◆💛角田ブログ💛◆Kakuda Blog◆

ブロガーの皆さま宜しくお願い致します

デジタルメモリーの単位ってな~に?

2019-12-11 08:09:00 | 情報

デジタルメモリーの単位にはビット(bit)、

バイト(byte)、キロバイト(kB)、メガバイト(MB)、

キガバイト(GB)、テラバイト(TB)等が用いられます。これらはデジタル情報の量を表す単位です。

だからメモリーに数字に続けてこの記号が表示されていたら、

それだけのデジタル情報を書き込むことが出来る、或いは書き込まれているメモリーであることを示します。



●ビット(bit)


 デジタル信号の最小単位がビットであり、これはカケラというような意味で、

1ビットといえばデジタル情報1個という事です。だから1ビットのメモリーがもし有るとすると、

これには1又は0を1個だけ記録出来ます。



●バイト(byte)
 8個のビットを1単位として扱うのがバイトです。だから1バイトは8ビットです。
英文字一個は1バイトで表されます。また日本文字でも1バイトで表すカタカナがありますが、

最近はあまり使われません。殆どの日本文字は1文字を2バイトで表します。

何故そうなのかというと1バイトでは256種類までしか表す事が出来ないので、

英文字の表示には十分ですが文字数が多い日本文字には足りないからです。


 

●キロバイト(kB)
 1バイトの1,000倍が1キロバイト(1kB)です。これは1gの1,000倍が1kgであるのと同様です。

 

半導体メモリーの外観例

●メガバイト(MB)
 1キロバイトの1,000倍が1メガバイト(1MB)です。

3.5インチのフロッピーディスクは一般に1.44MBのデータを書き込めます(容量1.44MBと言う)。

ワープロで作成されたA4の文章1ページが30KBとすると48ページ分が1枚のフロッピーに書き込める計算になります。


また音楽用のCDは一般に650MBです(CD ROMも同じです・・・最近は700MBや750MBが多くなりました)。

これが出た当時はすざまじい容量だと感じましたが、今では何でもないものになりました。

650MBに先程の30KBの文を入れると21,666ページが入ることになります。

出現当時、1年分の新聞を収めることが出来ると驚かれました。


尚、最初期のパソコン用OS(現在の Windows や Mac OS )は1枚のフロッピーに収まるサイズでした。



●キガバイト(GB)
 1MBの1,000倍が1キガバイト(1GB)です。だから30Gと書いてあるHD

(ハードディスク)は3.5インチフロッピーディスク約20,000枚分の容量です。


 

●テラバイト(TB)
 1GBの1,000倍は1テラバイト(1TB)です。

この単位容量のハードディスクも最近は増えました。

40MBのノートPC用ハードディスクの価格が10万円近くもした頃を知っている私にとって、

やりきれなささえ感じさせる容量です。

 

フロッピーディスクの構造

パソコンの容量って詳しくわからなかったけど、今回初めてしりました。




 





ご訪問ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
角田ブログさんへ (まりも)
2019-12-11 14:16:53
色々勉強されたのですね
一度読んだだけだと理解出来ませんが
大まかな事が 分かりました
返信する
Re (角田ブログ)
2019-12-11 21:15:58
  パソコンの新進月歩ですね・・・

ネット回線もひかりドコモに切り替えて早や約一か月
になりました。
それと今回パソコンもぼくには勿体ない・・
つまり・・こなせるか疑問のノートパソコンです。

少しでも勉強しないとと思いました。
返信する
おはようございます (かりん)
2019-12-12 08:05:08
デジタルメモリー進歩が著しですね。
S/Sさんが調べて記事にアップされたので、私も、
理解が深まりましたね。

パソコンを利用していてもまだまだわからないことが
多いです。
困った時は、主人に聞くています。、

返信する
Re (角田ブログ)
2019-12-12 08:25:19
パソコンの進歩は計り知れない世界ですね

かりんさまは・・助っ人にご主人さんそれが
一番です

S/Sの助っ人は息子です・・・
返信する

コメントを投稿