goo blog サービス終了のお知らせ 

波乗り道中膝栗毛(人生波ありなみなし)波乗り以外にも

人生波次第なんて言いながら、波乗りとともに生きて。波情報、SURFTRIPなど日本中の波乗りと波乗り以外も!

海に流れた汚染水、総量で4700兆ベクレル

2011-04-21 | Weblog
 東京電力は21日、福島第一原子力発電所2号機の取水口付近から海に流出した高濃度汚染水の総量に関する推計を発表した。

 推計によると、今月1日から、固化剤の注入などによって流出が止まった6日までに約520トンが海に流れ込んだ。
汚染水に含まれていた放射性物質の総量は、ヨウ素やセシウムなどの合計で約4700テラ・ベクレル(テラは1兆)に上った。

 4、5日に集中廃棄物処理施設などから海に緊急放出された低濃度汚染水約1万トンの放射性物質の総量は0・15テラ・ベクレル。
今回の量は約3万1000倍になると言われるが単位がでかすぎる。
なんで公表が遅いんだろう、日本だけの問題ではないんじゃない
早く事実を


☆☆《節電しましょう!》☆☆

倒産九州などにも拡大

2011-04-21 | Weblog
 東日本大震災による企業倒産が被災地以外の倒産が多く、業種も多岐にわたる。影響はより深刻

直接の被災ではなく間接的な理由で倒産したのが多く、被災地からの部品や製品供給が滞った製造・卸売業者に加え、消費手控えによる予約キャンセルでバス会社や旅館、イベント企画運営会社などが破産に追い込まれた。

 阪神大震災では倒産企業の8割超が被災地の近畿地方に集中し、大半が工場などの直接被害による倒産だったが、北海道や九州などにも倒産が拡大している。
ますます悪影響がでている
頑張ろうニッポン


☆☆《節電しましょう!》☆☆

おはようございます

2011-04-21 | Weblog
19日の海域モニタリング結果について

4月19日に福島第1原発及び第2原発の沿岸海域約30kmの約6カ所で、海水採取・分析を行った結果が文部科学省より発表されました。
6箇所のうち、放射能濃度(Bq/L)が表層で検出されたのは、福島第二原発、豊間海岸の東沖合の2箇所に減少し、検出された海水中の放射線濃度も、福島第二原発の沖合い付近でヨウ素131が18.8ベクレル/L、セシウム137が31.6ベクレル/Lと、その数値は大幅に減少しています。
モニタリングの結果も改善されてきてます
今朝は小雨混じりの肌寒い気候に
では折り返しです 頑張って行きましょう!

☆☆《節電しましょう!》☆☆