去年の年末の話.
メールが入った.話したいことがあると3年ぐらい付き合いのある友人から.
告白でもされんのかなと思ってたら,アムウェイだった...笑えない.
1年ぐらい前から始めたらしい...○| ̄|_...なにやってるよ,あほか.
別のある友人からクラブに誘われた.短期バイトで知り合った奴に誘われたそうで.
誰かの誕生日がどうこうとかいうよくわからない話だった.
「誕生日にクラブでパーティー?アムウェイかも知れんでww」
と冗談で返した.本当にアムウェイだった.
心斎橋の御堂筋沿いに見慣れない店舗があり,人だかりが出来ていた.
アムウェイだった.
ちょっと待ってくれ,何が起こってる?
アムウェイってマルチ商法だろ?
昔,社会問題になったこともあったはずだ.
親戚がアムウェイの販売員を家に連れてきて
母が苛立っていたのを子供心に覚えている.
ちょっと調べてみた.
日本アムウェイのHPより抜粋.
---( 抜粋 )---
マルチ商法との違い
いわゆる「マルチ商法」は造語のため定義づけされていませんが、一般に日本では、マルチ商法は「リクルートさえすれば収入が上がる」など過度な期待を抱かせるような説明が行われたり、粗悪な製品を販売するなどのトラブルを起こした場合、「悪質マルチ商法」「マルチまがい」とマスコミなどで報じられています。アムウェイ・ビジネスの形態は「特定商取引に関する法律」において「連鎖販売業※」として規定されており、同法律の規定に則ってビジネス活動を行い、またディストリビューターへの指導も行っています。
---(抜粋終了)---
「連鎖販売業」として規定されている.つまりマルチ商法だろ.
沿革.(参照;日本アムウェイのHP,Wikipedia)
1989年に経団連に加盟.
2001年に設置された経営諮問委員会には,
委員の一人として奥谷禮子氏が就任している.
同氏は現在,日本郵政株式会社社外取締役でもある.
なんかもういろいろ納得できた.
社会貢献も行っているらしい.
One BY One こども基金
「タレント」,「障害者」,「こども」というキーを使い効果的に宣伝を行っている.
まさに偽善.反吐が出る.
社会貢献を謳うのなら,ディストリビューターに対して
最低限の賃金を保障するべきだと思うがどうだろうか.
アムウェイは,社会悪だ.
20代のフリーターは,一般的に将来の不安を感じているものだと思う.
そこにアムウェイ・ビジネスの成功者とやらが現れる.
彼らは優雅なLife Styleを演出し,勧誘する.
しかし,これはマルチ商法である.
マルチ商法は何も生み出さない.
下から上への金の流れができるだけだ.
成功者はピラミッドの頂点に位置するものだけである.
友人から勧誘を受けたときの,こちらの選択肢は二つ.
縁を切るか,やめるよう説得するか.
どちらをえらぶにしろ,気が重い.
友人はアムウェイ商品が群を抜いてすばらしいと信じている.
ディストリビューターをすることで幸せを掴めると信じている.
私は,それは間違っていると思う.
ただし,自分が間違っているかも知れないという思いは捨てきれない.
そして,そういうスタンスが正常だと思う.
何かひとつが正しいと信じることは異常だ.
友人は異常な状態にあると思う.
深刻に考えすぎかもしれないけれども,少し怖い.
とにかく、友人はかえしてもらう.
追記
事実誤認があるかもしれません.
ご指導、ご叱責ありましたらよろしくお願いします.
メールが入った.話したいことがあると3年ぐらい付き合いのある友人から.
告白でもされんのかなと思ってたら,アムウェイだった...笑えない.
1年ぐらい前から始めたらしい...○| ̄|_...なにやってるよ,あほか.
別のある友人からクラブに誘われた.短期バイトで知り合った奴に誘われたそうで.
誰かの誕生日がどうこうとかいうよくわからない話だった.
「誕生日にクラブでパーティー?アムウェイかも知れんでww」
と冗談で返した.本当にアムウェイだった.
心斎橋の御堂筋沿いに見慣れない店舗があり,人だかりが出来ていた.
アムウェイだった.
ちょっと待ってくれ,何が起こってる?
アムウェイってマルチ商法だろ?
昔,社会問題になったこともあったはずだ.
親戚がアムウェイの販売員を家に連れてきて
母が苛立っていたのを子供心に覚えている.
ちょっと調べてみた.
日本アムウェイのHPより抜粋.
---( 抜粋 )---
マルチ商法との違い
いわゆる「マルチ商法」は造語のため定義づけされていませんが、一般に日本では、マルチ商法は「リクルートさえすれば収入が上がる」など過度な期待を抱かせるような説明が行われたり、粗悪な製品を販売するなどのトラブルを起こした場合、「悪質マルチ商法」「マルチまがい」とマスコミなどで報じられています。アムウェイ・ビジネスの形態は「特定商取引に関する法律」において「連鎖販売業※」として規定されており、同法律の規定に則ってビジネス活動を行い、またディストリビューターへの指導も行っています。
---(抜粋終了)---
「連鎖販売業」として規定されている.つまりマルチ商法だろ.
沿革.(参照;日本アムウェイのHP,Wikipedia)
1989年に経団連に加盟.
2001年に設置された経営諮問委員会には,
委員の一人として奥谷禮子氏が就任している.
同氏は現在,日本郵政株式会社社外取締役でもある.
なんかもういろいろ納得できた.
社会貢献も行っているらしい.
One BY One こども基金
「タレント」,「障害者」,「こども」というキーを使い効果的に宣伝を行っている.
まさに偽善.反吐が出る.
社会貢献を謳うのなら,ディストリビューターに対して
最低限の賃金を保障するべきだと思うがどうだろうか.
アムウェイは,社会悪だ.
20代のフリーターは,一般的に将来の不安を感じているものだと思う.
そこにアムウェイ・ビジネスの成功者とやらが現れる.
彼らは優雅なLife Styleを演出し,勧誘する.
しかし,これはマルチ商法である.
マルチ商法は何も生み出さない.
下から上への金の流れができるだけだ.
成功者はピラミッドの頂点に位置するものだけである.
友人から勧誘を受けたときの,こちらの選択肢は二つ.
縁を切るか,やめるよう説得するか.
どちらをえらぶにしろ,気が重い.
友人はアムウェイ商品が群を抜いてすばらしいと信じている.
ディストリビューターをすることで幸せを掴めると信じている.
私は,それは間違っていると思う.
ただし,自分が間違っているかも知れないという思いは捨てきれない.
そして,そういうスタンスが正常だと思う.
何かひとつが正しいと信じることは異常だ.
友人は異常な状態にあると思う.
深刻に考えすぎかもしれないけれども,少し怖い.
とにかく、友人はかえしてもらう.
追記
事実誤認があるかもしれません.
ご指導、ご叱責ありましたらよろしくお願いします.
アムウェイじゃないけれど、その手の業種の内部事情?を少しだけ知っているよ。
あまり役に立つとも思えないけれど、気になるなら話すなり。
余談だけど、選択肢の中に
・それはそれ、で付き合う。
ってのもアリだと思うよ。
私は宗教とか、そいつが信じているのを否定する気にはならないけれど
自分を勧誘されるのは激しくイヤだからね。
もう尊敬です.まじで.
内部事情は想像してることがあるんで,
それを取りあえず書くよ.そのうちw
>・それはそれ、で付き合う
これは,無理だなぁ.
自分,不器用ですから(低音で
甘い汁すうのはごく1部だけやのに、借金してまでもみる夢ではないと思うよ。なかなか抜けれない。誰がいっても同じ。本人が気付くまで。本当に商品とかよかったら誰にいわれなくても買うしいい商品とかって買う人が決めることなんよ。そのうち貴方をターゲットにする日がくるかも。嫌だってちゃんといっとくべき。アムウェイ仲間ができても親友や愛する人をなくしていくこともある。 本人が辞めたいと思わないかぎり無理。貴方が本気ならその人と失う、縁を切る覚悟で話をしてみないとつたわりません。
甘い事ばかりじゃない。これはどの会社でもだけど。
これがわからない.
ネットでもこういう話を見かけたんですが,
損が増えるだけですよね.
どういうことなんだろう.
本音は伝えました.
>本人が気付くまで。
>本人が辞めたいと思わないかぎり無理。
その通りですね.どうやって気づかせるか.
ほっといても1,2年で辞めてるような気もしますが.
アムウェイが何故だめなのかを,
誰にでも分かるように説明できればいいんですが.
うらで困難もある事や、都合悪いことは言わずにいいことばっかりいわれる。伝えただけでお金になるとか伝えて喜んでもらったらうれしいし自分にも特やみたいにね。とにかくアムウェイの話を聞いたって人にきけばいいけどぜったいマイナスな話はしないから。アムウェイを誘った人が友達・親友とか凄く信用したりするし、ノーといえる環境ではない場合はどん底に落ちていく時はある。
後、どう話しても響くかはわからない。信じてる間は批判する人のほうが間違ってるから。自分で気付くしかない。大体仕組み事態がねずみ講みたいな仕組みじゃん。どんどん下をつくるみたいな。いい商品でいい会社ならそんなことしなくても評価はえられるし、ちゃんと働く人達の管理はすべき。ちゃんと会社としても逃げ道は作ってるはず。文章とかでもりこんであるから個人の責任になる場合が多い。何をいってもその人がアムウェイがらみの人達に相談して貴方がおかしいって方向で丸めこまれるだけになる可能性が高い。タイプにもよる。貴方とどれだけの関係かも大事かなぁ。
なんとなくは想像してたんですが.
実は,友人にアムウェイを辞めるように伝えた後,アムウェイのホームパーティーに誘われ行ってきました.
一度見ておくべきだと思ったし,このタイミングで断ると縁が切れるなと思っていたので.
ディストリビューターのリーダー格の人の家で,なかなかの高級マンションでした.
リーダー格の人は僕から見ても魅力的な人で,友人がその人にかなり惚れ込んでるのがわかりました.
友人が借金までするようになる可能性はあるかも知れないなぁと思います.
そんな感じだったんでアムウェイをけなすのは逆効果で,こっちがアムウェイ以上のものを提示することが必要だと思いますね.
できるかなぁ.
日本アムウェイは裁判では不敗を誇るらしいですね.
友人によると,優秀な弁護士さんたちが集まって公平なシステムを作り上げたそうですw
何で弁護士なん?って何度も突っ込んでたら,ちょっと変だと思ったみたいで,「優秀な弁護士や学者さんたち」に変わってましたw
はぁ...
ちょっとネットで調べてみました.
アムウェイを「マルチまがい商法」と表記したことに対する裁判ですね.
あまり重要な裁判ではないように思ってました.
現在,アムウェイが「連鎖販売業」いわゆるマルチ商法に分類されているのはこの裁判の結果を受けているんでしょうね.
「特定商取引に関する法律」の制定,改正の経緯を政治的背景とあわせて見て行けば,何か見えてくるかもしれませんね.
気が向けばやってみます.でも面倒臭いなぁ.
ところで,どうでもいいことですけど,
次またコメントすることがあれば,名前付けてくれたら嬉しいなぁ,なんて思ってたりします.
(UNさんとかどうです?「国連」からコメント貰ったみたいなw)
ほんと,どうでもいいですけどねw
>友人から勧誘を受けたときの,こちらの選択肢は二つ.
>縁を切るか,やめるよう説得するか.
>どちらをえらぶにしろ,気が重い.
気に病む事はないでしょう。その友人とやら「が」
あなたよりもマルチ(勧誘者及び上位会員)を選んだ
というだけの話で。ですから率直な疑問や批判をぶつ
けてみて、それに対して正面から向き合わない(何も
知らない奴が何を言うかといった態度他)ようであれ
ば、「こちらの言う事に耳を傾けてくれないのだか
ら仕方が無い(友達がいが無い)ね。」ではないで
しょうか。
コメントありがとうございます.
>その友人とやら「が」あなたよりもマルチ(勧誘者及び上位会員)を選んだというだけの話で。
これは違います.
友人は,僕とマルチを天秤にかけたわけではないです.
ただ,マルチを始めていただけです.
それ以下の部分は仰るとおりだと思います.
ですが,僕は友人より八つほど年上なんですよ.
知識と経験で上回っていると思っています.
教えられることは教えておきたいし,
僕の考えも伝えておきたい.
友人が考えていることも知っておきたい.
と,まぁそんな感じです.
幸い,友人は僕の話を聞く気があるようなので,
今は楽観していますw