goo blog サービス終了のお知らせ 

★サボテン★

ススキノのはずれのご飯とお酒のお店
~サボテンの日常~

5/31は何の日ですか?

2006-05-31 22:49:20 | 今日は何の日?
ども、チーフです
ひさかたぶりの「今日は何の日」いってみよー
本日5/31は...
  世界禁煙デー
これは世界保健機関(WHO)が発足40周年を記念して1989(平成元)年に制定しました。
職場や公共の場での受動禁煙対策や妊婦や子供対する教育などたばこ抑制策の推進について、決議や勧告を行っています。

などと書いてる今もボクはタバコをくわえてますが...
近頃は禁煙!禁煙!などと騒ぐ人が多いようですが、歩きタバコ禁止するならタバコ税を下げてくれ!なんて思うんですよね
タバコの煙でブーブー言ってる方々は、タバコがなくなって消費税があがっても文句は言わないのかな?
酒とタバコ、高い税金をガンバって払ってるんだからもう少し心地よく楽しませてもらいたいもんですなーんちって。
以上、チーフでした

5/11は何の日ですか?

2006-05-11 18:50:03 | 今日は何の日?
ども、チーフです
今日は5/11、僕が1年で一番待ちどうしい日がやってきました!
クリスマス?お正月?誕生日?僕にとってはそれよりもっと大事な日です。
昨日のブログでも紹介したように新撰組、鬼の副長『土方歳三』の命日なのです。

1869(明治2)年5月11日
戊辰戦争 箱館の役
 蝦夷共和国の陸軍奉行並となった土方歳三は、新政府軍による箱館総攻撃で失った市街奪回へ向かう途中、一本木関(現・函館市若松町)付近で銃弾を受けて戦死しました。
 一本木関から逃げ出そうとする兵に向かって
 「この機失するべからず、われこの柵にありて退く者を斬る」
 と、叫び兵は奮戦したと伝えられています。
なにより市街には、歳さんと激動の京都をともに生き抜いた新撰組の生き残りが、多数配置されていたらしいです。

今日限定の土方歳三セット ¥1000の内容は
 日本酒、炭焼き烏賊、イカ塩辛、げそサラダ
と、なっています。
みなさん、ぜひ遊びにきてくださーい。
以上、チーフでした

5/5は何の日ですか?

2006-05-05 22:32:13 | 今日は何の日?
ども、チーフです
これを書いているのは22:30過ぎ...5/5もあとわずかですが<今日は何の日>いってみよー

5/5は...
 こどもの日
1948(昭和23)年7月に公布・施行された祝日法によって制定された祝日です。「子供の人格を重んじ、子供の幸福を図るとともに母に感謝する」ことを目的にしています。1954(昭和29)年の国連総会で採択された「世界こどもの日」でもあります。
こどもの日になると鯉のぼりや武者人形を飾るといった風習が日本にはありますが、これはいわゆる端午の節句に由来するものです。

これは菖蒲の節句とも呼ばれ、邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べます。
「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めのの五の日のことでした。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになりました。
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日でした。
しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになりました。

空を泳ぐ鯉のように、強く立派な益荒男に育ってほしい。そんな願いが端午の節句には込められているのではないでしょうか?
1835(天保6)年5月5日、のちの新撰組副長<土方歳三>もこの日この世に生を受けたのでした。
以上、チーフでした

4/21は何の日ですか?

2006-04-21 19:10:03 | 今日は何の日?
ども、チーフです
今日も日常生活にはなんら関係ない知識を提供する、「今日は何の日?」のコーナーです!
本日4/21は渋谷駅前の忠犬ハチ公像の除幕式が行われた日です(1934年、昭和9年)
このハチ公、主人の死を知らずに渋谷駅で待ち続ける忠犬...という話が有名ですが、
主人に対する恩義や感謝といった感情ではなく、ただ自分を可愛がってくれた主人のコトが大好きで仕方なかった、だから主人に会いたい一心で駅で帰りを待ったのではないかと、僕は思っています。

ハチ公の生涯について詳しく知りたい方は、
 渋谷まるごとポータルサイト「でじたる渋谷」にて公開してるので見てみてね
リンクはしてません。あしからず...
以上、わんこ大好き!チーフでした

4/5は何の日ですか?

2006-04-05 18:37:50 | 今日は何の日?
さて、やって参りました。日常生活に役立つ雑学知識を提供する「サボテン・今日は何の日?」
本日、4/5は野球が好きでも嫌いでも、日本人なら誰でも知っているであろう、
  読売巨人軍・長嶋茂雄選手がデビュー!1958(昭和33)年
この日の成績は、国鉄の金田投手を相手に4打席連続空振三振
ちなみに、この日を「デビューの日」として、その年デビューした新人にエールを送る日になったとか。

その他には
1872年(明治5年)
東京府が女子の断髪禁止令を発布
コレに反対した女性達がこの日をヘアカットの日にしました。
それというのも前年に「散髪の許可」が出されて、女性はいろいろなヘアスタイルでオシャレを楽しんでいたのです。
でも「散髪の許可」とか「女子の断髪禁止令」とか、今じゃ考えられないですよね

1976年
天安門事件。北京・天安門広場で周恩来の死を悼む群集が当局と衝突
1998年
明石海峡大橋が開通。つり橋としては世界最長
などなど、4/5もいろんな事が起きてますよ!モチロン今日も何か起きるのでは...?
チーフでした

新年度?

2006-04-01 20:07:42 | 今日は何の日?
ども、チーフです
今日から4月!平成18年度の始まりですよー!!
「うちの会社は9月決算だしあんま関係ねーや」って方もいるかもしれませんが、何はともあれ
        春ですよー!!
春と言えば桜が舞い散り、暖かな風が吹く季節です。とはいっても札幌はまだ冷たい風が吹き荒れていますが...
あったかくなってくれば、キャンプや登山などの行楽シーズン到来ですよ
みなさんは山と海、キャンプに行くならどっち?
僕は海の方が好きなんですよ。砂浜で貝を掘ったりとかするのが楽しくって

まぁ僕のコトは置いといて...
今日は4/1!エイプリルフールですよ!
みなさん嘘つきましたか?
実はこの風習は昔は、「午前中なら、害のない嘘をついてもいい」というものだったらしいんです。(本当です)日本語で言えば<四月馬鹿>たあいのない嘘にだまされる側が馬鹿なのか、4/1だからといって、必死に嘘をつく側が馬鹿なのか...
それはわかりませんが、新しい季節になってサボテンも新しいコトをどんどんやっていこうと思ってますので、みなさん遊びに来て下さい
チーフでした

初回の方に限り「ブログみたよ」でお会計から10%OFF!!

3/29は何の日ですか?

2006-03-29 19:06:39 | 今日は何の日?
ども、チーフです
今日、3/29は何の日でしょうか?さん・に・きゅうで「さあ!にくの日」てなカンジで割引サービスの焼肉屋もあるみたいですが、実はマリモの日なのです
コトのはじまりは1897(明治30)年、阿寒湖で当時の札幌農学校(北海道大学)の本科生だった川上瀧彌農学博士によってマリモは発見されました
それからマリモは研究やお土産品など、幅広く活躍した後の1952(昭和27)年の3月29日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました
ですので、お土産で売られているマリモは偽物ですからぁ!あしからず...

そんなマリモの日である3/29はユッチの誕生日でもあるんですよー
八百屋お七事件や日本の南極越冬隊が南極大陸に初上陸など、様々な出来事が起きたこの日に生まれたユッチお誕生日おめでと~
チーフでした

3/25は何の日ですか?

2006-03-25 19:11:06 | 今日は何の日?
ども、チーフです
今日は何の日と聞かれたら、そう3/25は電気記念日です!!
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町中央電信局が開設され、その祝賀会会場であった工部大学校(東京大学工学部)で50個のアーク灯が点灯しました。
これが日本初の電灯です
これを記念して日本電気協会によって1927(昭和2)年に制定されました。(本当です)

その他に3/25といえば...
958年 古代最後の国産貨幣となる「乾元大宝」が鋳造される。
などなど、いろいろありますが、なにより私チーフは給料日!
今日は土曜日なので、昨日が給料日だったという方も多いのではないでしょうか?
車のローンや家賃、電気代、電話代、はたまたキャッシングの返済等々、人によってはわずかばかりしか残らないとわかっていても、給料日が来るとわくわくしますよね
この時期はいつもより飲み代が多くなるって人もいるんじゃないですか?いーんです!我慢ばかりしてストレス溜まって、病院行くより有意義な使い方だと僕は思いますよ

てなカンジで、せっかくの給料時期、楽しく飲んで、楽しく食べて、また1ヶ月がんばっちゃってください
チーフでした

3/17は何の日ですか?

2006-03-17 19:05:00 | 今日は何の日?
ども、チーフです
突然始まりましたこのコーナー!<今日は何の日?>
どこぞのお昼の番組みたいですが、サボテンでは不定期でお送りしたいと思います

さて、今日は3/17です。1987年の今日、アサヒビールがスーパードライを発売しました「コクがあるのにキレがある!」の誕生日だったんです
サボテンでも使っているこのビール、今年で19年も経つんですねぇ。当時は飲酒を禁じられていた僕も今では堂々とお酒の呑める年になりました。今でもお酒は呑めませんが...
みなさんもサボテンでスーパードライの誕生日をお祝いがてら乾杯しましょうー


以上、3/17は何の日のコーナーを終わります。
お相手はチーフでしたSee you next time!!

今日は・・・

2006-03-09 19:56:33 | 今日は何の日?
サンキューの日だ~って思いました?
あ,失礼しましたユッチダス
今日はね,バービー人形の誕生日でもありますよ
1959年の3月9日ニューヨークで開催された
国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を発表しました
1999年の40回目の誕生日にはニューヨークのウォール街が
バービーのテーマカラーであるピンク色一色になったそーです

バービー人形いっこも持ってない
遊んだコトもない
興味なかった
ユッチはキャンディキャンディの看護婦さんバッグと
けろっこデメタンのぬいぐるみで遊んでたのですよ・・・わっはっは

ユッチでした