goo blog サービス終了のお知らせ 

りぼん日記

二代目世界一可愛いチワワのことちゃんとかあちゃんの日常を綴ります。

元祖世界一可愛いりぼんも登場するよ!

男前のマスターがいました(*´з`)

2019年07月11日 | 居酒屋

徳島駅前・一番町の

”心(しん)”

女子二人の飲み会


ナスの肉味噌乗せ


ポテトサラダグラタン


牛肉のたたき


ホタテのクリームソース


ペペロンチーノ



どのお料理も美味しかったです

そして
マスターが男前

伊勢谷友介さんみたいな感じのイケメンでした


でも
イケメンを見ても
お腹はいっぱいにはなりません


しかたないので

串カツのお店で

〆て帰りました



そんな

冷たい目で見ないで~



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっちゃん風。

2019年07月10日 | 
りぼんさんはね


りぼんていうんだ
ホントはね😊

だけど

シッポがでっかいから
りぼんさんていうんだよ〜😚





おかしいね


りぼんさん😆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・松城屋

2019年07月09日 | ランチ
以前から
美味しいと評判の
「松城屋」

行ってきました

場所は徳島市立体育館の向かい側。

早く行かないとすぐに売り切れると聞いていました


11時半頃偶然そばを通ったら
駐車場も空いてるし
お一人さまランチをしてきました


店内は空きがあると思ったら
<予約席>になっていたりして
ほとんど満席状態


お昼の日替わり定食1種類だけのお店で
この日のメニューは


お魚メニューが多いと聞いていたので
豚しゃぶは珍しいのかも

でも美味しかった

今度はお魚もぜひ食べてみたいから
早めの時間を狙って行くか
予約して行かないと・・・


食事中も
ひっきりなしに予約の電話がかかっていましたが
”リーンリーン・・・”という懐かしい響き

久しぶりに見た黒電話です


12時過ぎには食べ終わって
外で
暖簾がかかっている様子を撮ろうとしたら
何と
その時点で
もう限定数に達したみたいで
外されてしまいました

ガッカリして帰っていく人も
何人かいましたよ

恐るべし「松城屋」



ところで
今年はまだそんなに気温が高くなりませんね
風がよく通るので窓を開けていると

こんな感じで寝てるチワワのりぼん



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6戦負けなし☆ 徳島ヴォルティス!

2019年07月08日 | 徳島ヴォルティス
昨日は久しぶりのヴォルティス観戦

vsジェフユナイテッド千葉

5時頃のスタジアム

バックスタンドは
西日が眩しい~



前半6分で

PKを与えてしまって

先制されちゃいました

がっ

その後は

ヴォルティスが攻める時間が

多く見られました

後半15分
渡井のゴールで同点

さらにもう1点
といきたいところでしたが
あと一歩のところで決められず
1-1
ドローで終了

連勝は伸ばせませんでしたが
負けはしていません
9位で後半戦へと折り返しました

次節は
現在3位の柏レイソル戦

強気でがんばって



ところで
シーズンパスのポイントが
やっと200に達しました

プレゼントはクリアなポーチ
次は400ポイント目指して
せっせと応援もがんばろう


本日
ノミ・ダニ駆除のお薬を滴下したので
りぼんさん

全裸です




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事をがんばるために

2019年07月07日 | 居酒屋

仕事仲間と飲みに行くことも


昨日は駅前の「がく」で飲み会でした

昨日のメンバー(3人)で行く時は
だいたいこのお店です

食べ物も飲み物もメニューが豊富で美味しい
まあまあお手頃
汽車で帰る人も安心して飲める

ということで
6時から11時まで
しっかり食べて飲んで喋って・・・
来週への英気を養ってきました


お刺身3種盛り



鱧の天ぷら


湯引き


フライ


鱧尽くし


かもナスの田楽


焼きナス


ナス尽くし


鶏とエビの串カツ


冷しゃぶポン酢とエビマヨ


鯵フライ


ニンニクの芽の炒め物


一口餃子とポテトフライ



そして
〆の

焼きおにぎり


ふぅ~~~っ
シアワセだなあ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキンシップ。

2019年07月06日 | 
長期間留守にする時

りぼんさんは

親戚のおばちゃんちで

預かってもらいます

りぼんさんは

そのおばちゃんが大好きで

ウチにいる時よりも嬉しそうに見えることもあるんです

でもりぼんさんなりに

いろいろ考えることはあるようで

帰ってきてすぐは

かあちゃんに対してよそよそしい態度をとります


だから今日は
タップリ時間をかけてマッサージさせていただきました



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試飲だけではおさまらない(^◇^)

2019年07月05日 | 旅行

仙台最終日は
夕方の飛行機まで時間があるので


ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡醸造所の
見学に行ってきました

約30分の工場見学の後

試飲ができます

「こっちがおいしいね
「いや、こっちの方じゃない?」
「わからなくなっちゃうね


ということで

カフェで飲み直し

でもやっぱり違いはよくわからない


お昼過ぎには仙台駅前に戻ってきて

“伊達の牛タン”
3日間で3度目の牛タンです

その時のビール

泡がてんこ盛り
阿波弁で「まけまけいっぱい」と言います


香港・仙台と楽しんだ
かあちゃんの早めの夏休みは
とりあえずここで終了

週明けのお仕事
めっちゃしんどかったぁ~



ところで今回
仙台までは伊丹空港を利用したのですが

G20に
トランプ大統領が乗ってきたであろう
エアフォースワン

見ることができました

大阪便の高速バスが運休になって
ブーブー文句をたれていたかあちゃんたちですが
これはこれで
ちょっとラッキーだったかも




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリとヤサイとサケ ともやん 

2019年07月04日 | 居酒屋

仙台2日目の夜は
知り合いに連れて行ってもらった

「トリとヤサイとサケ ともやん」

見かけは
ごくごく普通の居酒屋さんですが

全てに
店主の”ともやん”さんのこだわりが感じられます


お酒のことも
「”ともやん”に任せておけば大丈夫
とうことで

「純米辛口で」とだけ伝えて
あとはおまかせです
宮城のお酒をセレクトしてもらいました



ラベルの内側が

こんなになってますよ







たくさん飲みました

そしてたくさん食べました


カツオのお刺身


焼き空豆

軍鶏のネギま


軽めに炙ったレバー



とってもジューシーな

唐揚げ


まだまだいっぱい食べたけど
撮り忘れたモノがたくさんあります


ちなみに
仙台でも
〆はおにぎり

一緒に頼んだ

白菜のお漬物といぶりがっこ


とにかく何から何まで美味しかった

ぜひまた行ってみたいです



かあちゃんだけが楽しんで帰ってきたその2日後・・・


話しかけても話しかけても
目を合わさない
すねすねりぼん





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み後半は仙台へ!

2019年07月03日 | 野球



かあちゃんは3度目のコボスタ宮城です


ちょうどお昼頃到着したので

島内選手の”うなぎのぼり弁当”で

腹ごしらえ


この日は試合前に
鳴門出身・藤田一也選手の

1000本安打表彰が行われました

怪我でしばらく
戦列を離れていた藤田選手ですが

サードでスタメン出場

応援にも力が入ります



しか~し

当たらなくていい天気予報が
当たっちゃいました

6回あたりまで進んだところで
それまでの小雨から本降りへ

しばらくの中断の後
雨天コールド

2-2の引き分けで終了しました

でも
お約束のコレ

初めて生で見られて

楽しかった~

たいへん盛り上げてくれてありがとうございました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わせて100万ドルの夜景☆彡

2019年07月02日 | 旅行
香港・マカオの旅日記も
いよいよ最終日に突入


日中は激しい雨に見舞われてしまって
せっかくの自由行動は
全くの不自由行動になってしまいました



その後再集合して
何度目かの飲茶の夕食を楽しみ

一行は

ビクトリアピークへ

何年か前に来た時は
「200万ドルの価値がある
というくらいの
美しい夜景を観賞できたのですが・・・

この日はあいにくの霧雨模様
夜景もご覧の通り

ぼや~っと靄がかかったような状態でした

ガイドさん曰く
「60万ドルくらいかなあ?」
ですって

下に降りてきてからの方がキレイに見えたので

合わせて100万ドルにしておきましょうとのこと

まっ、それもありかな?


その後は
何とか雨も止んで

オープントップバスに乗ることができました


なかなかの

迫力です


バスで女人街まで行って
マンゴージュースを飲んだり


夜店で値切りながら雑貨を買ったり
最後まで楽しく過ごすことができてよかった


帰る日の朝ご飯は
空港内のカフェで

ハンバーガー
美味しかったどぇす


さてその日
無事に帰ってきたものの
かあちゃんはまた
その翌々日から
お出かけをしなければならなかったんです

だから翌日
おばちゃんちにりぼんさんの様子を見に行ったのですが・・・


それが
りぼんさんにとっては
とっても辛かったようで

その日の夜から
スネスネりぼんさんになってしまったそう

いっそのこと
会いに行かないほうがよかったのかも・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする