goo blog サービス終了のお知らせ 

りぼん日記

二代目世界一可愛いチワワのことちゃんとかあちゃんの日常を綴ります。

元祖世界一可愛いりぼんも登場するよ!

にし阿波の花火🎇

2024年11月10日 | 


昨日

全国花火師競技大会

「にし阿波の花火」
(@三野町 西部健康防災公園)
行ってきました🎇


2019年に一回目が開催されて
その後コロナで休止。

去年再開して今年で3回目だそうです。


花火業者10団体が技を競う大会で

①何層にも同心円を放ちながら
直径約300mにわたって開く
「多重芯」

②花火師が好きなテーマを表現する
「自由玉」

③音楽に合わせて打ち上げる
「スターマイン」

この3種類を披露して
色の美しさや花火の開き方、アイデアを競うらしい。


フィギュアスケートでいうと
①がショートプログラム
②③がフリーという感じかな???

得点を競うとは言っても
審査員じゃない私たちは
ただただ
その美しい花火を愛でるだけ(≧▽≦)


数日前まで雨の予報だったお天気も
全く心配なし🌓

時間とともに
寒さは厳しくなってきたけど
風もほとんどなかったし
万全の防寒対策をして行ったおかげで

最後までタップリ楽しめましたよ(^O^)/



競技以外の花火もあって

合計20000発の花火が上がりました。
西日本最大級だそう。


大会が決まってから
各地からのバスツアーが組まれ
かあちゃんたちも
そのツアーに参加して行ってきました。

高知や岡山、関西方面からのツアーもありました。


個人でも申し込めるけど
そうすると
駐車場が
う~~~んと遠い場所になってしまうの。

キッチンカーも何十店と出てるんだけど
ものすごい行列で

その点でも
お弁当がついてる
ツアーの方が楽だと思います。

観客数は30000人だったそう( ゚Д゚)


いっぱい写真を撮って
失敗もあるんだけど

とりあえず
キレイに撮れたと思うのをアップしていきますので

今日から
数日おつきあいくださいね(≧▽≦)



競技会前の空


場所は
吉野川沿いの河川敷に作られた公園ですが
かなり山間に入って行くので
人家も少なく
普段は本当に静かな場所なんだろうなあって思う。


では🎆





































明日も続きます(^▽^;)



花火には全く興味のないことちゃんは


オモチャで遊んでね。


この日のお気に入りは


牛乳パックのオモチャ🐄

もう何年も持ってるからボロボロになってるね💦



新しいサブスクのお花が届いたので


りぼんさんの写真も変えてみました💕










コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする