
今年の春から夏にかけて、都会のど真ん中(元麻布)で行う有機野菜講座に参加していました。
土づくりから始めて~

種を植えて~

芽が出たら、

土に植えて、成長を待つ!



害虫のことなんかも勉強して、

かわいいハートマークを葉っぱにつけたのは、ハモグリバエという害虫の仕業です。
収穫~♪

採れたての枝豆は、力強くて、甘みもあって、格別でした☆


茄子も収穫~!

新潟から毎回やってくる若い農家の先生が作ったお米を使ったおにぎりは、お米の良い香りがしました

こちらも、先生が作ったアスパラ。美味しかった~!

農家さんから直に農業の現状を聞いたり、いつも買うだけだった有機野菜を栽培するのが、どんなに大変なことなのか身をもって理解したり、何より久しぶりに種から植物を育て、成長する過程を見守るのは、楽しかったですよ~♪
ちなみに、こちらは、頂いてきた苗を、家で育てて収穫したスナップエンドウ☆

収穫したてを太白胡麻油で炒めて食べたら、それはもう甘くて美味しかったですよ~
これからも、細々と野菜を作っていきたいな~

土づくりから始めて~

種を植えて~

芽が出たら、

土に植えて、成長を待つ!



害虫のことなんかも勉強して、

かわいいハートマークを葉っぱにつけたのは、ハモグリバエという害虫の仕業です。
収穫~♪

採れたての枝豆は、力強くて、甘みもあって、格別でした☆


茄子も収穫~!

新潟から毎回やってくる若い農家の先生が作ったお米を使ったおにぎりは、お米の良い香りがしました


こちらも、先生が作ったアスパラ。美味しかった~!

農家さんから直に農業の現状を聞いたり、いつも買うだけだった有機野菜を栽培するのが、どんなに大変なことなのか身をもって理解したり、何より久しぶりに種から植物を育て、成長する過程を見守るのは、楽しかったですよ~♪
ちなみに、こちらは、頂いてきた苗を、家で育てて収穫したスナップエンドウ☆

収穫したてを太白胡麻油で炒めて食べたら、それはもう甘くて美味しかったですよ~

これからも、細々と野菜を作っていきたいな~

