goo blog サービス終了のお知らせ 

たくとパパの将棋日記

息子の成長を記録したいと思います。
パパは足の骨折を機に約10年ぶりに息子と将棋人生を歩みはじめました。

今日の歩み4/4

2008年04月04日 22時18分43秒 | 今日の歩み
3手詰ハンドブック2は、No.13~28まで。
16問中12問はすぐに正解。

だいぶ調子よく解けるようになってきて、たくもパパも大満足。
明日は久々のこども将棋教室です。
たくは「明日は絶対14級に昇級する!」とはりきっています。

期待と不安で胸一杯のパパは、明日は残念ながらお仕事です。
頑張って欲しいです。

4/1、3手詰ハンドブック2開始

2008年04月01日 22時28分52秒 | 今日の歩み
3手詰ハンドブック2は、No.1~12まで。
12問中10問はすぐに正解。

ほんとは、3手詰ハンドブック1をもう一度、やらせたかったが、たくの
気持ちが、2にいっていたので、毎日詰将棋をするなら、どれでもいいか
と妥協した。しばらく、またこの本を中心にがんばりたいです。

今日の歩み3/27

2008年03月27日 22時39分47秒 | 今日の歩み
3手詰ハンドブックは、No.179~186まで。
8問中4問はすぐに正解。
やっぱり、正解率は5割くらいですね。後半になるにつれて、問題が難しく
なってきているのだとすれば、5割の正解率は、まずまずなのでしょうか?

昨日、たくは少々やる気をなくしていたので、なんとかしたいと思い、詰将棋に
関する格言を5つに絞って、パソコンで印刷してみました。そして、その5つの
格言の横に、それぞれポケモンのキャラクターも添えて印刷・・・・・・。
たくの反応が気になりましたが、

なんと、少しだけやる気復活。かも。
たくをつるにはポケモンにかぎる


今日の歩み3/26

2008年03月26日 20時51分17秒 | 今日の歩み
3手詰ハンドブックは、No.167~178まで。
12問中6問はすぐに正解。

ただ、今日はたくからショックな一言が・・・。
「もう詰将棋飽きた」と。
こども将棋教室はまだ通いたいらしい。
今日はしんどそうだったのに、詰将棋をやってしまったからか?
明日になれば気分が変わるのか?

本人がやりたくなければ、しょうがないので、パパの骨折が治るまでの
いいコミュニケーションでした、という結論でこのまま終わってしまうのか・・・。
パパとしては、かなり詰将棋が上達してきており、後少しで3手詰ハン
ドブックも終わりというとこまできたので、残念でなりません。
なにかいい案はないかなぁ・・・

今日の歩み3/25

2008年03月26日 14時44分52秒 | 今日の歩み
7枚落で2局、いずれもパパの勝ち。
う~ん、なかなか難しい・・・

3手詰ハンドブックは、No.161~166まで。
6問中4問は秒殺。この本って、やっぱり終わりの方が難しく作られている
んですよね?ちょっと詰将棋が上達してきたかも
この調子で頑張って欲しいです。

夢はプロ棋士

2008年03月23日 21時13分17秒 | 今日の歩み
卒園式が終わりました。園児は全員、先生に将来の夢を語って巣立ったそうです。
息子のたくは、「プロ棋士になる」と言ったそうです。十数年後、夢が実現すれ
ばいいのですが。

3手詰ハンドブック、今日はNo.153~160まで8問。すぐに解けたのは3問、あとは
ヒントが必要でした。この本を最後まで解いたらポケモンの本を買う約束をしま
した。こういうのを餌にしないと、なかなか気持ちが維持できないようです。ポケ
モン博士なら、すぐになれそうなんですけどね


今日の歩み3/21

2008年03月22日 01時22分35秒 | 今日の歩み
今日は自分から将棋盤を用意して、詰将棋の問題を並べ始めた。
3手詰ハンドブックNo.146~152まで。半分ほど、すぐに解けた。
あとはヒントを要求されて、ヒントをいうと解けた。一時はこの
本は難しすぎるのかと諦めかけて、しばらく遠ざかっていたので、
なんとか、No.200に向かって前進できている点には満足です。

その後、平手で一局、親子対戦。めちゃくちゃ的外れな手は少なく
なってきたような気がする。順調順調

今日の歩み3/20

2008年03月20日 23時53分38秒 | 今日の歩み
今日のたくは、あまり気分がのらないようでした。一応、パパが
家にいる夜は毎日詰将棋をするってことにしています。3手詰ハン
ドブックNo.141~145まで。すぐに解けたのは1問だけで、あとの
4問は、「ああゆうパターンやな。」ってヒントをいうと直ぐに解
けました。親子のコミュニケーションの為に始めた将棋とはいえ、もうちょ
っと頑張れたらと思いました。もっと工夫したいと思います