これ↓はわん太が我が家に初めて来た日の写真です
レイアウトは今と全然違いますがわん太のスペースは変わりません

前も書いたと思いますが我が家のわん太のスペースはおよそ1.5畳
14歳になってから我が家に迎え入れた為、トイレの躾が出来ていません
なので床にはトイレシーツが前面に敷かれています
この様な感じなのでわん太の生活圏内で危ない事は皆無に近い状態でした
足腰が弱くなり、後ろ足は元より前足の力まで弱ってきたので
食器を食べやすい高さにと、背の高い(10cm程度)モノに変えました
最初は上手い事使っていたのですが最近、
食器の足に自分の足を引っ掛けて転ぶようになってきました
見ていて危なかったので、足が引っかからないようにと
工夫をしていたのですが私達が見ていないうちによろけて転んだようです
そして頭が隙間にハマリ身動きがとれず・・・悲鳴?をあげていました
この時はたま君がすぐに気が付いて起こしてあげましたが
もし自分達が外出していたら・・・と思うととても怖くなりました
今まで大丈夫だったから、と思って気にもしていませんでしたが
これからわん太の生活圏内の見直しが必要のようです
わん太にとって安全な環境を只今模索中です
レイアウトは今と全然違いますがわん太のスペースは変わりません

前も書いたと思いますが我が家のわん太のスペースはおよそ1.5畳
14歳になってから我が家に迎え入れた為、トイレの躾が出来ていません
なので床にはトイレシーツが前面に敷かれています
この様な感じなのでわん太の生活圏内で危ない事は皆無に近い状態でした
足腰が弱くなり、後ろ足は元より前足の力まで弱ってきたので
食器を食べやすい高さにと、背の高い(10cm程度)モノに変えました
最初は上手い事使っていたのですが最近、
食器の足に自分の足を引っ掛けて転ぶようになってきました
見ていて危なかったので、足が引っかからないようにと
工夫をしていたのですが私達が見ていないうちによろけて転んだようです
そして頭が隙間にハマリ身動きがとれず・・・悲鳴?をあげていました
この時はたま君がすぐに気が付いて起こしてあげましたが
もし自分達が外出していたら・・・と思うととても怖くなりました
今まで大丈夫だったから、と思って気にもしていませんでしたが
これからわん太の生活圏内の見直しが必要のようです
わん太にとって安全な環境を只今模索中です
