goo blog サービス終了のお知らせ 

‡ まゆみの似顔絵たまてばこ ‡

今日の似顔絵!プレゼンテーション

和の年賀状 亥年版

2018年10月10日 | 文字アート
異常気象に振り回されてやっと落ち着いたこの頃
いえ まだ被害の余波で日常を取り戻せていない方々も大勢いらっしゃるでしょうね

それでも季節は流れ年賀状シーズンになりました
例年通り 年賀状のデータ本が出来上がりました

書店に並ぶより一足早く
自分の作品が掲載された冊子が作家宛てに届きました

文字に関してはまだプロを名乗れない私ですが
ここ12年ほど文字作品を採用していただけてることに感謝です

冊子の中身を公開できませんので
生の原稿を…



似顔絵と同様
表情豊かで型にはまらない
オンリーワンの書体を心がけています

興味がありましたら大型書店さんの年賀状コーナーで
探してみてくださいね♪

いとし いとしと言う心

2018年03月12日 | 文字アート
今日一日かけてやっと作品のゴールが見えました


4年に1回やっている展覧会に出展する作品です



似顔絵なら難なく自分のペースでできるのですが
月二回の文字アートの教室へ行って
途中経過をみていただき 先生からダメ出しもらって
何回も何回もやりなおししました

“戀”の文字だけで50回くらいは書いたかかなあ〜

私的にはこれで完成なんですが
またダメ出しされるかもしれません

そうならないことを願っての公開です

“戀”のもつ意味
甘く…せつなく…

新年のお慶びを申し上げます

2018年01月01日 | 文字アート
歳をまたいで一週間ほどPCのソフトウェアと格闘してました

更新がつまづいてしまっててすみません

いえブログの更新に差しつかえはないのですが…
illustrator(イラストレーター)がトラブっていて
解決策が見つからず…HELP ME
だいぶ凹んでます

この分だと不本意な理由で失業です

でも…アナログの仕事 出張似顔絵や似顔絵教室があるので
完全失業にはならないですが…
データ編集とアナログ仕事を
良いバランスでやれてたので悔しいです

年明け早々暗い話でスミマセン

『まゆみの似顔絵たまてばこ』をご愛顧いただいてる皆様
今年も勢力的にアンテナを張って
あんなこと こんなこと おしゃべりしていきますね

ということで・・・

昨年 さとだて先生の教室で書いた
新年のカードでご挨拶をさせていただきました

4月に100名超の仲間とのグループ展に参加します【告知】

“本年も宜しくお願い致します”

年賀状DVD本

2017年10月17日 | 文字アート
賀詞デザイン本の追加が送られてきました

投稿、掲載が10年目になります

中はこんなカンジ!
《和文字》

《英文字》


毎年なので 同じにならないように苦労します


先週末 地元 北海道の稚内市で高校の同窓会があり
稚内へは8年ぶりに行ってきました

いつ行っても寒々しいこんな風景が迎えてくれます
北島三郎の歌が似合う荒海です


水平線の向こうはロシア
晴れた日にはサハリンが見えます
北国の人間が我慢強いのは 
こんな荒くれた環境で育ったからなんだろなあ

もうじき雪が舞い荒れる季節
考えるだけでザワッとします
海鮮料理やご飯はめちゃ美味しかったんですけどね〜
三日間の滞在が限界かも(苦笑)

左京大夫顕輔に捧げる

2017年10月11日 | 文字アート
秋風にたなびくの絶間より
もれいづるのかげのさやけさ


※ふと秋風が吹きおこり
 それまで一面にたなびいたが一瞬切れた
 その切れ間からもれ出た月の光
 なんと清々しい明るさ
 雲ひとつなく晴れ渡った空の中ならば
 かえってこれほど身にしみる事はあるまいと思われる
 今宵ののさやけさなのだ

百人一首 左京大夫顕輔(藤原顕輔)の代表的な歌です

平安の昔から月はその姿を変えず・・・

東向きの窓からながめる秋の月
過去へ 遠い地へ…
思いを馳せてしまいます

手書き明朝体英訳した和歌を組み合わせて
作品を作るのが課題でした

歌のイメージがす〜っと降りてきて
あっさり書けてしまったのが “陽”

余った時間で
気持の赴くままに書いたのが “陰”
“清し”を“寒し”にアレンジ

辛口のさとだて先生が右の作品を絶賛してくださいました
よっしゃぁー!!

文字の完成度はまだまだですが
イメージどおりにできました