ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
「さかはし」さん集まれ~*苗字は歴史の小宇宙
公開グループfacebook≪「さかはし」さん集まれ~*苗字は歴史の小宇宙≫
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
2021-08-21 15:41:16
|
坂橋氏
坂橋のお孫様
ご無沙汰しておりました。
信濃から越後へ移動したお寺を調べましたところ、ありました。
新潟県上越市寺町2丁目7−28 常敬寺
新潟縣上越市寺町3丁目12−29 長命寺
実源山真浄寺 真宗大谷派、新潟市西堀通二 が見つかりました。
上越市ですと長野からもほど近く、関係がありそうと思いました。
#歴史
コメント (6)
«
Hawaiiの検索 新聞
|
トップ
|
サカとハシ サカ族とハシ(...
»
このブログの人気記事
はてなブログに引っ越しました。
佐野氏を探る(1) 佐野信吉 と 谷重則
江戸時代にいたはずの「坂橋」さんを探そう~! ...
古からのつながり(4)日下宮王家のこと
猿丸大夫(さるまるだゆう) と 小野氏
荒木氏と毛利氏 (1)
古からのつながり(3)仁賢天皇陵の名前「埴生坂...
長井時広と大江(毛利)季光
坂橋屋市右エ門 商店街か? 見附 新町
吾田小橋に使われている「橋」と「椅」両方ともに...
最新の画像
[
もっと見る
]
坂橋屋市右エ門 商店街か? 見附 新町
8ヶ月前
坂橋屋市右エ門 商店街か? 見附 新町
8ヶ月前
坂橋屋市右エ門 商店街か? 見附 新町
8ヶ月前
坂橋億右衛門(嘉永元年~明治23年迄の戦没者・仙台藩) 坂橋徳太郎(新渡戸稲造・遠友夜学校)
8ヶ月前
坂橋億右衛門(嘉永元年~明治23年迄の戦没者・仙台藩) 坂橋徳太郎(新渡戸稲造・遠友夜学校)
8ヶ月前
坂橋億右衛門(嘉永元年~明治23年迄の戦没者・仙台藩) 坂橋徳太郎(新渡戸稲造・遠友夜学校)
8ヶ月前
坂橋億右衛門(嘉永元年~明治23年迄の戦没者・仙台藩) 坂橋徳太郎(新渡戸稲造・遠友夜学校)
8ヶ月前
猿丸大夫(さるまるだゆう) と 小野氏
7年前
猿丸大夫(さるまるだゆう) と 小野氏
7年前
ヒグマがミジカ
7年前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
坂橋の子
)
2024-07-25 20:25:53
このブログしばらく投稿が無いようですが、まだ活動されているのでしょうか?
私の母は旧姓坂橋です。
投稿の”信濃から越後へ移動したお寺”にはびっくりしました。実はその話を以前母から聞いていたからです。私のルーツの坂橋は新潟県三条市です。生まれ育ったそこには三軒の坂橋姓がありました。また、現在住む長野市にも坂橋姓があることはわかっています。非常にまれな氏なのでぜひいろいろ知りたいと思っています。よろしくお願いします。
返信する
コメントありがとうございます
(
sakahashi
)
2024-07-27 20:06:22
【坂橋の子】様
コメントありがとうございます。
あまり情報が無かったため休止状態になっており、失礼いたしました。
新潟県三条市に三軒も!
私の祖父は長岡市見附町で、祖父の母は櫻井さんでした。
今回をきっかけにし、また復習しつつ、記事を発信できれば!と思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
まだ活動されていたうれしいです
(
坂橋の子
)
2024-08-09 15:15:17
>sakahashi さんへ
>連絡ありがとうございます。
しばらくブログへの書き込みが無かったようで、コロナもあり活動中止されていたのかと思いました。
新潟三条市の坂橋はほぼ間違いなく私の母の親戚筋です。別の書き込みにもあったように私の母から”差出(新潟県見附市の差出)のお寺様が信州から移った時に一緒に来たと聞いている。ただそのお寺は火事で焼け過去帳は残ってない”と聞いています。私は現在は長野市在住で、他の方の書いておられた長野市在住のフリーアナウンサ、坂橋 克明さんにぜひ会ってみたいと思っています。長野市の坂橋さんも10人ほどですから、この坂橋さん一家のみが長野県在住の坂橋さんかと思います。あす、坂橋のいとこ会をやります。三条市関係の坂橋末裔集合です。
返信する
孫と子は同一人物です
(
坂橋の孫
)
2024-08-09 15:56:49
>sakahashi さんへ
>混乱を招いてしまったようですいません。
坂橋の孫と子は同一です。前の投稿がかなり前だったのでその時使った名前を忘れていました。
坂橋の孫に統一いたします。
失礼しました。
返信する
坂橋のお孫様
(
sakahashi
)
2024-08-10 16:47:13
坂橋のお孫様
ご返信、ありがとうございます!
まだたくさんいらっしゃるのですね!
何だか、嬉しいです。
私の方は、
父も叔父も亡くなりまして、現在は二人の叔父とその息・孫が10名ほどおります。お嫁さんも含めますとあと3名+です。
もしも、此処では公開したくないお話がございましたら、メールをお伝えしたいと思います。
御連絡いただけますと、幸いです。
返信する
お寺の名前
(
坂橋の孫
)
2024-08-13 21:44:08
>sakahashi さんへ
今回坂橋のいとこ会で分かったことお知らせします。
新潟県見附市差出のお寺の名前は浄恩寺というお寺で、
https://otani-niigata.jp/temple/no06-06-38/
はじめ長野県にありましたが、川中島合戦時に現在の上越市高田に移り、やがて現地に移転してきました。戊辰戦争では本堂が消失。困窮極まる中、本堂は明治11年に再建されました。
とあり、私の親族から聞いたことと一致します。
お調べになられた寺の名前とは異なりますが、
ほぼ間違いないと思われます。
また、見附市に住むいとこから同僚に坂橋姓の方が
いると聞きました。多分sakahashi さんの父上の関係の家族の方と想像されます。
これらのことを考えると、長野、新潟の坂橋姓の元はつながっているように思えます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
坂橋氏
」カテゴリの最新記事
はてなブログに引っ越しました。
坂橋屋市右エ門 商店街か? 見附 新町
坂橋億右衛門(嘉永元年~明治23年迄の戦没者・仙台藩) 坂橋徳太郎(新渡戸稲造...
再び、始める時が来たのかもしれないと思いつつ‥‥
サカとハシ サカ族とハシ(波斯=ペルシャ)人 (かなり前に書いていた記事です...
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
Hawaiiの検索 新聞
全国にいらっしゃる【坂橋】【さかはし】【さかばし】【sakahashi】【sakabashi】様へ
コメントは右下の「コメント(3)」などと書かれた箇所をクリックすると出てきます。
世界の中の「サカ族」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
Hawaiiの検索 新聞
サカとハシ サカ族とハシ(...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
私は旧姓が「さかはし」でした。漢字で「いたばし」さんに間違えられ、電話で「たかはし」さんに間違えられ…
でも珍しい苗字なんです!希少価値! この愛着のある「さかはし」の歴史を調べてみたいのです!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
はてなブログに引っ越しました。
坂橋屋市右エ門 商店街か? 見附 新町
坂橋億右衛門(嘉永元年~明治23年迄の戦没者・仙台藩) 坂橋徳太郎(新渡戸稲造・遠友夜学校)
再び、始める時が来たのかもしれないと思いつつ‥‥
サカとハシ サカ族とハシ(波斯=ペルシャ)人 (かなり前に書いていた記事ですが‥‥)
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
Hawaiiの検索 新聞
全国にいらっしゃる【坂橋】【さかはし】【さかばし】【sakahashi】【sakabashi】様へ
コメントは右下の「コメント(3)」などと書かれた箇所をクリックすると出てきます。
新年あけましておめでとうございます。
>> もっと見る
カテゴリー
坂橋氏
(50)
坂本氏
(14)
佐野氏
(2)
荒木氏
(5)
小野氏
(1)
雑記
(1)
日記
(20)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
sakahashi-sakabashi/
坂橋屋市右エ門 商店街か? 見附 新町
Unknown/
坂橋屋市右エ門 商店街か? 見附 新町
坂橋の孫/
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
sakahashi/
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
坂橋の孫/
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
坂橋の子/
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
sakahashi/
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
坂橋の子/
坂橋のお孫様へ 信濃から新潟へ移ったお寺 の 候補
sakahashi・sakabashi/
全国にいらっしゃる【坂橋】【さかはし】【さかばし】【sakahashi】【sakabashi】様へ
jikan314/
全国にいらっしゃる【坂橋】【さかはし】【さかばし】【sakahashi】【sakabashi】様へ
バックナンバー
2025年05月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2021年08月
2020年10月
2020年01月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
ブックマーク
【九里一族】に出会う旅に出かけよう!
九里氏は本郷氏と関係があるのでは…?という所から始まったブログです。
九里を探して三千里
私の曽祖父「九里」という苗字にこだわったブログ 迷いつつ書いています。
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
私の母は旧姓坂橋です。
投稿の”信濃から越後へ移動したお寺”にはびっくりしました。実はその話を以前母から聞いていたからです。私のルーツの坂橋は新潟県三条市です。生まれ育ったそこには三軒の坂橋姓がありました。また、現在住む長野市にも坂橋姓があることはわかっています。非常にまれな氏なのでぜひいろいろ知りたいと思っています。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
あまり情報が無かったため休止状態になっており、失礼いたしました。
新潟県三条市に三軒も!
私の祖父は長岡市見附町で、祖父の母は櫻井さんでした。
今回をきっかけにし、また復習しつつ、記事を発信できれば!と思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
>連絡ありがとうございます。
しばらくブログへの書き込みが無かったようで、コロナもあり活動中止されていたのかと思いました。
新潟三条市の坂橋はほぼ間違いなく私の母の親戚筋です。別の書き込みにもあったように私の母から”差出(新潟県見附市の差出)のお寺様が信州から移った時に一緒に来たと聞いている。ただそのお寺は火事で焼け過去帳は残ってない”と聞いています。私は現在は長野市在住で、他の方の書いておられた長野市在住のフリーアナウンサ、坂橋 克明さんにぜひ会ってみたいと思っています。長野市の坂橋さんも10人ほどですから、この坂橋さん一家のみが長野県在住の坂橋さんかと思います。あす、坂橋のいとこ会をやります。三条市関係の坂橋末裔集合です。
>混乱を招いてしまったようですいません。
坂橋の孫と子は同一です。前の投稿がかなり前だったのでその時使った名前を忘れていました。
坂橋の孫に統一いたします。
失礼しました。
ご返信、ありがとうございます!
まだたくさんいらっしゃるのですね!
何だか、嬉しいです。
私の方は、
父も叔父も亡くなりまして、現在は二人の叔父とその息・孫が10名ほどおります。お嫁さんも含めますとあと3名+です。
もしも、此処では公開したくないお話がございましたら、メールをお伝えしたいと思います。
御連絡いただけますと、幸いです。
今回坂橋のいとこ会で分かったことお知らせします。
新潟県見附市差出のお寺の名前は浄恩寺というお寺で、
https://otani-niigata.jp/temple/no06-06-38/
はじめ長野県にありましたが、川中島合戦時に現在の上越市高田に移り、やがて現地に移転してきました。戊辰戦争では本堂が消失。困窮極まる中、本堂は明治11年に再建されました。
とあり、私の親族から聞いたことと一致します。
お調べになられた寺の名前とは異なりますが、
ほぼ間違いないと思われます。
また、見附市に住むいとこから同僚に坂橋姓の方が
いると聞きました。多分sakahashi さんの父上の関係の家族の方と想像されます。
これらのことを考えると、長野、新潟の坂橋姓の元はつながっているように思えます。