goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

鯉のぼり

2025-05-06 07:52:54 | 蜜蜂


●養蜂作業が終わった後で暫し休憩と雑談。
子供の日のために鯉のぼりを池の上に吊るしたが、強い風が吹いて絡んでしまうがなにか対策はないかという話。

●鯉の中に水道のホースを入れる案や、細い竹を入れる案が出た。
やってみないと効果はわからないので、休憩後に試してみようということになった。
私は用事があったのでここで解散。

●自転車で帰る前に池に寄り鯉のぼりの様子を見た。
なるほど・・・
1匹だけロープに絡んでいた。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


女王蜂が見つからない

2025-05-01 09:12:22 | 蜜蜂

●養蜂箱は坂道にあり、仮に高い位置から順番に数字をつける。
一番高い位置にある1番は過去2回チェックをしたが嬢王蜂はいなかった。
前回、新たな女王蜂を作るために他の箱から王台を移植していたが、今回も女王蜂は見つからなかった。


●さらに、幼虫や卵もいなかった。
「これは大変だ、このままでは滅亡してしまう」
とリーダーが言った。
つまり、女王蜂がいないから新たに卵を産み付けることはなくなり、幼虫や卵もいないため新たな働き蜂も生まれない。


●一般的に働き蜂の寿命は成虫になってから4〜5週間と言われている。
新たに働き蜂が生まれないと、1ヶ月後にはこの箱は空っぽになってしまうのだ。
幸いなことに、2〜5番の箱には嬢王蜂か幼虫がいたので蜂蜜が全く取れないということはない。

忙しそうに走り回る嬢王蜂

バナナのような形の小さな幼虫


●上段箱の巣枠を抜いて嬢王蜂を探していたら
「そんなにじっくり見ても仕方ないですよ、ざっと見て次のを見て下さい」
と言われた。
後で説明されたのだが、上段は蜂蜜の貯蔵用、下段は蜂の子を育てるために使われるため上段には嬢王蜂はいないのだそうだ。

●今週学んだことは次の3点。
・卵と幼虫を探す。両方ともいなければその箱は滅亡する
・巣枠に蜜がたくさん入ったら蜜の増収するために新しい巣枠を増設する。
・下段にハチが多くなったら上段に箱を増設する
・上段は蜂蜜の貯蔵用、下段は蜂の子を育てるために使われる

蜜がいっぱいの巣枠

先週、増設した巣枠


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


親指に火傷

2025-04-27 07:55:48 | 蜜蜂


●養蜂作業の準備をしていた時に、右手親指に火傷をしてしまった。
水ぶくれが出来て、薬を塗っているがこれが中々治らない。

●火傷自体は大したことはなのだが、日常生活で困ることが多い。
例えば
・右手で箸をうまく使えない
・歯をうまく磨けない
・玄関の鍵を開け締めしにくい

●小さなことでも頻度が多いとストレスが溜まる。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


竹細工;その2

2025-04-26 06:49:08 | 蜜蜂


●先週、養蜂作業の後で休憩していたら竹を切っている人がおられた。
今週も休憩所に顔を出したら、柱のアチラコチラに竹細工が飾られていた。
そうか、こんなものが竹で作れるのか・・・
https://blog.goo.ne.jp/saayananoda/e/dbb497563e8e85be7d9fce1a461a0018

●私の子供時代には既にプラモデル全盛時代に入っていて、こんな竹細工なんて誰も作っていなかった。
せいぜい新聞紙を丸めて小さな玉にして空気圧で打つ竹鉄砲くらいだった。

●上手に作られているのに感心した。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


防護具の中にハチが

2025-04-25 06:17:41 | 蜜蜂


●今週は雨の中で養蜂作業をやった。
先週、盛んな分蜂活動が見られたので、状態の確認と必要な養蜂箱のメンテナンスをするためだという説明だった。

●雨で外を飛べないためミツバチもストレスを感じるらしく、こういう日はよく刺されるという予言通り、私を含めて2人が刺された。
ズボンの裾をくくっていたのだが、その部分と運動靴の間の隙間をやられた。

●仕事を終えて着替えをしていると、なんと私の防護具の中に6匹もハチがいた。
「一体どこから入ったのだろう」
「少しでも隙間があれば下から登ってきますからね」
それにしても、顔を刺されなくてよかった。

●もう一人のF田さんは帽子の上に4匹がくっついていた。
こちらの方は防護具の外で良かった。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


竹細工

2025-04-20 06:54:59 | 蜜蜂


●養蜂作業が終わった後に共有の立派な作業小屋で休憩した。
そこでは、他の方が竹を切っておられた。
「ほう、これで酒を飲んだら美味いだろうなぁ」
「どうぞ持って行って下さい」

●そう言われたが遠慮した。
こんなにたくさん作って何に使うのか聞くのを忘れた。
コップくらいしか考えられないけど・・・


●室内にはタケコプター・・・ではなくて、竹とんぼが置いてあった。
なかなか遊び心のある人がおられるようだ。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


蛹の様子

2025-04-19 08:02:38 | 蜜蜂


●変成王台を保存して養蜂箱の中にぶら下げていた小箱を取り出して、蛹の様子を確認した。
しかし、親バチの形にはなっていたが死んでいた。
残念



+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


分蜂が始まった

2025-04-18 08:29:05 | 蜜蜂


●いつもの養蜂場所に着くなりF田さんが言った。
「いやー、日曜日は大変だったんだよぉ」
分蜂が始まり近くの木に蜂の巣が出来ていたのを、他のボランティの方が知らせてくれて駆けつけたのだそうだ。

●それで急遽ありあわせの資材で養蜂箱を2箇所増設したという。
養蜂箱置場の増設工事は先週のうちに済んでいたのが幸いだった
でも、5つのうちひとつは蓋がない。

増設した箱では巣作りの最中だった。

●早速、嬢王蜂の有無を確認する。
先週は1箇所しか見つからなかった。
今週もなかなか発見できない。
働き蜂の数が多すぎて嬢王蜂がその下に潜り込んでしまうのだ。


●発見して写真を撮ろうとするとカメラを出している間に隠れてしまう。
嬢王蜂というのは働き蜂に傅(かしず)かれて、じっとしているものと思っていたが動き回る。
一体何をしているのだろうか?






+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


養蜂箱の増設

2025-04-14 06:03:22 | 蜜蜂


●古い養蜂箱の上に格子の入ったパネルを挟んで、新しい養蜂を上に重ねる。
嬢王蜂を入れた小箱は上段の箱に入っている。
下段の箱に入り切らない働き蜂は上段に入って、巣作りと蜜や花粉を集める。

●このようにして集蜜量を増やす。
さて、次回は何の作業をするのだろうか?





+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


嬢王蜂の確認と変成王台の確認

2025-04-13 09:52:47 | 蜜蜂


●3箱あるうち2箱で働き蜂が箱から溢れていた。
今週の養蜂作業は、嬢王蜂の確認と変成王台の確認。
ところが、3人で箱の奥から手前まで見たが嬢王蜂が見つからない。
もう一度、見直しても1箱目も2箱目も発見出来なかった。

●嬢王蜂が外へ飛んでいったんじゃないですか?と聞いたら
リーダーが答えた。
「羽根を切っているのでそれはない」

●箱の底に落ちていることは考えられませんか?と聞いたら
「可能性は否定できない」
その後は箱の底にいないかも確認したら・・・
3箱目でやっと嬢王蜂が底にいるのを見つけた。

●次は変成王台の確認
変成王台の中でいちばん大きい王台を残してあとは全部除去する。
変成王台とは・・・
『女王蜂が何らかの原因で急に居なくなった場合に緊急で作られる王台です。 働き蜂巣房を利用して作られるため巣脾枠の色々な場所に3~10個作られます。
変成王台でも群が大きいと分蜂するので注意です』

沖縄・浦添養蜂園のサイトより引用

取り除かれた王台


●1つだけ変成王台を残して、残りは潰す。
そして残した王台を網の小箱に入れて、この日に追加した上段の養蜂箱の中に小箱をぶら下げた。
これの目的は新女王を育てるためだどうだ。
養蜂も野菜作り同様に多くのノウハウがあるようだ。





+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


養蜂箱を火で消毒

2025-04-03 09:35:12 | 蜜蜂


●今週の養蜂作業を記録するのを忘れていた。
雨の中、養蜂部会以外のボランティアの方たちに初めてお会いするのでご挨拶をする。
普段は15,6名が集まるらしいが、この日は雨のため7,8名しか来られていなかった。

●今週はまず、先週、置いた代用花粉の状態確認と砂糖水の追加作業。
これはほぼ1パックを完食していた。
寒さがぶり返して外へ出られなかったからね。
ミツバチも先週とは違って大人しくしていた。

●次に分蜂させるための準備作業。
追加する養蜂箱にバーナーの火を当てて消毒する。
焦げ目がつくくらいの方が良いらしい。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


春の養蜂;その3、新女王の王台除去

2025-03-29 07:45:14 | 蜜蜂


●王台というのは女王蜂の候補が育てられるスペースだそうだ。
それを除去するのは新たに女王が育つと、分蜂して旧女王蜂はその群の半分程の働き蜂を連れて巣から出て行くらしい。

●この時に分蜂させると採蜜量が減ったり、採蜜の時期が先になるのを防ぐために王台を除去するらしい。
私のような素人にはどんどん分蜂させて蜂を増やした方が採蜜量が増えるような気がするのだが・・・

煙をかけて蜂を静かにさせてから作業を行う。




+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


春の養蜂;その2、代用花粉

2025-03-28 06:16:15 | 蜜蜂

●今週は次の作業があった。
・保温パネルの撤去(新)
・出入口プレートの撤去(新)
・砂糖水の補給
・代用花粉の提供(新)
・新女王の王台除去(新)
(新)は今回初めての作業。

●一つ目は、暖かくなったので養蜂箱の周囲を囲んでいた発泡スチロール製のパネルを外した。
二つ目は前回書いた出入口プレートの撤去。

●砂糖水は空っぽになっていたのでヤカンから補給した。
「1週間でなくなるんですね」
「1週間も持たないです」
外に出ずに室内温度を上げるために羽ばたく必要があるから、ミツバチも腹が減るのだろう。


●代用花粉の提供は花が少ない時に与える人工的に作られた代用品で、BINGで調べると次のように載っている。
『代用花粉パテは、産卵圏のある巣枠の上に置くと若い蜂が良く食べてくれます。
対照的に外勤蜂は代用花粉を余り食べません。
また、自然の花粉が十分に足りている時は、与えた代用花粉パテの食いが悪いです。』


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


春の養蜂;その1、花粉

2025-03-27 07:29:33 | 蜜蜂

●いつものように養蜂箱に近づくと、ミツバチがブンブンとはこの周辺で飛び回っていた。
こちらを攻撃する素振りはない。
暖かくなったので冬ごもりはやめて、蜜集めに出かける前かそれとも帰ってきたのか?

●蓋を開けたら黄色い小さなものが転がっていた。
リーダーのM村さんが言った。
「これは花粉ですね、狭い通路から入れず花粉が落ちてしまったんですよ」
「入口のプレートを外して出入り口を広げましょう」

●暖かくなってミツバチもいよいよ春の活動が始まったようだ。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


ミツバチに砂糖水

2025-03-20 11:06:16 | 蜜蜂

●プランターに植えていたイチゴの花が咲いた。
ただし、4苗の内一つだけだ。
今年は全部同じ品種にしたから個体差なのだろう。

●まだ、ミツバチは飛んでいないので受粉してやらないと・・・
そうそう、ミツバチで思い出した。
今年から参加している養蜂グループが3月から毎週1回になった。

●今週はこれまでの観察の他に、砂糖水を与える作業があった。
働き蜂を刺激して活動的になり女王蜂の産卵も促進され、さらに鉢箱内の湿度調整にもなるらしい。

●ベニア製の給餌枠には20cm程度に切った藁を入れてあった。
何のためにと聞くと、ミツバチの足場にするためとのことだった。
藁に留まって溺れてしまうのを防ぐのだ。
養蜂にも色々とノウハウがあるようだ。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編