goo blog サービス終了のお知らせ 

日記 @fukuoka

行ったこと、食べたこと、思いついたこと。

博多うまか遊び 庵

2005-12-22 | 食べたこと class A
博多区古門戸町にある、博多うまか遊び 庵 に行ってきました!
会社のすぐそばだったけれど初めて来ました。

温かみのある居酒屋といった感じで、雪が降った平日の夜でも
お客さんが結構いました。掘りごたつになっていてくつろげます。

まずは、ふぐ刺し 2,100円。
何枚くらいあるんだろう?結構、量があります。
とらふぐの薄造りは上品な味わいで美味しいです。

豚の角煮は、大根とこんにゃくも一緒に煮ています。
ここの角煮は三枚肉の脂身まで美味しく食べれます。

地どりの鉄板焼 840円は自分が食べたくて注文しました。
塩と胡椒で下味がついた地どりを、熱した鉄板で焼きます。
そして、タレで食べる!好きな焼加減で食べられるのがいいです。

あとは、地さばの刺身 1,260円やあんこうの唐揚げ、銀杏の塩炒り 730円
天ぷら盛り合せ 1,570円や地たまごのだし巻 630円を食べました。

この冬いちばんの寒さ。
店を出ると、雪が積もってました。

料理も美味しく、魚も新鮮、博多らしい店です。

博多うまか遊び 庵
福岡県福岡市博多区古門戸町2-8
092-282-8716

営業時間 AM11:30~PM2:00 PM5:00~PM11:00

イビザルテ

2005-12-07 | 食べたこと class A
今泉のスペイン料理店、イビザルテに行ってきました!



注文したのはパエリアコース 950円とメインコース 1,050円



小さな前菜は何かの(名前を忘れてしまった)ペーストを
薄く切ったパンに塗りにブルーチーズを載せたもの。

おかわり自由の自家製パンにはキウイと巨峰と柚子のジャムがついています。

季節のサラダは、サニーレタスとレッドキャベツ、トマト、スナックえんどう。
オリーブオイルとビネガーのドレッシングです。



5種類から選べるメインコースの主菜は自家製ソーセージの煮こみをチョイス。
2種類のソーセージを白菜と小さなかぶと一緒に煮ています。
自家製ソーセージはハーブとスパイスが効いて旨いです。

パエリアは出来合いがなかったので30分くらい待ちました。
海老、ムール貝、あさり貝、いか、ピーマン、パプリカ、
いんげん豆が入ったパエリアは魚介のだしが効いていて、
お米も芯が残りつつスープがしみていて美味しいです!

IBIZARTE(イビザルテ)
福岡県福岡市中央区薬院1-16-17
092-715-0153

営業時間 AM11:30~PM10:00

クッチーナいわなが

2005-12-05 | 食べたこと class A
行ってみたいと思っていた、
今泉のクッチーナいわながに行ってきました!



注文したのはパスタランチ 820円

サラダまたはパン、パスタ5種類から1種類、
コーヒーがついています。

パスタは旬野菜のパスタ アンチョビ風味をチョイス。
ブロッコリー、カリフラワー、赤と黄色のパプリカ、えんどう豆、
トマトなどたくさんの野菜とベーコン、アンチョビも入っています。

トマトが入っているものの味はトマトベースではなく
オリーブオイルとアンチョビで仕上げたといった感じで
塩加減がちょうどいいです。
旬野菜の食感やパスタの茹で加減も最高でした!

店内は、つい今泉にいることを忘れてしまいそうな、
イタリアの音楽が流れる落ち着いた雰囲気です。

クッチーナいわなが
福岡県福岡市中央区今泉1-7- 16
092-712-1810

営業時間 AM11:30~PM3:00 PM6:00~PM11:00

博多炉辺焼 華家

2005-12-03 | 食べたこと class A
大名の一風堂本店の建物の2階にある華家に行ってきました!

 

店に入ると、目に入ってくるカウンターのショーケースの中には
アラやきんきなどが並んでいます。

いろんなメニューがある中で、注文したのは

 
きのこと帆立のホットサラダ 850円(写真左)
3種類のきのこ(えのき、椎茸、しめじ)と帆立をソテーし、
サニーレタスやレッドキャベツ、スライスした玉葱の上にのせ
粒マスタードが効いたドレッシングがかかっています。
きのこと帆立の自然な甘味がいい、温かいサラダもありなんですね!

黒豚バラ 1本200円(写真右)
串焼きも旨いです。噛むと口の中で黒豚の旨味が広がります。


 
あん肝ポン酢 680円(写真左)
680円でこんなに?というくらい量があります。
最後に残る濃厚な味わいをポン酢ともみじおろしが引き締めます。

牛テールの塩焼 1200円(写真右)
シンプルな料理です。一度、茹でてあるのかな?
とても柔らかく、牛テールの味も最高です。
シンプルなだけに素材の味が際立ちます。


 
北海道産 いくらとうに丼(写真左)
嫁が大絶賛!
いくらは醤油漬けということだったのですが、塩辛くなく
少し醤油を落としてもいいくらいの味です。
うにも質が高く甘みがあります!

博多炉辺焼 華家
福岡県福岡市中央区大名1-13-14 
092-713-5965

営業時間 PM5:30~翌AM1:00
http://www.hanaya.cc

SUMIRE CAFE

2005-12-03 | 食べたこと class A
今泉のスミレカフェに行ってきました。



真冬並の寒気が流れ込んだ今日は体が温まりそうな
スープカレー(チキン)1,050円を注文。

スープカレーは見るのも食べるのも初めて、
ドキドキしながら初対面を迎える。



出てきたスープカレーは茄子、ピーマン、にんじん、
じゃがいも、蓮根などの野菜が形を残したまま入ってます。
あと半熟茹で卵も。

美味しそうな香りに我慢できず、スープをひとくち飲むと、
いろんな香辛料が効いててかなりスパイシーで辛いです。

でも、旨い!

野菜とスープに隠れてた鶏肉はもも肉が1本!
やわらかくて簡単に身がほぐれます。

鶏肉と野菜の旨味がしっかり詰まったスープカレーは
カレーを超えた全く別の料理のようです。

最後の一滴まで美味しくいただけました!

SUMIRE CAFE
福岡県福岡市中央区今泉1-3-1
092-741-4685

営業時間 AM11:30~PM11:00
https://www.sumireya.com

広東料理 龍王 ロンワン

2005-11-26 | 食べたこと class A
ビルの7階という場所ながら、
開放的でスタイリッシュな空間が広がる
広東料理 龍王に行ってきました!



週替わりのメイン料理3品のうち2品を選べる
Aランチ 1,000円を注文。

ザーサイと豚肉と椎茸が入った玉子スープ
春雨と野菜の酸味の効いたドレッシングのサラダ



メインは芝エビのマヨネーズソースと
豚肉と細竹のバーベキューソース、
ご飯、杏仁豆腐、コーヒー。



イメージと違ってあっさりしていて
スープからデザートに至るまで本当に美味しいです。

ゆっくりと時間をかけて
本格的な広東料理を楽しめます。

広東料理 龍王
福岡県福岡市中央区大名1-15-42 第10ラインビル7F
092-725-5855

営業時間 AM11:30~PM2:30 PM5:30~PM9:30

グリル アップル

2005-11-21 | 食べたこと class A
飯塚市の本町商店街近くの、グリルアップル。
グリルというだけあってハンバーグをはじめ
洋食メニューが揃っています。



今日はハンバーグランチ650円を食べることに。

20分くらいは待ったかなあ、なかなか出てきません…
でも空腹は最高のなんとかって言いますしね。



出てきたハンバーグはちょっと小振りで
デミグラスソースがかかっています。
外は少しかりっと中はやわらかいです。
もうちょっと挽き肉の食感があったほうがいいかも。

でも、手作りを650円で食べられるとしたら満足です。
付け合わせのポテトサラダもじゃがいもがごろごろしてて
なかなかいけます。

グリル アップル
福岡県飯塚市飯塚18-1
0948-23-6086

雪村 sesson

2005-11-13 | 食べたこと class A
室町時代の水墨画家の名を取った大名にある
ダイニングバー、雪村に行ってきました!

店に入るアプローチからいい雰囲気。
中に入るとすぐに、バーカウンター。
奥がレストランスペースになっています。

まず、熊本コーチンの新鮮な卵を使った一品。(写真上)
卵の下には岩塩が敷かれ、それをつけて食べると岩塩に
含まれる甘さと塩分が黄身の味を引き立てます。

フォアグラの炙りミニオクラ酸味の酸味の効いたソースで
1,000円(写真下)
外はかりっと焼いたフォアグラ。こってりとした味なので
酸味の効いたソースがよく合います。





帆立とからすみシャキシャキ 980円(写真上)
生帆立と野菜、薄く削ったチーズをオリーブオイルで
和えた一品
でも、からすみ入れるの忘れてなかったですか?

熊本コーチン 胸肉(上)280円 もも肉(下)300円
(写真下)
究極の串皿というカテゴリー。
地鶏の顎が痛くなるような硬いイメージではなく
程よく歯ごたえがあり、旨みが溢れてきます。





特選つくね 熊本コーチン卵黄付 500円(写真上)
ただのつくねではなく、軟骨と豆腐も混ぜてふわっ、
コリっとした食感。
卵黄を絡めて食べるとさらに旨いです。

最後は、仔羊ロースピリ辛和風の味 840円(写真下)
やわらかい仔羊のロース肉のソテーに醤油ベースの
甘辛いソースを添えています。





バーカウンターに座ったのですが、心地よい音楽と
雰囲気の中ついつい長居したくなるような空間でした。

雪村
福岡県福岡市中央区大名1-12-38
092-741-0556

営業時間 PM5:00~PM11:30

京風串揚げ 梵

2005-11-07 | 食べたこと class A
インドの神梵天を由来とした店名の
串揚げの店「梵」に行ってきました。

場所は昭和通りから1歩入ったところで、am/pmを
目印にしていくと明治通りのほぼ同じ位置に
別のam/pmがあるので間違えやすいです。

1時を過ぎていたので、待つことなく席へ。
しかし、食べている間に席は埋まり、
外で待っているお客さんも。

お昼は、串かつ定食・海老かつ定食・豚ヒレかつ定食・
豚ロースかつ定食・特製串かつ定食。
でも、ここでは串かつ定食 800円がデフォルトみたい。





まず、サラダ・小鉢・冷奴・漬物・ソースが出てきます。
そして串揚げが揚がる直前に、ご飯と味噌汁が出てきます。

肝心の串揚げは、目の細かいパン粉を使って
サクサクに揚がってます。
海老・いか・魚・豚肉・うずらの卵・茄子など7本。
ソースで食べてもよし、塩でさっぱり食べてもよし!

800円で揚げたての串揚げが食べられて
お腹もいっぱいになるのでおすすめです。



京風串揚げ 梵
福岡県福岡市中央区舞鶴1-3-14 小榎ビル1F
092-715-0621

営業時間 AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM11:00
定休日 日曜日
http://www2.ocn.ne.jp/~bon55

江戸銀

2005-11-06 | 食べたこと class A
9月17日の泰元に出てきた社長と行った寿司屋。

福岡市の中心部から少し離れた、城南区別府にある
江戸銀に行ってきました!

駐車場にはジャガーやベンツ、ボルボの4駆など
高級車がぞろり。
ちょっと、緊張した面持ちでカウンターに座る。

まずは、刺し盛2人前。
とろ、いか、ゲソ、鯛、赤貝
さすがに新鮮で美味しい。鯛は軽くかぼすを絞って
さっぱりとしている。

次に、鯨のうねを注文。
これも、美味しかったです。
最近、鯨なんて滅多に食べられないし。

刺し盛を平らげると、あんこうの唐揚げと
ずわい蟹のみそ焼を注文。
あんこうの唐揚げは淡白な白身でしっとりしていて、
美味しい。ずわい蟹のみそ焼のみそは「かにみそ」で、
焼いた蟹の香ばしさとかにみそが口の中で広がり絶妙。

途中、鯛のかまの塩焼きや小海老の唐揚げ
さよりを軽く炙ってしそと山芋を巻いたものなどを
出してくれる。

お腹が満たされたところで「お任せにぎり」を注文。
とろ、ふわっとした穴子、平目、ぶり、生海老、うに、
鯛、かに、おくら数の子

どれも、美味しい!

追加で、はまちととろを注文しました。
はまちは脂が乗りつつコリコリしてて、これまた旨い。

生ビール2杯と芋焼酎(島姫)のお湯割りで
1人10,000円くらい。

とても美味しかったです。

江戸銀
福岡県福岡市城南区別府2-10-24
092-821-4156

営業時間 AM11:00~PM11:30
定休日 第3水曜日
http://www.edogin-sushi.jp

語庵 かたらい

2005-10-29 | 食べたこと class A
大名にある語庵 かたらい に行ってきました。

いつもの大名より人が少なかったので予約なしで
「2時間まで」ということで入れました。

靴を脱いで通されたのは仕切られた個室で、
掘り座敷になっていて落ち着けます。

注文した料理は、

海老とシャキシャキ野菜の生春巻ピリ辛
スパイシーソース添え 700円(写真上)
細切りの大根のと海老、サニーレタスがライスペーパーで
包まれ甘みと辛味があるソースがよく合います。

豚トロの炙り焼き 香草バター焼き 700円(写真下)
柔らかいです、香草が効いたバターがよく絡み旨い。





熊本県産 黒毛和牛 イチボ牛のソテー牡蠣と
木の子のフリット添えソース・ブール・ユイトル
1600円(写真上)
「今月の語庵シェフのおすすめア・ラ・カルト」で、
めちゃ旨い。
いちぼとは牛のお尻の先の肉でサシが入っていて
とても柔らかく、オイスターが効いたバターソースで、
添えられたフリットと一緒に食べると最高。

かたらい風海鮮おこげ 900円(写真下)
いか、海老、あさりなどの魚介と白菜などの
野菜が入ったおこげ。ジュ~っという音と共に
目の前で熱々のおこげにあんかけをかけてくれる。





居心地のいい個室でゆっくりと会話を楽しみながら
創作料理を食べるにはおすすめ。

語庵 かたらい
福岡県福岡市中央区大名1丁目8-24 エトス大名1F
092-737-4333

営業時間 PM5:30~AM0:00(金・土曜日は~翌AM1:00)
http://www11.ocn.ne.jp/~katarai

和心とんかつ あんず

2005-10-28 | 食べたこと class A
和心とんかつ あんずに行ってきました!

 携帯で撮りました。
ロースかつ膳 (小) 1250円

味噌汁の具はあさりとわかめからあさりを、
ご飯は五穀米と白ご飯から五穀米を。

切干大根、胡麻の入った器、甘口と辛口のソースに
キャベツのサラダ、ゆずドレッシングと青じその
クリーミードレッシング、きゅうりと大根の漬物。

そして、ロースかつ。
岩塩を用意しているとは肉に対する自信の表れだろうか、
岩塩で食べるとんかつは目の粗い新鮮なパン粉を使った
サクサクの衣で、封じ込めた肉の旨味を感じる。

実は隠れた一品が、白ご飯。しっとりとしていて甘みと
味を感じる。ごはんとキャベツのサラダはおかわり自由。

味、雰囲気とも自分の中でいちばんのとんかつ屋さんです!

和心とんかつ あんず
福岡県福岡市東区原田4丁目32-4
092-626-3515

営業時間 AM11:00~PM22:00
http://www.oishii-hiroba.com/anzu/

彩魚酒料 博多しゃかりき

2005-10-22 | 食べたこと class A
腰を屈めないと入れない引き戸の入口に
竹で編んだような、個性的な個室。

博多しゃかりきに行ってきました!

入ってすぐのカウンターで厨房にいる大将と
会話を楽しむ人達、
ジャズが流れ、少し照明が落とされた個室で
落ち着いた雰囲気を楽しむ人達。

注文した料理は、

かんぱち刺 840円(写真上)
鮮度が良く、醤油も甘めで美味しい。

揚げじゃがと温玉の野菜サラダ 680円(写真下)
ただのフライドポテト?と思いきや違う。
じゃがいもの味が旨く、温玉と絡まって
ごまドレッシングとの相性もいい。





マグロステーキ ジャポネソース 890円(写真上)
濃い目のおろしソースが旨い。上に乗ってる
シャキシャキの白髪葱と一緒に食べるとまた旨い。

最後は、タラ白子の天ぷら 900円(写真下)
大きい白子が3個。
サクっとした衣に包まれた白子のとろりとした食感がいい。





天神から離れているけど落ち着いた雰囲気で
料理とお酒が楽しめる穴場的な店です。

彩魚酒料 博多しゃかりき
福岡県福岡市中央区今泉1-3-11
092-722-4545

営業時間 PM6:00~翌AM1:00(金・土日祝前日は~翌AM4:00)
定休日 日曜日

泰元

2005-09-17 | 食べたこと class A
いつもは、ランチ程度の焼肉しか食べられない
自分に半年に1度くらい、
高級な焼肉が食べられる機会がある。

そして、昨日その機会が訪れた。

弱冠、27歳にして社長の肩書きを持つ友人が
連れて行ってくれた店は

「鹿児島黒毛和牛 焼肉 泰元」

店内はオシャレな雰囲気で若い女性客が目立つ。
注文したメニューは
泰元コース2人前、特選ハラミ、塩ホホ肉、
海鮮盛り合わせ、ホルモン、ユッケ、
石焼きビビンバ、テールスープ

泰元コースは値段が一番高いだけあって、
カルビもロースもタンもやわらかくて美味しい。
社長は海鮮盛り合わせがお気に入りのようで
単品で追加。塩ホホ肉がまたなんとも言えない旨さ。
〆にテールスープと石焼ビビンバ。

これは、旨いですよ!本当に。


鹿児島黒毛和牛焼肉 泰元
福岡県福岡市中央区舞鶴3-1-8
092-752-1288

営業時間 PM5:00~AM12:00(オーダーストップ PM11:00)
ランチ AM11:30~PM1:30(月~金)
http://www.taigen.jp/