釧路から帰ってきました。






天気が良ければ国後島が見えるそうですが、残念ながら見れず。
ソ連軍の軍帽がロシア文化体験コーナーにありました。
帽子のソ連のマーク

根室港です。
そして。あっという間に帰り。釧路空港での写真。

羽田に到着。
とにかく涼しかったです。
摩周湖付近などは15℃でした。
涼しいというより寒いところもありました。
ホテルのテレビつけると熱中症のニュースやっていますが、釧路では多分無縁なニュースです。
色々観光しましたが、面白いと思ったところと帰りの飛行機の写真を。
まず、網走監獄です。
北海道開拓に囚人たちが労働力として利用されたことは有名ですが、
展示を見ると手紙などの紹介もあり、胸が締め付けられる気持ちになります。
一番印象的な展示は、現在の女満別空港とテニアン島飛行場も囚人たちの手によって作られたということ。
彼らの血と汗と涙の結晶とも言えるテニアン島飛行場が、エノラゲイの離陸に使われたと思うと何とも言葉にできない気持ちになります。


ゴールデンカムイの野田先生のサインありました。


監獄の中


美幌岬。ここは寒かったです。
屈斜路湖が見えます。

根室の北方領土センターにも行きました。
ここはけっこうロシアに好意的な展示が多いです。
それでいいのか?というのが正直な感想です。
ソビエト、ロシアの紙幣や通貨



天気が良ければ国後島が見えるそうですが、残念ながら見れず。

ソ連軍の軍帽がロシア文化体験コーナーにありました。
私のアメリカ海軍駆逐艦ハワードの帽子と一緒に。

帽子のソ連のマーク

根室港です。
ロシア語の看板が多いです。
今でも来るのか?

摩周湖です。

摩周湖です。
ここは15℃でした。
もはや寒かったです。




道中、キツネがいました。かわいい。

そして。あっという間に帰り。釧路空港での写真。
B747のタイヤ。

搭乗するA320の着陸を撮影。

搭乗するA320の着陸を撮影。
旅客機をちゃんと撮ったのは久しぶりです。


羽田に到着。
暑って思いました。
既に北海道に戻りたい。
またサテライトに到着してバス移動でした。
ポケモンジェットと鬼滅ジェット

別の鬼滅ジェット

ANAのB787


別の鬼滅ジェット

ANAのB787

北海道の涼しさに慣れてしまい、東京の暑さに順応できるか不安です。