goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

おいおい…

2012-06-17 22:23:58 | アニメ・マンガ
明日は休みで大喜びの娘と一緒に今「EXILE魂」を見てるんですが、なんで天童よしみさんに「残酷な天使のテーゼ」を歌わすの?この歌を流すのなら高橋洋子さんに歌ってもらえばいい話だし、天童よしみさんの出演が決まっていてアニソン歌わすのなら元々ご本人の持ち歌である「いなかっぺ大将」の歌を歌ってもらえばいい話。

天童さんの「エヴァ」で、一体誰が喜ぶのか。TBSに尋ねてみようかな?

ほんと、最近のテレビ局って…センス悪い


授業参観

2012-06-17 08:35:35 | 子育て
今日は、娘の小学校で毎年恒例の日曜参観の日。娘はさっき元気よく登校していきました。

僕は今、朝風呂につかって眠気を覚ましているところ。

授業参観は1、2時間目だけど、授業そのものは5時間目まである。何のことはない、休みになる月曜日の授業をそのまま1日前倒しした訳です。
新しい学習指導要領では、教える内容が増えたのに授業日数は変わらないから、授業時間の確保が大変らしいですね。だから、日曜参観も前は参観が終わったらすぐ下校だったのに、学校としても普通に授業やらないと間に合わない。今や始業式や終業式の日も授業してますからね。

「ゆとり」で緩めすぎた反動でしょうね。

でも、日本は資源がないから、よその国以上に人材が大切です。それに、よく言われる「学校の勉強は大人になってから役に立たない」なんてことも実際にはない。例えば、今日もマッキンレーで遭難した人がいますけど、春山や夏山登山で事故に遭う人って、理科の知識がないから自然を甘く見て、悪天候を根性で克服しようとか無謀なことをして死んでしまう人が多い。山での天候の急変とか表層雪崩の危険性とか、全く登山をしない僕でも知っていることなのに。大雨で川や田んぼの様子を見に行って流されるのも同じこと。理科の知識の有無が生死を分ける事態が、日常的に発生しているのです。

学校の勉強は、他にも様々なところで自分達の生活に直結しています。子どもたちには、色んなことを勉強してほしいと思います。

さて、そろそろ時間ですから、着替えて出かけましょう。1時間目は国語ですか。




6月17日

2012-06-17 00:13:31 | 日記
前の記事を書いている間に、日付が変わりました。おお、何ということでしょう。

今日、6月17日は、12回目の結婚記念日です


欠点だらけのこんな僕と結婚してくれて、今日までついて来てくれた妻に、深く感謝を捧げたいと思います。

これからもよろしく。



張込み

2012-06-17 00:01:52 | 映画
リチャード・ドレファス主演の同名のハリウッド映画がありますけど、今日僕が見たのは昔の日本映画の方。

原作松本清張、監督野村芳太郎、脚本橋本忍と言えば、後年「砂の器」を生み出す黄金トリオですが、その3人の初顔合わせとなったのが、この映画です。
刑事に張り込まれるヒロインの高峰秀子さん目当てでレンタルしたんですけど、映画のほとんどは、張り込む刑事二人を中心に展開します。でも、クライマックスは一気に高峰秀子さんが持っていってしまいますよね。逃亡犯役の田村高広さんも、登場シーンはほとんどないのに印象が強くて、お二人とも、やはり名優だと改めて感じ入った次第。
ミステリーはやっぱり良いですね。清張作品だと「天城越え」なんかも好きですが。あれは田中裕子さんが凄く綺麗で。

「砂の器」見ようかな。でも、あれ長いからなあ…。