goo blog サービス終了のお知らせ 

経済ニュース380

経済ニュースを皆様にお届け

ホテイフーズ、長期保存が可能な「防災備蓄用やきとり たれ味」を発売

2008-09-29 20:42:56 | Weblog










ホテイフーズ、「防災備蓄用やきとり缶詰」を新発売!

「防災備蓄用 やきとり たれ味」 8/1新発売


 株式会社ホテイフーズコーポレーション(静岡市清水区蒲原4-26-6 社長 山本武次)は、2008年8月1日から防災関連商品として、「防災備蓄用やきとり たれ味」を新発売いたします。
 長期の保存が可能なうえ商品・原料特性により、身体に必要なタンパク質やカロリー補給が可能で、温めなくてもおいしく食べることができる「やきとり缶詰」は備蓄食料品として最適です。防災備蓄用商品として判別しやすいようにシンプルなデザインとしました。


【 商品特徴 】

(1)3~4人分の量が入ったファミリーサイズ(1缶=515kcal)。
 ※一缶で一日に必要なカロリーの約1/3を摂取できます(必要カロリーを1,600kcalと設定した場合)

(2)温めなくても常温で美味しく食べられる。
 ※牛肉・豚肉に比べ脂肪分の融点が低い鶏肉は(32℃程度)、人の口の中で脂が簡単に溶けるため脂の持つ旨味や甘味を純粋に味わうことができます。これが温めなくても美味しい理由の1つです。

(3)イージーオープン缶なので、缶切りがなくても開けられます。

(4)開口部で手や指を切りにくい、ダブルセーフティー缶蓋を採用。

(5)国産鶏肉使用で本格炭火焼。

(6)備蓄用商品として判別しやすいシンプルなデザイン。


●栄養成分 1缶(260g)当り
 エネルギー:515kcal たん白質:45.5g 脂質:25.2g
 炭水化物:26.5g ナトリウム:2g


【 商品概要 】

 商品名:「防災備蓄用 やきとり たれ味」 容器型 G7号缶
 荷 姿:G7号缶/24缶入り
 内容量:固形量 200g  内容総量 260g
 希望小売価格:400円(税別) ※9月1日より460円(税別)に価格改定いたします
 発売日・発売地域:2008年8月1日・全国の量販店、小売店
 ターゲット:防災備蓄用食料品として


*商品画像あり。






ホテイフーズ、防災備蓄用商品「やきとり たれ味 防災パック」を数量限定で発売

2008-09-29 16:21:00 | Weblog










ホテイフーズ、「やきとり防災パック」を数量限定で発売!

「やきとり たれ味 防災パック」 8/1新発売 2,000c/s限定!


 株式会社ホテイフーズコーポレーション(静岡市清水区蒲原4-26-6 社長 山本武次)は、2008年8月1日から 防災関連商品として、「やきとり たれ味 防災パック」を数量限定で発売いたします。

 防災意識の向上を目指し、防災のしおりや防災専用カートンを採用したこの商品は、「2008日本パッケージングコンテスト(第30回)」で「POP・店頭販売部門賞」を受賞いたしました。
 長期の保存が可能なうえ商品・原料特性により、身体に必要なタンパク質やカロリー補給が可能で、温めなくてもおいしく食べることができる「やきとり缶詰」は備蓄食料品として最適です。今回はやきとり缶詰(GP4号缶)を4缶のパックとし防災備蓄用商品として、発売いたします。


【 商品特徴 】
 (1)数量限定商品。2,000c/s
 (2)もしもの時に役立つ「防災のしおり」を同封。
 (3)温めなくても常温で美味しく食べられる。
  ※牛肉・豚肉に比べ脂肪分の融点が低い鶏肉は(32℃程度)、人の口の中で脂が簡単に溶けるため脂の持つ旨味や甘味を純粋に味わうことができます。これが温めなくても美味しい理由の1つです。
 (4)イージーオープン缶なので、缶切りがなくても開けられます。
 (5)国産鶏肉使用で本格炭火焼。

 栄養成分 1缶(85g)当り
  エネルギー:134kcal たん白質:15.2g 脂質:4.8g
  炭水化物:7.6g ナトリウム:465mg


【 商品概要 】
 商品名         「やきとり たれ味 防災パック」
 容器型         GP4号缶×4
 荷姿           GP4号缶×4/6×2
 内容量         固形量:60g×4 内容総量:85g×4
 希望小売価格    560円(税別)
 発売日・発売地域  2008年8月1日・全国の量販店、小売店
 ターゲット       防災備蓄用食料品として




NTTドコモ、グアムでW-CDMA方式を用いた3Gサービスを提供開始

2008-09-28 15:30:34 | Weblog










グアムでの3Gサービス提供開始について


 NTTドコモ(以下ドコモ)は、100%子会社であるGuam Cellular&Paging(President&CEO:Jay Shedd[ジェイ・シェッド]、以下グアムセルラー社)が、本日よりグアムにおいてW-CDMA方式を用いた3Gサービスの提供を開始いたしましたのでお知らせいたします。

 グアムセルラー社はグアムで初の3Gサービスを提供する事業者となり、対応端末をお持ちのドコモのお客様には海外ローミングサービスを通じて、高速な通信環境をご利用いただけるとともに、テレビ電話をご利用いただくことが可能となります。


■ご利用可能エリア:グアム空港、および日本からの渡航客が多い地区(タモン地区)を中心としたエリアからサービスを開始し、その後、順次全島に拡大いたします。

■ご利用可能端末:SH905iTV、SH906i、F906i、SO906i、N906iμ、SH906iTV、NM705i、NM706i(発売予定)、hTc Z、HT1100となります。(※1)
 (3G 850MHz対応海外ローミング対応端末でご利用になれます。)

■ご利用可能サービス:サービス開始当初は音声通話とパケット通信のみとなります。テレビ電話サービスは準備が出来次第提供いたします。提供開始は8月頃となる予定です。

※1:hTc ZおよびHT1100では「iモード(R)」をご利用になれません。また、hTc Zはテレビ電話非対応となります。

※「iモード」は、NTTドコモの登録商標です。




スカイマーク、10月搭乗分の各種運賃を届出

2008-09-28 12:55:49 | Weblog










2008年10月1日~10月31日ご搭乗分
各種運賃を届出


 スカイマーク株式会社は、2008年10月1日(水)~10月31日(金)ご搭乗分の各種運賃を本日、国土交通省に届出ました。届出概要は以下の通りです。


> 各種運賃を設定 ~2008年10月1日‐10月31日ご搭乗分~
 10月のご利用に、「大人普通運賃」「小児普通運賃」「身体障害者割引運賃」を設定いたしました。

※発売開始について:
 ■搭乗期間:2008年10月1日~10月31日ご搭乗分 <全路線>
 ■対象運賃:「大人普通運賃」「小児普通運賃」「身体障害者割引運賃」
 ■発売開始:ご搭乗日の2ヶ月前の同日、午前9時30分から発売開始


> その他今後の各種運賃の設定について
 2008年10月1日(水)~10月31日(金)ご搭乗分のその他、「スカイバーゲン」、各種前割運賃につきましては、改めてご案内させていただきます。何卒ご了承の程、お願い申し上げます。


 今回届出致しました、運賃額ならびに適用条件の詳細につきましては、弊社ホームページ( www.skymark.jp )内のプレスリリースにてご確認ください。



*お支払額一覧などは添付資料を参照してください。






ゴールドウイン、帝人ファイバー・旭化成せんいと連携した「循環型リサイクル・システム」を開始

2008-09-27 15:52:11 | Weblog










ゴールドウインが、帝人ファイバー、旭化成せんいと連携した
循環型の衣料品リサイクル・システムを開始


 株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区、社長:西田明男)は、帝人ファイバー株式会社(本社:大阪市中央区、社長:唐澤 佳長)および、旭化成せんい株式会社(本社:大阪市北区 社長:坂本 正樹)と連携し、「循環型リサイクル・システム」の取り組みを2009年春夏より開始いたします。

 「循環型リサイクル・システム」は回収対象のポリエステル繊維製品をお客様から回収し、帝人ファイバー(株)および旭化成せんい(株)の指定工場のリサイクル施設でポリエステル原料に再生します。
 ゴールドウインでは工業用ユニフォームのケミカル・リサイクルを、取引先企業を対象に2002年より旭化成せんい(株)と取り組んでまいりました。
 また、帝人ファイバー(株)はパタゴニア社をはじめとするアパレルメーカーと共に一般消費者を対象にした循環型リサイクル・システム「エコサークル」を稼働させています。
 ゴールドウインは各社と連携し、このシステムを稼動することにより、限りある資源とエネルギーを循環して使用し、CO2も削減するという地球環境の保全を企業活動および消費行動という流れの中で実現できると考えます。
 また、数多くのブランドを持ち、幅広い層の顧客をターゲットとするゴールドウインが、このようなシステムを取り入れることにより、これまで以上に多くの企業や一般消費者の方々に興味を持っていただき、さらに大きな資源の循環につながることを期待しております。
 ゴールドウインは「GREEN IS GOOD」というテーマのもとに環境配慮型商品の開発を積極的に進めておりますが、循環型リサイクル・システムの導入によりさらに促進をしてまいりたいと考えます。

●循環型リサイクル・システムの主な流れ
1) この循環型リサイクル・システムに対応する商品を事前に定め、消費者が製品につけられた織ネームもしくはプリントで事前に識別できるようにします。

2) お客様(消費者)の使用済みの対象品番を、弊社の直営店舗および協力店舗にて回収いたします。

3) 回収した商品は、一箇所に集結され仕分けされた後に、帝人ファイバー(株)松山事業所および旭化成せんい(株)延岡工場に出荷されます。

4) それぞれの工場で、石油から製造するものと同等の高純度ポリエステル原料、DMT(テレフタル酸ジメチル)に戻し、新たなポリエステル繊維に再生されます。

5) そして新たに再生したファブリックが、ゴールドウイン製品を始め、様々な繊維製品となって循環していきます。

●循環型リサイクル・システムの主なメリット
1) 埋蔵量に限りがあり、近い将来ピークを迎える石油原料に頼ることなく、繊維製品そのものを原料として半永久的に循環させることが出来ます。

2) エネルギーの使用量、CO2の排出量を、石油から作る場合よりも減らすことが出来ます。
※Tシャツ3000枚(≒1t)をエコサークルRのシステムを使用してリサイクルすると、石油からポリエステル原料を作るときに比べてエネルギーを84%低減し(約6万メガジュール≒日本の平均的な家庭1軒が1年間に使用する量)、CO2の排出量を77%削減(約3.2t≒杉の植林228本分)することが示されています。
※エコサークルRは帝人の循環型リサイクル・システムであり登録商標です。

3) 対象となる製品を分子レベルまで分解し、石油から生産するのと同じ高純度のポリエステル原料であるDMTまで戻すケミカル・リサイクルという方法により、高品質な素材の循環が可能になりました。


【会社概要】
■ 株式会社ゴールドウイン
所在地:東京都渋谷区松涛2-20-6
代表者:代表取締役社長 西田 明男
事業内容:各種スポーツウエア・スポーツ用品の企画・開発・製造・販売を行っています。

■ 帝人ファイバー株式会社
所在地:大阪市中央区南本町一丁目6番7号
代表者:代表取締役社長 唐澤 佳長
事業内容:帝人グループのポリエステル繊維事業の中核会社として、ポリエステル原料およびポリマー、ポリエステル繊維、ポリエステルを主とするテキスタイルの研究開発、製造、販売ならびにこれに関する事業を行っています。

■ 旭化成せんい株式会社
所在地:大阪市北区堂島浜一丁目2番6号
代表者:代表取締役社長 坂本 正樹
事業内容:ポリウレタン弾性繊維、不織布、キュプラ不織布、キュプラ繊維、ポリエステル長繊維などの製造、加工及び販売を行っています。


【参考資料】ゴールドウインの環境配慮型製品開発コンセプト 「GREEN IS GOOD(グリーンイズグッド)」とは
 * 関連資料 参照




ゴールドウイン、エクササイズウエア・秋の「HULA」スタイルコレクションを発表

2008-09-27 13:09:05 | Weblog










2008年秋、ダンスキンより

NEW「HULA(フラ)」スタイルコレクション登場


 「スポーツのある豊かな暮らしを築き上げること」を理念とする株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長:西田明男/東証一部:コード番号8111)ウェルネス事業部のアクティブな女性のためのエクササイズウエア「ダンスキン」では、2008年秋のNEW「HULA(フラ)」スタイルコレクションを発表。
 8月上旬より、全国のダンスキン取扱店で販売を開始致します。

 映画「フラガール」でヒットし、この夏には舞台も公開され、勢いを増すフラダンス。
 フラスタジオでの“フラ”とジムでの“エクササイズフラ”に二極化が進んでいます。
 ダンスキンでは、いずれもフラをリゾートでもジムでも行う「エクササイズ」として考え、「HULA(フラ)」スタイルコレクションを展開します。
 いままでのトラディショナルなフラウェアに “吸汗速乾”“ストレッチ”最高級機能素材を採用。
 従来のシルクやコットンウエアで感じることが多かった、汗をかくと重くなる、動きにくいという悩みを解消しました。
 スタイル・機能、両者を兼ねそなえた、ダンスキンだけのフラスタイルです。
 そして注目すべきは 今年の新しいムーブメント「タヒチアンダンス」。
 フラのルーツであるタヒチアンダンスが10代から30歳代のアクティブな女性に注目の的です。
 腰を振るエクササイズ全盛のなか、一番スタイリッシュなタヒチアンはたくさんの汗を出せて爽快。
 もちろんウェストシェイプにも効果抜群。そのための情熱的な魅力にぴったりなウェアがダンスキンより登場です。


【代表的スタイルのご案内】(※参考画像は関連資料参照)
◆ダンスキン ドライクールキャミ 
 品番:DA78336 ¥4,095(税込)
 カラー:SV(シュガーバイオレット※写真)、RW(ラディッシュホワイト)、K(ブラック)、
      PY(パウダーイエロー)
 サイズ:M、L
 素材:ドライクール天竺(ポリエステル60%、コットン40%)吸汗速乾、UVカット

◆ダンスキン HULAパウスカート
 品番:DA48392 ¥9,345(税込) 
 カラー:AZ(アゼリア※写真)、AL(アーモンド)、AM(アーミーグリーン)、K(ブラック)
 サイズ:M、L
 素材:メカニカルSTワッシャー(ポリエステル100%)吸汗速乾、ストレッチ

特長
 優雅に見せるHULA。ダンスキンのデザインポイントもそのために胸元のシャーリングとパウスカートのすそフリルで表現し、そのシルエットはダンサーをよりいっそう美しく見せます。
 優雅ながらハードなHULAに対応して吸汗速乾・ストレッチ。しかもトップスはUVカットです。
 さらによりコットンライクな風合いに仕上げ 舞台にもOKなコーデイネイトです。


◆ダンスキン HULA キャミ
 品番:DA18315 ¥6,615 (税込) 
 カラー:PY(パウダーイエロー)、EM(エメラルドグリーン)、SV(シュガーバイオレット)、K(ブラック)
 サイズ:M、L
 素材:メリルカノコ(ナイロン92%、ポリウレタン8%)吸汗速乾、ストレッチ

◆ダンスキン HULA パレオ
 品番:DA48391 ¥8,295(税込) 
 カラー:AZ(アゼリア)、AL(アーモンド)、AM(アーミーグリーン)、K(ブラック)
 サイズ:M、L
 素材:メカニカルSTワッシャー(ポリエステル100%)吸汗速乾、ストレッチ

特長
 トップスは大胆なトロピカルフラワープリント。そして秋色のパレオは日本の四季をイメージさせます。
 こちらもスポーツ機能満載で、吸汗速乾・ストレッチなのは、HULAのみならずタヒチアンダンスにも最適!




サイバーテックとベーシック、製造業向け製品情報管理ソリューション「文書工房」の販売などで協業

2008-09-27 10:04:22 | Weblog










製造業の部品管理・見積支援の効率化と見える化を推進

~サイバーテックとベーシック、製造業向け製品情報管理ソリューションの販売で協業~


 株式会社サイバーテック(代表取締役社長:橋元 賢次 本社:東京都千代田区、以下サイバーテック)と株式会社ベーシック(代表取締役:奥田 克彦 本社:新宿区高田馬場、以下ベーシック)は、サイバーテックが開発・販売するXMLベースの製品情報管理ソリューション「文書工房」の販売とシステム構築に関して協業する事を発表します。

 サイバーテックの「文書工房」は、多種多様な製品スペック情報と図面・手順書・カタログなどのコンテンツを一元管理するための基盤システムで、データの格納には、XMLデータをそのまま格納できる柔軟性・拡張性の高いXMLデータベースを採用しております。

 株式会社ベーシックは、公共/ITS・制御/組込みなど、8つの得意分野に特化したSI/ソリューション事業を展開している独立系のシステム・インテグレーション企業です。今後ベーシックでは、「文書工房」を用いた部品管理や見積支援など、製造業向けの独自ソリューションを提供し、関西エリアと新潟営業所を中心とした北陸エリアの企業から順次導入を進める予定です。

 今回の両社の協業により、両社のノウハウを製造業の顧客に対してワンストップで提供する事が可能となりました。また、製品データの散在や製品ライフサイクルの複雑化・短期化に合わせたシステム仕様変更コストの増大、基幹システムと情報系システムとの分断による経営・現場の意思決定の遅れなど、製造業の現場で深刻化している各種課題解決に大きく貢献する事が可能となりました。

 今後両社では、1年間で10社への導入を目標に、販売代理店契約の締結、共同セミナーの実施などの具体的な施策を企画・実施する予定です。


※商品名称等に関する表示、記載している会社名・製品名は各社の商標または登録商標です。


●関連URL  http://www.cybertech.co.jp/



【株式会社サイバーテックについて】
 株式会社サイバーテックは、1998年に設立されました。コンテンツ管理(CMS)・文書管理・ドキュメント管理や、複雑なデータの管理に適しているXMLデータベースソフトウェア「NeoCoreXMS」(国内トップシェア)、「Cyber Luxeon」の2製品の提供をはじめ、各種業界向けプロダクトの提供や受託開発を実施いたしております。2006年には、フィリピン・セブ島にオフショア開発センターを設立しました。
 URL:http://www.cybertech.co.jp/


【株式会社ベーシックについて】
 株式会社ベーシックは、1982年設立の独立系のソフトウェア開発会社となります。制御・通信・組込関連の技術に特化した分野と、金融・物流等の業務系のシステム開発を得意としております。基本的な方針としては、要件定義~運用までを一括で請け負う形態を主流としており、チーム体制での取り組みによりお客さまに安心を提供することができます。常に一歩前にと先のことを考えプロジェクトの推進を実行しております。
 URL:http://www.basic.co.jp/






共同印刷、ユニバーサルデザイン配慮のチューブ用キャップを開発し製品化

2008-09-26 16:21:00 | Weblog










共同印刷、ユニバーサルデザイン配慮のチュ-ブ用キャップ開発 小林製薬(株)に採用


 共同印刷株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長:稲木歳明)は、ラミネートチューブ用のキャップをユニバーサルデザイン(以下UD)に配慮した仕様へ変更し、製品化しました。
 このたび、薬用歯磨き「生葉」「スミガキ」(販売元:小林製薬株式会社、製造元:日本ゼトック株式会社)用の容器として初めて採用され、7月から順次販売中です。

 ラミネートチューブは、主に歯磨き・薬品・食品に使用されるチューブ容器です。当社は、超高齢化社会の到来を踏まえ、さまざまな日用品に利用されるチューブ関連製品にUDの考え方を取り入れています。
 本製品では、従来品に対するユーザビリティ調査を実施しています。キャップの使いやすさに関する項目を要素別に取り出して検証、そして、「合理的に力が作用する」「繰り返す動作を軽減する」などのUD要素を反映した試作品を作成し、数回におよぶ調査や評価を行いました。その結果、UDに配慮したラミネートチューブ用キャップの製品化が実現しました。

 特徴は、当社従来品に比べキャップの回転数が少なく、側面を丸形から10角形状にしたことで指かかりの良さを実現しました。また、"見慣れない形状はかえって開けにくく感じる"という調査結果にも着目し、ユーザーに安心感・安定感を抱かせるデザインとなるよう工夫しました。これらの点が評価され、このたびの採用となりました。
 今後もUDに配慮した生活資材製品のラインナップを拡充させてまいります。

*参考画像あり。




オプテックス・エフエー、3ヘッドマルチ演算が可能な高精度のレーザ変位センサーを発売

2008-09-25 16:20:36 | Weblog










業界初、3ヘッドマルチ演算が可能な
超高精度レーザ変位センサ CD5シリーズ発売


 オプテックス・エフエー株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:小國勇)は、2008年8月1日、高精度のレーザ変位センサ CD5シリーズを発売いたします。対象物の高さや幅、厚みを測定する変位センサにおいては、何より高精度が求められますが、CD5シリーズにおいては、分解能0.2μm・リニアリティ±0.05%F.S.(CD5-85/CD5-W85)とクラス最高水準のスペックを実現しました。また光学式変位センサの欠点を克服するために開発した独自の高信頼性エンジン“Tri-CORE”により、多様な対象物でも卓越した測定安定性を獲得できます。

 さらにアンプユニットにセンサヘッドを3台まで接続可能とすることで、業界初の3ヘッドマルチ演算を実現。厚みや段差・平衡度などの多点計測がアンプユニット1台で行えます。一方、センサヘッドには変位測定に必要な基本機能を搭載し、クラスで初めてセンサヘッド単体での使用も可能とするなど、多様な使用用途を想定しています。

 主な販売先は自動車、電機・電子、半導体、精密機械などの各業界。価格はオープンプライス。設定や分析を支援する専用ソフトウエアも同時発売。


■CD5シリーズ特徴

1)クラス最高水準の分解能・リニアリティ
 高感度リニアイメージセンサや高精度受光レンズ“Multi-CLD”の採用など光学系を新たに専用設計することで、分解能0.2μm・リニアリティ±0.05%F.S.(CD5-85/CD5-W85)と従来機比5倍のスペックを実現しました。

2)業界初、3ヘッドマルチ演算
 アンプユニットにセンサヘッドを3台まで接続可能。測定データの高速転送により、厚みや段差・平衡度など多点計測がアンプユニット1台で行えます。またセンサヘッド増設時にアンプユニットを購入しなくて済むため、ローコスト化にも貢献します。

3)クラス初、センサヘッド単体でも測定可能
 センサヘッドには変位測定に必要な基本機能を搭載。RS-422による測定値出力をはじめレーザオフ入力や同期入力を、アンプユニットを介さずに制御可能です。

4)真の測定安定性を獲得する“Tri-Core”
 光学式変位センサの欠点を克服するため、独自に開発した高信頼性エンジンが“Tri-CORE”です。デジタル・サブピクセル処理、高分解能電子シャッター、独自アルゴリズムにより、あらゆる測定誤差の要因を無くします

5)オールインワンの高性能アンプユニット
 液晶モニタやコンソール、インタフェースなどを一体化したアンプユニットを採用。4.3インチTFT液晶モニタや光るテンキーにより、操作性と視認性を両立しています。


◆透明体・鏡面体測定仕様 CD5-L25(スポットタイプ)/CD5-LW25(ワイドタイプ)
 ・正反射型 ・測定範囲:25±1mm・分解能:0.02μm・リニアリティ:±0.08%F.S.

◆ショートレンジ仕様 CD5-30(スポットタイプ)/CD5-W30(ワイドタイプ)
 ・拡散反射型 ・測定範囲:30±5mm・分解能:0.2μm・リニアリティ:±0.08%F.S.

◆ミドルレンジ仕様 CD5-85(スポットタイプ)/CD5-W85(ワイドタイプ)
 ・拡散反射型 ・測定範囲:85±20mm・分解能:1μm・リニアリティ:±0.05%F.S.

◆ロングレンジ仕様 CD5-W350(ワイドタイプ)
 ・拡散反射型 ・測定範囲:350±100mm・分解能:5μm・リニアリティ:±0.08%F.S.

◆スーパーロングレンジ仕様 CD5-W500(ワイドタイプ)
 ・拡散反射型 ・測定範囲:500±200mm・分解能:10μm・リニアリティ:±0.08%F.S.

◆ウルトラロングレンジ仕様 CD5-W2000(ワイドタイプ)<2008年9月発売予定>
 ・拡散反射型 ・測定範囲:2000±500mm<業界初>


*参考画像あり。






GDH、ゴンゾロッソと韓国社が「RAN ONLINE」の国内運営ライセンス譲渡契約を締結

2008-09-24 17:28:49 | Weblog










ゴンゾロッソ、MMORPG「RAN ONLINE」の国内運営ライセンスを取得

マレーシア・シンガポールなどに加えアジア圏でのサービスエリアを拡大


 株式会社GDH(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川真一郎、証券コード:東証マザーズ3755、以下GDH)はこの度、グループ会社株式会社ゴンゾロッソ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:守屋秀樹、以下ゴンゾロッソ)が、MMORPG※「RAN ONLINE」の日本国内における運営ライセンス譲渡契約を、Min Communications, Inc(本社:韓国テグ市、CEO:Byung Min Kim、以下Min Communications)と締結したことを発表いたしました。

 「RAN ONLINE」は、Min Communicationsが開発した韓国製の人気MMORPGです。ゴンゾロッソグループは既に、マレーシア・シンガポール、タイ、フィリピン、インドネシア、ベトナムといったアジア地域における運営ライセンスを取得し、サービスを提供しています。

 日本国内における「RAN ONLINE」はこれまで、エキサイト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野田 俊介、証券コード:JASDAQ 3754、以下エキサイト)が2005年7月から日本向けにローカライズした「アルティメット学園 『乱』 」として運営・サービス提供しておりましたが、2008年9月26日をもって契約期間満了となることから、今回のライセンス譲渡契約により、今後の「RAN ONLINE」日本国内での運営・サービス提供をゴンゾロッソが手掛けることになります。

 ゴンゾロッソによる運営開始後は、国内既存登録ユーザーへのサービス向上ならびに、新規ユーザー獲得に向け、既に展開しているアジア各国とのシナジーを効かせた魅力的なイベント・キャンペーンの開催など、新たな付加価値をつけた運営・サービスの提供を行い、ゴンゾロッソブランドによる「RAN ONLINE」を普及していく考えです。

 ゴンゾロッソによる「RAN ONLINE」の国内運営開始は2008年10月を予定しており、エキサイトからの運営移管に関する具体的なスケジュール・手続き等については公式サイト内にてお知らせしてまいります。

 GDHグループは今後も、ゴンゾロッソを通じてグローバルなゲームコンテンツを提供し、オンラインゲームビジネスの拡大と成長を目指してまいります。

 ※MMORPG(Massively Multiplayer Online Role Playing Game)=多人数参加型オンライン・ロールプレイングゲーム


●「RAN ONLINE」について:
 『RAN ONLINE』は、学園を舞台にした、アクション性豊かなオンラインRPG。クエストや自由度の高いキャラクター育成を楽しみながら、学園同士での頂点をめぐる熱いバトルが魅力の作品です。
  ・公式サイト http://ran.gonzorosso.jp/

●Min Communications, Incについて:
 (株)ミンコミュニケーションは、現在exctie japanにてサービス中の韓国製MMORPG「RAN ONLINE」の開発会社であり、エキサイトジャパンとともに2005年7月より「RAN ONLINE」の日本サービスを提供しております。「RAN ONLINE」は現在、韓国や日本をはじめ、フィリピン、台湾、香港、マレーシア、タイ、インドネシア等、東南アジア市場にてサービス中であり、現代学園物という独特な世界観とエピソード4まで続く膨大なクエスト、華麗なスキル等で、多くのファンを魅了しています。現在ミンコミュニケーションは、フィリピンを拠点に「RAN ONLINE」のサービスを提供している全ての地域の代表選手たちが参加する、第2回グローバルトーナメントを10月に控えており、今後グローバルトーナメントのウェブサイトである http://www.ran-global.com から、トーナメントに関する様々な情報が公開される予定です。

●エキサイト株式会社について:
 エキサイト株式会社が運営するインターネット情報サイト『エキサイト』は、1997年12月のサービス開始より、検索サービスを軸にクオリティとオリジナリティの高いコンテンツ・サービスを多数提供しています。女性向けサイトNo.1の「Woman.excite」、エンターテインメント分野では総合音楽サイト「エキサイトミュージック」、人気オンラインゲームを続々提供する「Game.excite」、公式モバイルサイト、ショッピングなどのECサイト、「ブログ」「翻訳」などの高機能ツールもいち早く提供しております。近年は、ハイクオリティなウェブマガジン「エキサイトイズム」「ガルボ」などが広く認知されています。さらにブロードバンドサービス「BB.excite」では、ADSLや光ファイバーを業界最安値の月額525円から提供。ブロードバンド向けコンテンツも充実させ、ブロードバンドカフェなどリアルな場での展開も拡大しています。エキサイトは今後も、インターネット総合メディアとして、エキサイトらしいサービス・コンテンツの提供に努めてまいります。

●株式会社ゴンゾロッソについて:
 MMORPG「Master of Epic ~The Resonance Age Universe~」、「シャイヤ Shaiya -Light and Darkness-」、「パンドラサーガ」および「ドルアーガの塔~the Recovery of BABYLIM~」の企画・運営を行い、コアゲームプレイヤーだけでなく、オンラインゲーム初心者の方にも十分に楽しんでいただける環境と、ゲーム内で使用する武器やアイテムなどを有料販売するなど、顧客満足度の高いサービスを提供しています。マレーシア・シンガポールでのオンラインゲーム配信事業を行うゴンゾロッソマレーシアと、世界各国にオンラインゲームライセンスを行うGoldsky Digital Technology Limitedなどを子会社に持ち、海外展開を行っています。このほか、グッズ通販サイト「GONZOスタイル」( http://www.gonzo-style.com )、キャラクター募集サイト「キャラプレ」(http://charapre.jp/)、モバイルサイト「モバイルNewtype」「GONZOモバイル」の企画・運営、クリエイターの方々とのネットワークを活かした制作事業(各種映像、キャラクター、広告デザイン、WEBコンテンツ、ホームページなどの制作)などを手掛けています。
 ・ゴンゾロッソHP http://www.gonzorosso.jp

●株式会社GDHについて:
 GDHは、グループ会社が制作するファン向けアニメーションブランドであるGONZOを中心として、アニメーションビジネスを主体的に手がけている日本の事業会社で、2000年2月に設立されました。グループ企業の経営戦略全般を統括し、グローバルな作品やコンテンツへの投資、作品ライセンス管理、海外への番販等を行っており、世界的に評価が高い日本のアニメ文化を積極的に国内外で展開している、コンテンツビジネスにおけ
るリーディング企業です。詳細につきましては、 www.gdh.co.jp をご覧ください。
またGONZO作品については以下サイトをご参照ください。
 http://www.gonzo.co.jp

 GDHグループは、株式会社GDHをはじめとし、株式会社ゴンゾロッソ、株式会社ゴンゾ、株式会社フューチャービジョンミュージック、株式会社ゴンジーノ、株式会社GDHキャピタル、株式会社GK Entertainmentなどがあります。

 文中の会社名及びサービス名は、各社の商標または登録商標です。


以上