goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

夢(寝て見る方の)

2014-06-24 00:24:48 | 自分のこと
寝て見る夢には、二種類あるらしいですね。

白黒の画面のと、カラーの夢と。

僕は、小さい頃からずっとカラーの夢です。それも、総天然色、テクニカラー、豪華絢爛、キンキンキラキラという感じで、もの凄く色鮮やかな夢を見ます。

でも、そのことを、子どもの頃は口に出せませんでした。何故なら、父が常々「普通の人間の見る夢は白黒だ。カラーの夢は、頭がおかしい奴が見る」と言っていたからです。僕は自分の頭がおかしいのかと思って、怖くて何も言えませんでした。

カラーの夢だろうが白黒のだろうが、単なる個体差に過ぎないことを知ったのは、大人になって随分経ってからでした。
理科の教師の癖に、どこで仕入れたのか適当なデタラメを言って子どもを不安にしてくれた父親には、他にも色々恨みがありますが、今更責める訳にもいかないので黙ったままです。だから、親は、僕が総天然色の夢を見ることは、今でも知りません。

知っているのは、妻だけです。

趣味を反映して、怪獣なんかも時々出てきます。凄く大きくて恐ろしいのが。あと、学生時代の友人が出てくると、大概うなされて、寝汗をぐっしょりかいていることが多いですね。学生時代に対しては、きっと良い感情がないのでしょう。




元気になりました

2014-03-23 23:28:47 | 自分のこと
夕方から、夕食にアジの塩焼き作ったり、Eテレのアニメ「ファイ・ブレイン」の最終回見たり、お風呂入ったり、妻と娘が一緒にお風呂入ってる間に、去年の大河ドラマ「八重の桜」の録画を一話見たり、その後は「劇的ビフォーアフター」見たり、9時になって娘が寝た後で明日の朝食の味噌汁と夕食のカレーを作ったりしてたら、いつの間にか元気になってました。

でも、もう寝た方が良い時間ですね。

変に勢い付いてしまったので、ヤプミー限定で、素顔をさらします。

まあ、こんな顔です。ヤプミー解除されても、文句は言えません。

こんなんで良いという優しく心の広い方、これからもよろしくお願いいたします。






ありがとうございます

2014-03-09 21:43:11 | 自分のこと
このところのいくつかの記事では、色々ご心配をおかけしました。

いくつものあたたかいコメントやメッセージをいただき、本当にありがたいと感じています。

仕事の方は、今でも人手不足で回らないのが、更に一人減らされてどうなるのかと思いますけど、まだ減員が確定ではないし(ほぼ確定らしいけど)、減らされたとして、その責任が僕にある訳でもなし(組合交渉では「増やせ」という話をしたし)、自分で無理しない範囲で、やれることをやるだけです。

事務所が機能不全に陥ったとしたら、それは人間の数を減らした人がその責任を取るべきであって、僕が、自身の健康や家族の世話を犠牲にしてまで、尻拭いをすることではないですものね。

まあ、僕自身も異動になるかもしれませんし。

現場を知らない上の人の考えることは分かりませんし、分かろうとも思いません。



新年度の体制

2014-03-08 10:33:44 | 自分のこと
このところ、職場関係の話ばかりですみません。今回は特に閲覧注意願います。人によっては、ショックを受ける内容が含まれていますので。

      

職場で小耳に挟んだのですが、うちの係の人員が、4月から一名減になる可能性が高いらしいです。

うちの業務のうち、明らかに過重な負担になっているものがあって、そのせいで他の業務にもしわ寄せが出ているので、組合交渉を通して適正化を要望していたら、「仕事を減らす代わりに人間も減らす」となったらしいのです。

いつもそうだ。

最初から無茶な仕事をやらせておいて、それができなかったら、尻拭いは全部こっち。少しでも仕事がうまく進むようにと提案すれば、甘えているとしか捉えない。

上の連中は、自分達の見通しの甘さは棚に上げて、末端で一生懸命働いている人間の足を引っ張るばかり。

こんな調子だから、毎年、過労死や自殺者が必ず出ています。今年度も、知っているだけで3人ほど死んでいます。一番悲惨だったのは、休日出勤中、お茶を飲もうとして給湯室でくも膜下出血を起こして転倒、そのまま誰にも気付かれずに亡くなった、三十代の女性。

勤務先は明かせないけれど、人からは「いいところに勤めていていいですね」と言われる職場の実態は、ブラックそのものです。

うんざりします。

以前にも書いたことがありますが、娘が成長して社会人になったら、生活の目処が立ち次第、退職するつもりです。

こんな職場に、骨を埋めたくなどありません。


疲れたなあ…

2014-03-05 23:34:51 | 自分のこと
今の職場に来て、もうすぐ2年になります。

時々、前の職場に用事で行きますが、その時は、正直、ホッとします。

そこの職場はベラボーに忙しかったけど、仕事に対する姿勢がみんな似ていて、居心地が良かった。本当の意味で意識の高い人達に囲まれていたから、忙しくても必ずしも苦痛とは限りませんでした。

また、当時の同僚だけでなく、僕の後任は同い年の同期、入れ替わりで来た上司も若い頃お世話になった方で気心が知れているから、顔を出すと、つい世間話などして長居してしまいます。

今の職場は、働いている者同士の仲は決して悪くはないけど、必ずしも仕事の環境はよくありません。

所長の騒がしく落ち着かない性格が反映してか、年中何かしらバタバタしています。建物が古く手狭なため、狭いオフィスに人がひしめき合っています。書類を置くスペースも不足している上に乱雑で、扱う範囲の広い僕などは、一番割を食っています。たまりかねてキャビネットの購入を要望しましたが、予算も置く場所もないとのことで、見事に却下されてしまいました。

体調の良くない時は、毎日響いてくる所長のけたたましい笑い声や、周りの同僚達の話し声で全く集中できなくなります。しかも、担当する仕事の分量は、僕が一番多いと言っても必ずしも言い過ぎではないのです。

来月は、定期の人事異動があり、あと半月ほどで内示があるはずです。家庭のことを考えると、少なくとも、あと一年は今の職場に居なければ、もう行き場もないのですが、この環境で、もう一年辛抱するのは、かなりしんどそうな気もします。今回、所長の異動が無いのは確定らしいし。

せめて、気持ちよく仕事をしたいものです。

…無理かな…。