goo blog サービス終了のお知らせ 

たくとパパの将棋日記

息子の成長を記録したいと思います。
パパは足の骨折を機に約10年ぶりに息子と将棋人生を歩みはじめました。

残念無念

2010年01月28日 01時22分00秒 | 今日の歩み
今日は、パパが仕事から帰って来たら、22時半すぎ。たくは寝ていました。
今日は、たくと一緒に何もできなかった・・・。
なんとか、方法を考えないと。

気が向いたので、今日も

2010年01月25日 23時21分15秒 | 今日の歩み
今日は、昨日の反省会を再びやった。予選で、惜しくも負けた将棋について。
棋譜をとっていたわけではないので、詳しくはわからなかったけど、写真が
あったので、それを元に、たくが投了した局面を検討してみた。

すると、たくは、なんと自玉には全く詰み筋がないのに、王手をかけられて、
何を勘違いしたのか、詰むと勘違いして投了したという。いくら相手が強い
とわかっていても、信用しすぎ?ではないか!?

普通に応対すれば、普通にたくが勝っていた将棋だと思ったので、パパは非常
に悔しかった。それを知って、たくも非常に悔しがっていた。
次からは、プロみたいに、途中で投了せず、最後に詰まされるまで、絶対に
指すようにということを話し合った。

小学生名人戦に参加した

2010年01月25日 01時06分26秒 | 今日の歩み
久々の更新となってしまいました。何かと忙しい日々を過ごしています。
あまりに久々だったので、ログインの仕方を忘れて焦りました・・・。

どこまで記録したか、忘れてしまったが、今はたくとパパの手合いは、飛車香落ち。
まだまだ、今のところパパが勝ち越している。でも今日は負けた。

小学生名人戦は、昨年は3連敗で予選敗退だったが、今回は辛うじて予選通過、結局、
優勝した子に、ベスト8であたり、敗退した。今日はこの子に予選でも負けた。
予選の時は、結構きわどい勝負だった気がしたけど、2回目は、王手すら、出来なか
ったようだ。夜に棋譜を見せてもらって、たくと二人で反省会をした。

今日、たくに指摘したことは、
①飛車交換していい局面かどうか考えろ
②タダで駒を取られるな
③攻めの桂をさばけ
ということ。
流石に優勝した子とは、明らかに違う。
もっと、大局観のようなことも教えていかなければと思った。

11/15(日)は、将棋大会

2009年11月17日 01時36分27秒 | 今日の歩み
11/14(土)対パパ対戦成績:たくの1-0.通算6-4。これでたくが4連勝。
5連勝でのパパとの手合い昇格まで、あと少し。

11/15(日)は、将棋大会に参加した。結果はぎりぎり入賞?という、まずまずな
もの。でも、同世代のトップレベルとは、レベルの差が感じられた。
プロ棋士との指導対局は6枚落ちで、入玉されて負け。なかなか勝てない。

今日のたくの将棋をみての感想。
①1手遅い(ゆるい)。
②すぐに、同歩と応じてしまう。(⇒同歩と取る前に相手の狙いを考えよ)
この点を指導してみた。

ついに2枚落ち

2009年11月09日 22時07分35秒 | 今日の歩み
11/7(土)の親子対決で、たくが4連勝し、3枚落ちから2枚落ちに昇格しまし
た。4連勝で?という約束はした覚えはないのですが、たくが約束したというの
で、まあ、そういうことにしました。

11/8(日)には、プロ棋士と4枚落ちで指導対局を受ける機会があったようで、
これは負けたらしいです。でもやる気は少しずつ出てきました。
パパとの2枚落ちの勝負は、たくの1勝0敗。

11/9(月)パパとの2枚落ちの勝負は、たくの1勝1敗。
だいぶやる気になってきて、かつ、ごく最近まで3枚落ちでもパパが圧倒的に勝ち
越していましたが、ここにきて、2枚落ちでもたくが2-1とリードしました。
ちなみに今日は、保育園の先生と勝負して2勝1敗だったそうです。
パパの仕事が忙しすぎるのと、家庭の事情で、なかなかどれだけ将棋の相手がで
きるか、気がかりです。将棋教室では、相変わらず、2級のままです。

でも、最近仲のいいたくとパパです。


二歩?

2009年10月21日 23時47分59秒 | 今日の歩み
今日はたくと3枚落ちで勝負しました。最近はパパが勝ち越しています。
パパの仕事帰りが遅いので、持ち時間10分、切れたら30秒が限界です。
公式戦での対局に備えて、日頃から対局時計を使っていますが、今日のたく
との対局で、たくは、2歩を指して指が離れるか離れないかの時に、すぐに
気づいたのですが、一瞬だけ指が離れたんじゃないかと指摘したら、ご機嫌
が悪くなってしまいました。ま、こういうことも克服して、成長していって
欲しいです。

久々です。

2009年10月18日 00時24分41秒 | 今日の歩み
久々の更新です。今日は何か特別なことがあった訳ではありません。最近、パパの
仕事がずっと忙しいので、なかなかたくと、じっくりと将棋ができません。
でも、毎日少しでも、将棋に触れるように心がけています。
2級のままなかなか昇級に届かないですが、少しずつ強くなっているという実感は
あります。また明日からも一緒にがんばろうと思います。

今日の歩み8/10

2009年08月10日 23時29分08秒 | 今日の歩み
1年前の親子将棋ノートを見てみた。去年の今頃は、7枚落ちでパパがかなり勝ち
越していたようだ。今日は詰将棋を3問やった後、3枚落ちで勝負した。
たくの序盤は相変わらず、全然攻め方がわかっていない。でも、以前と違って、全
く意味不明というか、絶対にありえない手というのが、最近は少なくなってきたよ
うに思う。たくの将棋のいいところは、大駒にこだわらないところ。数問だけど、
毎日詰将棋を続けてきた成果でしょうか。でも、一歩の駒の損得は強く意識するよ
うには、教えているつもりですが・・・。今日も、終盤で競い負けた・・・。
でも、そのことがとてもうれしくて、いい気分です。

近況

2009年08月09日 22時22分27秒 | 今日の歩み
長いこと、更新をサボっています。パパの仕事から帰る時間が遅くて、なかなか
たくとじっくり将棋を指す時間がとれませんでした。
それでも、毎日、30分程度は、詰将棋を解いたり、対局したり、できる限り、
毎日少しづつでも続けるように努めてきました。

その間、将棋教室では2級に昇級、パパとの手合いは4枚落ちから3枚落ちになり
ました。もうすぐ2枚落ちになりそうな勢いです。なかなか、最近はマンネリ化し
てきて、しかも、たくは、将棋のイベントにもあまり積極的ではない・・・。
今年中に初段を目指せたらいいなぁって思っています。