goo blog サービス終了のお知らせ 

◆ 竜ヶ崎少年少女合唱団 ◆

茨城県龍ヶ崎市で活動してます
一緒に歌ってくれる仲間を大募集中です!

練習再開

2009年03月29日 | 練習
高校受験でお休みしていたMちゃんが無事に受験も終わり練習に復帰です。

お帰り~お疲れ様~ 待ってたよ!

高校で入部する予定の部活は日曜日がお休みだから竜少の練習にはこれからも出席できるそうです。

とても嬉しい報告です


Mちゃんが戻ってきてくれたことでパートを分けるのもまた変わってきますが、より良くなることは間違いなしです。

いいハーモニーが作れるように頑張ろうね。

今日は練習

2009年03月22日 | 練習
先週のコンサートで改めて感じたことは

「声質の統制」

って言葉で書くとかたいけど、
聞いててまとまりのある響ってやっぱりきれい。

人数が少なければ少ないほど
それは重要性が高まりますね。

竜少は少し難しくても歌えてしまうけど
声質に統制がとれたらもっと響がきれいなんだろうなぁ。

少し発声強化してみましょう~!




練習はお休みですが・・・

2009年03月15日 | つぶやき
今日は練習はお休み。
ですが、ただの休みではありません!
みんなでコンサートを聴きに行くためです。

昔から交流のある 
ときわ平少年少女合唱団 
のスプリングコンサートでした。

新体制になってから初めてのコンサートということもあって
大変だったと思います。

でもそこは若さあふれる指導人
小さな子供たちを引っ張ってました!!

大人に近い年代のお兄さん、お姉さんたちも助っ人に入って
一緒に歌ったり、小さい子だけで綺麗な声を聞かせてくれたり
ミュージカル仕立てのものを取り入れたり
とても楽しめるコンサートでした。

終わってから竜少団員も皆目を輝かせて
コンサートやりたいモードになってました(笑)

指導の玉崎先生(通称:たまちゃん)が
一緒になにかできたらいいね~って
言ってくれて。
みんな大喜び!
本当にできたらいいな~

とき少の今のメンバーは小学校1年から6年まで。
ほとんどが低学年だそうですが、
未来につながっていくので
これから
が楽しみですね。

竜少も頑張らねば。
こちらはちょいと平均年齢が高いので。
あと人数か…。




小さな見学者

2009年03月08日 | 練習
先日行ってきた竜ヶ崎幼稚園のスプリングコンサートを聴いて興味を持ってくれたお母さんが4歳の男の子を連れて見学に来てくれました。

本当は一緒に練習したいと思って幼稚園で歌っている曲とか何曲か準備していったけど、男の子はママにべったりでした。

同じくらいの子がいれば違っていたかもしれないけど、大きい人ばかりで人数も少なく落ち着いた雰囲気にはさすがに入れないですよね。

でも、ママと一緒にちょっと歌っていたそうです。
歌はきっと好きなんだろうね。
あの幼稚園にいたら歌の嫌いな子なんていない!と思うわ。

今は団員の年齢に合わせて選曲してるから、どうしても大きい子中心になってしまうけど、もし幼稚園児や小学校低学年の団員が来てくれたら歌いたい歌があるのよね。

一人だと心細い伊だろうから
お友達と一緒に見学に来て一緒に歌えるといいのになぁ。
また来てくれるかしら?
みんなで待ってます。

パート改変計画中

2009年03月01日 | 練習
3月に入り春が近づいているはずなのにどこかに隠れてる感じの陽気が続いてますね。

今日は6人での練習になりました。
少人数はけっこうパート割が難しいです。
ついつい、いつもと同じパートになりがち。
特にアルトは音域の問題が絡んでくる為、小さい子にはキツイので自然と上級生の誰か…になってしまいます。

でも、いつもソプラノを歌っているとその他のパートが歌えなくなるんですよ。
つられやすいというか、一番上の音になれ過ぎてて。
そうするとハモルことへの意識も薄れてしまうし…

そんな訳で、パート改変計画中。

いつもソプラノだった人をメゾに、メゾだった人をアルトやソプラノに振り分けしてみました。

これで少し続けてみようと思います