昨年末の姫(長女)のバースディの時と
坊ちゃん(長男)のクリスマスに
私の手造りシルバーアクセプレゼントしたのですが、
今回の坊ちゃん(長男)のバースディも手造りシルバーアクセ~
今回もクロムハーツ風で今度はペンダントトップです~

中々、格好いいでしょう
どうやって作るかと言うと
以前、姫(長女)のプレゼントの時にも少し書きましたが、
まず、デザインを決めてからワックスで作りたいものを実物大に作ります~

で~、出来上がったらシルバーに鋳造してもらいます

で~、形を整えて~

磨いて~

組み立てて、ロウ着して~

その後、今では生産中止になって希少になった
「ムトウハップ(六一〇ハップ)」で燻します

するとこんなに黒くなるんですが、
どうして燻すかというと、
今回の作品はその方が格好いいから~
濃淡をつけて渋みを出すためです
よく温泉に入った時にシルバーが黒くなっちゃうのは
これと同じ現象なんです
だから、もし温泉に浸けてしまい黒くなっちゃったら、
磨けばまた元のように光らせることは出来るんですよ
ただ、チェーンのような一つ一つのパーツが小さい場合は難しいですが

その後、今度は光らせたいところだけをまた磨いていきます

で、思い通りに磨けたところで出来上がり~

結構、工程があり時間はかかりますが、
一つ一つの工程を経て思った通りに変貌していくと
嬉しくて面白くて~
はっきり言ってハマってます
彫金してる時は仕事や他の何もかも忘れて没頭出来て、
とてもいい時間を過ごしてます~
私は長府にある「椿工房」で作業させていただいているんですが
ここ「椿工房」は、オーダーメイドでシルバーアクセや
貴金属でマリッジやアクセサリーを作ってくれたり、
リフォームしてくれるところでもあるんですよ
もし興味があるという方は「椿工房」まで~
下関市の不動産 売買物件情報はこちら
下関市の不動産 賃貸物件情報はこちら
坊ちゃん(長男)のクリスマスに
私の手造りシルバーアクセプレゼントしたのですが、
今回の坊ちゃん(長男)のバースディも手造りシルバーアクセ~

今回もクロムハーツ風で今度はペンダントトップです~


中々、格好いいでしょう

どうやって作るかと言うと
以前、姫(長女)のプレゼントの時にも少し書きましたが、
まず、デザインを決めてからワックスで作りたいものを実物大に作ります~


で~、出来上がったらシルバーに鋳造してもらいます


で~、形を整えて~


磨いて~


組み立てて、ロウ着して~


その後、今では生産中止になって希少になった
「ムトウハップ(六一〇ハップ)」で燻します


するとこんなに黒くなるんですが、
どうして燻すかというと、
今回の作品はその方が格好いいから~

濃淡をつけて渋みを出すためです

よく温泉に入った時にシルバーが黒くなっちゃうのは
これと同じ現象なんです

だから、もし温泉に浸けてしまい黒くなっちゃったら、
磨けばまた元のように光らせることは出来るんですよ

ただ、チェーンのような一つ一つのパーツが小さい場合は難しいですが


その後、今度は光らせたいところだけをまた磨いていきます


で、思い通りに磨けたところで出来上がり~


結構、工程があり時間はかかりますが、
一つ一つの工程を経て思った通りに変貌していくと
嬉しくて面白くて~

はっきり言ってハマってます

彫金してる時は仕事や他の何もかも忘れて没頭出来て、
とてもいい時間を過ごしてます~

私は長府にある「椿工房」で作業させていただいているんですが
ここ「椿工房」は、オーダーメイドでシルバーアクセや
貴金属でマリッジやアクセサリーを作ってくれたり、
リフォームしてくれるところでもあるんですよ

もし興味があるという方は「椿工房」まで~

下関市の不動産 売買物件情報はこちら
下関市の不動産 賃貸物件情報はこちら