩こそありませんが、産卵の兆しもなく変化ないですね。

うまくいかないのは、ペア同士の相性の問題なのでしょうか?

それとも...


結ばれぬ恋のせいなのでしょうか?









にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村


空回り

2009-11-03 01:11:35 | アピスト
寒いです。ここ2~3日は冷え込むようなので水温管理には十分注意しましょう。

昨日まではヒーター無しで水温25度キープだったのですが、流石に今日は

やばそうなのでヒーターを設置しておきました。


トリファーのメスが気合が入りすぎて空回りしてしまったのか、食卵してしまった

ようです。流木から離れエサくれダンスしてました。全く黄色くないです。

食卵2回目なので、オスの隔離を考えた方が良いのかもしれませんが、魚を掬う

のが下手なので、変にメスを刺激してしまうのも嫌だし悩みどころです。

夢精卵ってことも考えられますよね...

また頑張ってほしいです。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村

気合入ってます!

2009-10-31 01:01:02 | アピスト
他人事のように感じていたインフルエンザ。確実に身近なものになってきています。

うちの会社では、インフルエンザに罹った社員が出た場合、色々と面倒なことに

なってしまいます。発病した社員は出社禁止になり、他の社員も出社時はマスク着用

社員入り口が1箇所になり、手洗いとうがいをしないと入室できなくなります。

そんなめんどくさい状態になるきっかけにならないように十分注意が必要ですが

うちの子供が通う保育園が、インフルエンザの流行で閉鎖になりました。

他の社員の家族にもチラホラと感染者が出ているようで、第一号が出るのも時間の

問題となってきております。皆様も十分ご注意ください。




さて、産卵した様子のトリファですが、今回メスの気合の入り方が尋常ではありません。

近寄るオスに対しての攻撃が、かなり気合入ってます。


近づくオスに気が付いたメス。


尻尾をブルブルさせながら、これ以上の進入を許しません。

オスの攻撃を受けても、負けじと攻撃しオスを追い払ってます。



まだ稚魚は確認できていませんが、この奥のほうに産卵していると思われます。

無事に育てば2~3日中に稚魚を確認できるのではと期待しています。


サエペアの方は、未だ産卵の兆しがありませんが、オスの色は徐々に出てきています





ちょっぴりスマートになってきたように感じます。

サエも産んでくれると最高なんですが、なかなかうまくいきませんね。

でも、そこがまた楽しい。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村





だいぶ大きくなりました。

2009-10-22 00:35:46 | アピスト
トリファの稚魚だいぶ大きくなってきました。







現状6匹元気に泳いでおります。このまま立派に育ってほしいものです。

親のほうはというと、先日メスが産卵した様子だったのですが、オスに追いかけ

られているところをみると、食べてしまったようです。

また産んでくれるといいのですが...


今更なのですが、今日魚の写真を撮った後、うちの嫁にうまく撮れないことを

愚痴ってみました。これによって眼レフの良い奴が必要なんだぞとアピールするのが

目的だったのですが、無言でデジカメを奪い取ると撮影モードを切り替えて

「これで撮って来い!」と手渡されました。


「水族館モード」


今のデジカメにはそんな機能が搭載されてるのか...このデジカメを購入して

1年ほど経ちますが、全く知りませんでした。ww

で、撮ってみた感想ですが、今までとはシャッター速度がまるで違います。

「カッ..シャ」→「パシャ」ぐらいの差です。なので動く前に撮れます。







やっとサエの攻撃態勢シーンを撮ることができました。かっこええ~

今までよりピンとも合いやすくなったし、赤いレーザービームみたいなのが出ないので

魚も逃げてかないし、ちゃんと説明書読んでから使うべきでした...

今回は嫁に助けられた感じです。







にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村




写真がうまく撮れません

2009-10-14 01:07:45 | アピスト
いつも魚の写真撮るときは、部屋の電気を消して水槽のライトのみで撮影してます。

部屋の電気をつけて撮影すると、ガラス面の写り込みがひどくて使えません。

部屋の明かりを消したからといって、うまく撮れるわけでもないのですが

真っ暗な部屋で水槽をボケ~っと眺めるのが好きなので、その状態で撮影してます。

なので全く良い感じの写真が撮れませんです。




特に最近やってきたサエペアは、撮影が難しくなかなか良い写真が撮れなくて

苦労しています。顔を近づけるとエサくれダンスでよってきますが、カメラを

向けた途端、物陰に逃げ込んじゃいます。


トリファのペアは、写真になれてしまったのか、多少カメラを向けても逃げたり

しないようです。

メスが産卵状態なのにおかまいなしで撮った写真。

メスの奥に少し見える葉っぱの下が今回の産卵場所のうようです。





取り上げた稚魚たち。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村