goo blog サービス終了のお知らせ 

さばさんのひとりごと

旅行や思い付きを一言

広島旅行

2025-05-14 13:44:47 | 旅行
5月の連休は自宅でのんびり過ごし10日(土)~11日(日)と息子一家と広島へ旅行した。
阪神大震災の時まで3年間広島に単身赴任で滞在していたので30年ぶりの訪問だった。
今回の旅行は広島訪問が目的ではなく孫が「キティー新幹線」に乗りたいという希望で目的地を広島にした。
「キティー新幹線」というのは毎日博多ー新大阪間を一往復するこだま号(新大阪発11時37分)で
外装はハローキティーのペイント、車内はハローキティーの人形等が飾られたりグッズも販売しており
子供は当然のことながら大人も飽きない。外人客にも人気があって新大阪ではほぼ満席。
しかし姫路当たりでは空席が多くなっていた。広島に14時8分に到着したが駅の様相がすっかり変わっており
ちょっとびっくりした。まず「原爆ドーム」の見学。ここでも外国人客でいっぱいだった。
その後は広電に乗って宮島へ向かったが駅間が短く55分間の乗車だった。
宮島港からフェリーに乗って宮島に向かいホテルで宿泊。翌日は「もみじ饅頭」の製作体験に参加したのち
厳島神社に参拝。その後は再度広電で八丁堀まで行き「お好み村」で「お好み焼き」を食べて新幹線に乗り大阪に向かった。
自宅着は18時だった。久しぶりの旅行で疲れたが楽しい2日間だった


信貴山へ行ってきた

2022-06-01 08:23:47 | 旅行
朝から小雨が降っていたが5月31日奈良県生駒郡の信貴山に行ってきた。
平日のためで参拝者は少なかったが境内は広く全部を観覧するのは大変。
千手院の手前のところには大きな虎があって参拝者が多い時には撮影者で混むと予想される。
境内のいたるところに虎の置物が置かれていた。
今年は不振の阪神タイガースの頑張りを祈願してきた。

旧奈良監獄ツアー参加

2019-12-01 08:09:18 | 旅行
2019年11月30日旧奈良監獄の見学ツアーに参加した。
奈良は冷え込んでいるという話で合ったので防寒対策をして出かけたが
好天で風もなくその必要もなかった。
当日はツアー会社の貸し切りで1500人くらいの見学者がさんかしたらしい。
11時15分近鉄奈良駅に集合して昼食後乗り合いタクシーで現地到着。
まず目に入ってきたのが赤レンガつくりの壁、建物全部が赤レンガで作られており
びっくりする。数年後にホテルに変身するらしいがそのまま保存されるらしい。
1時間30分の自由見学で中をゆっくり見学。
建物全体は5棟を放射線状に作られており2年前まで使用されていたとのこと。
トイレの水洗化は昭和になって改造されたらしい。

草津・織色展~彦根

2018-11-23 09:07:24 | 旅行
11月21日草津で開催中の織色展を見学に行ってきた。
山で採ってきた草木から絹糸に染めて織機で織り製品化されるのであるが完成までは
半年以上かかるらしい。
終了後はせっかく滋賀県まできたので彦根まで足を延ばし彦根の街を散策してきた。
平日で街は空いていたが外国人観光客は多かった。
時間の都合で彦根城には行けなかったが次回は行ってみたい。
昼食の赤鬼うどん(食事処・ちゃかぽん)十三代目はおすすめである。
近江牛をうどんの上にのせてあり食べる前に汁をかけるのであるが絶品の味だった。

世界遺産金閣寺訪問

2017-01-17 06:33:03 | 旅行
冬になって雪が降ると必ずテレビで報道されるのが金閣寺だ。
一度行ってみたいと思っていたがなかなか行動に移すことができなかったが
今日の雪を機に出かけてみた。
自宅(泉北)を7時40分に出て淀屋橋ー(京阪電車)-京都3条ー(バス)
ー金閣寺のコースを選択したがこれは間違いで金閣寺到着は11時になってしまった。
阪急電車で行くほうがよかったのだろう。
電車を降りてバスを待つ間の空は青空でちょっと期待外れ?かと思ったがバスが
走り出したら急に曇ってきて雪が降り出した。
金閣寺にはたくさんの見物客がいた。
ほとんどは東洋系の外国人。彼らのマナーの悪さに改めて怒りを感じた。
帰りは嵐山に行き渡月橋を見学して帰宅。
ちょっと疲れたが素晴らしい景観を見ることができた。