



写真も上手になりましたでしょ

メニューは
ひじき入り玄米ピラフ
玄米クリームスープ
車麩のフライ ごまソース
豆乳寒天
土曜日もおいしくて、楽しい時間でした

この日のヒットは



玄米を炒ってから、圧力鍋で炊きます。
私は教室では少しだけいただき、持ち帰って母と分けて食べます。
母が「醤油やにんにくも入ってる?」と言うぐらい、お味はしっかりで軽くて食べやすい~
でも、使っているのは、お塩だけなんですよ!
暑い夏にぴったりの玄米の食べ方です

ハートの型もかわいいでしょう

この初級の時間は、luckyなことに毎回、岡田校長先生のお話がお聞きできました

印象に残ったのは、お醤油のお話

教科書に載っていない、お醤油の見分け方…
コップの中にお水を入れて、その中に一滴の醤油を落とすのです。
良い素材を時間をかけて作って醤油は、まんなかより下あたりで、もやもやっとなるそうです。
醤油は身体を温め、胃腸の働きを整えます。
添加物の入っていないものを選んでくださいね

どこで買えるの~なんて方、いつでも聞いてください

今日で振り替えも終わり…
5回も参加させていただくと… あっ

そりゃあ寂しくなりますよね

でも、同じ食べ物に興味を持って、意識を持った皆さんとだったら
またどこかで、きっと、お会いできますよね

お世話になりました。ありがとうございました

本当にさみしい~

お砂糖摂りすぎたかな~
どうしてこんなに振り替えがあったのかも、またお話したいと思っています。
6月ですし…
ちょうど、一年前の事です。父が胃ガンであることを知ったのは…


前回お伝えした講演会、まだ受付してくれます

興味があるけど… 間に合わなかった

今週25日までに、私まで連絡ください
