goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥見帳

野鳥撮影がメインです。
BORGやcanonのレンズで遊んでます。

カイツムリなど

2010-07-11 | 野鳥
コアジサシばかりなので、同じ場所で撮った別の鳥を。
カイツブリ

飛び立つと思ったら、この後水面に。
カイツブリの飛翔をそういえば見たことない?
アオサギ

バンの幼鳥と雨宿りしたときのもの。
アオサギは一緒に雨宿りしてくれなかった。

カワセミ親子です。

大きすぎたのか、えさは食べれなかった模様。

お父さんはがんばるが

空振りばかり

場所移動して

ゲットしたら、子供が留守。
まったくかみ合っていなかった。
遠いので、大トリミングしてます。

近距離撮影

2010-07-11 | 野鳥
だいぶ飛び込む場所がわかり、近距離撮影できたものもあります。
近すぎて、ピントが合わないことも。

これは、バトル中でこちらに近づいて(追い立てられて?)きたもの。

いきなり目の前に飛び込んだ。

ぎりぎり、フレームに入ったのが3カットだけでした。

最後は、真上を通過したもの

フレームに入ったのは1カットのみ。

マニュアルフォーカス

2010-07-11 | 野鳥
車はマニュアルトランスミッションですが、EFレンズはオートマ。
しかし、またAFが効かなくなりMFで挑戦です。

このポイントの傾向も少しわかってきたつもりなので、ダイブポイントは経験でカバー。

コアジサシのダイブはそれほど難易度が高くないとの評判なので挑戦。
(個人的には十分難しい気がする。)

ダイブポイントにおおよそピントを合わせて後は連射です。

しかし、そこはカメラレンズ。

フォーカスはBORGに比べだいぶ楽。

鳥見ん前提ですが、400mmというのも程よい。

多分500mmは私の腕では厳しいと思われる。

これは、空中プルプル。
カワセミではみたことがない。

ホバリング中。

ホバを多用してくれると、MFでも撮りやすいですね。