さようならジーコ 2006-06-23 06:44:14 | スポーツ 合掌。 中田英寿にとってはこれが最後のワールドカップになるかもしれない。 ジーコジャパンには記憶に残るゲームはひとつもない。 残ったのは、顔にタオルを被せピッチに仰向けになった中田の姿だけだ。
日本VSブラジル戦の楽しみ方 2006-06-22 01:17:45 | スポーツ 前回ワールドカップでのトルシエジャパンの試合で、最も印象に残っているのは、 2001/3/24 日本VSフランス 国際親善試合です。 0-5で、ぼこぼこにいわされた試合です。 フランスの圧倒的な強さが爽快でした。 今ジーコジャパンは、王者ブラジルとの対戦を待っています。 2点差以上で勝利しなければならないという素敵な条件を抱えて。 これ以上の面白い状況は、なかなかないんじゃないでしょうか。 きっと、凄まじいゲームになるでしょう。 合掌。 ポイントは、川口の;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォッてなるようなプレーとか、 柳沢の;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォッてなるようなプレーでしょう。 柳沢は出番ないか。
コアなサッカーファンの方々のために 2006-06-17 11:19:06 | スポーツ 今だけのにわかファンじゃない!数年前からファンだった! という人へ、 「オフサイド」 について。 ・もしも、「オフサイド」がなかったら 選手を攻めと守りと半分に分けて、攻めの選手が相手ゴール前で待ち伏せし、 守りの選手が自陣ゴールを守る。 ボールを取ったらとにかく、 相手ゴール前めがけてボールを蹴りこむことになります。 そして、ゴール前の空中戦と混戦。 その繰り返し。 短いパスとかドリブルとかはほとんどが必要なくなります。 バスケットをサッカーコートでやるような感じになるかも。 死人が出るな、きっと。 というわけで、「オフサイド」というルールがあります。 そして、本題、 ・「オフサイド」とは! 気に喰わないことが起こったときに発動される、玉虫色のワイルドカードです。
スライダー 2006-04-13 03:00:13 | スポーツ 最近また野球が見たくなってきました。 昔はよく見てました。 ちなみに、大阪在住ですが巨人ファンでした。 ですが、他球団の選手が強く印象に残っていたりします。 たとえば、ヤクルトのピッチャー伊藤智仁。 松坂投手がオールスターに初出場したときだったと思いますが、 古田選手が松坂の球を受けて「これほどの球は伊藤智仁以来」 というようなことを言ってました。 実力は大投手クラスでした。 スライダーが切れているときは、もう誰も手が出ませんでした。 彼がルーキーだった頃の対巨人戦、 彼は9回裏2アウトまで巨人打線を完封していました。 最後のバッターも2ストライクまで追い込んでいましたが、 最後の1球は打ち返され、ライトスタンドへ消えていきました。 0-1、さよなら負けです。 グローブを叩きつけて悔しがる伊藤智仁に、 古田ですら声をかけることが出来ない様子でした。 そして数年後、似たような場面がありました。 好投しながら、さよなら負け。 マウンドを足早に降りる彼は、苦笑いを浮かべていましたが、 確かに、泣いていました。 その後しばらくして彼はプロ野球を引退しました。 誰も打てない球を投げる、伊藤智仁投手は間違いなく大投手でした。
World Baseball Classic 2006-03-21 16:03:37 | スポーツ 優勝しましたね。おめでとうございます。 日本の野球が世界一になったわけで。 う~ん、すごいなぁ。 この勢いで、サッカーも世界一に・・