goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の美容専門学校 琉美IBCのブログ

沖縄の美容専門学校 琉美インターナショナルビューティカレッジの学校生活を沖縄風景と共にお届けします。

ブログ移転しました

2007-11-01 | Weblog
こんにちは

琉美ブログをご覧くださりありがとうございます。
琉美のホームページ更新のため、本ブログも移転しました。

今後はどうぞ、こちらのブログからもぜひご覧くださいね。
これからも琉美をよろしくお願いいたします。

琉美スタッフブログ >> http://www.ryubi-ac.com/staff/


県外就職ガイダンス

2007-06-22 | Weblog
今週は、就職ガイダンスが続きました。
関東・関西のサロン17社がいらして2年生を対象に説明してくださいました。

琉美の卒業生も顔をだしてくれました!
先輩の仕事話にみんな真剣な表情デス。
今年は県外希望者が多いようなので、じっくり聞いていましたよ。

県外サロンは夏休みにはもう内定が決まるところが多いとのこと。
希望者の学生は、早めに動いてね。(ま)






「県外の美容室へ就職 徹底サポートで高い就職率を誇る」 琉美インターナショナルビューティカレッジ

新入生歓迎球技大会

2007-06-08 | Weblog
新入生歓迎球技大会を開催しました!

日ごろのうっぷん?をはらすべく、みんな張り切りモード。

競技は、男子バスケットボール、女子バスケットボール、男女混合バレーボールと
クラス対抗のトーナメント戦。
 

琉美の先生たちもバレーで参加デス。
決勝まで勝ち進み・・・

最後は歳の差か(体力ナシ)・・負けちまいました

優勝したのは
男子バスケットボール
 2-2
女子バスケットボール
 1-1
男女混合バレーボール
 1-3

 

おめでとう!
また次回、秋の大会で戦おう!

実行委員のみんなのおかげで素晴らしい大会となりました。
ありがとう!おつかれさまでした。 (ま)

平成19年度 第一回オープンスクール

2007-05-29 | Weblog
5月26日土曜日にはオープンスクールがありました!

実際にシザーズを使用して、ウィッグをカットしたり
(シザーズはこう持ちますね、と指導中)

パーマの基本であるワインディングをくるくる巻いたり
(ゆ、指が動かない・・・というコメント多)

キレイ眉のワザを習ってメイクドールに描いたり
(左右対称に書くのがムズカシイ~)

ネイルアートをしたり
(ストーンつけたりシール貼ったりと、結構ハマります)

と、琉美の授業カリキュラムをほんのちょこっと楽しんでもらいました

オープンスクールは何度来てもOKです! またの参加もお待ちしてま~す (ま)


琉美オープンスクール日程 >> http://www.ryubi-ac.com/system/visit.html


「美容学校選びに迷ったら、まずは体験入学!」 琉美インターナショナルビューティカレッジ

卒業式

2007-03-12 | Weblog

3月10日土曜日は、琉美の第47回卒業式でした!
卒業式といえば、卒業生の衣装も楽しみのひとつ。
みんな華やかな袴スタイルでカワイイ
男の子もスーツでビシッと!かっこいいね♪

 

式典では、卒業証書授与のほか
皆勤賞、実技優等賞、学科優等賞などの表彰もありました。
『皆勤』ってほんと、ものすごく素晴らしい実績です。

2年間、無遅刻・無欠席で学校に通うことは、
テストで良い点をとるよりも、大変な努力が要されます。
体調が悪い日、朝寝坊したい日、億劫な日、自分を甘やかしていてはできません。
ものすごい精神力がなければできないことです。
ほんとにすごいな、って尊敬します。
皆勤賞の比嘉さん、おめでとう!  
(ちなみに、比嘉さんは九州地区理容師美容師養成施設協議会の会長賞も受賞しました!努力家の彼女です)
 

さて、式典終了後には先生方によるパフォーマンスが!!
卒業生のことを想って和田先生がつくった歌を即席バンドでお披露目しました
ま、素人ながらも、それなりの演奏で・・・ 
 笑いもとれたようなのでOKとしましょう(笑いすぎだって~~)
みんなの卒業式の思い出になったかな・・・

 

これから、社会人。
いろいろ大変なことがあるかもしれないけど、
先生方はみんなのこと応援してるよ。相談にものるから。
いつでも琉美に遊びにきてね。頑張って!笑顔のみんなをまってます 
 (ま)


「美容業界の発展を目指し、卒業生を応援します」 琉美インターナショナルビューティカレッジ


国家試験当日!

2007-02-05 | Weblog
ついに、美容師国家試験(実技)の日となりました。
第1グループの受験者は8時半受付ですので、
朝は6時から登校して、最終練習や持ち物チェック。

学生の緊張も高まり、ピリピリとした空気。
そんな中、ブログ用だからって写真なんか撮る雰囲気もなく。 

こっそり心の中で応援してその場を立ち去りました。。。


先週は北風が冷たい日が続いたけど、今日は、ぽかぽかの太陽
気分良く試験に迎えるね。
みんな、いつもの調子で行けば、大丈夫! 頑張れ~~ (ま)


「国家試験対策も万全 高い合格率を誇る」琉美インターナショナルビューティカレッジ



2007年 始業式

2007-01-09 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。
2007年も琉美をよろしくお願いいたします。

さて、今日は琉美の始業式。今日から学校生活がはじまります。
式典では各クラス代表から新年の抱負が述べられました。

 

1年生は2年生進級に向けてこれからの目標を、
2年生は国家試験に向けてなお一層の努力を掲げました。

特に2年生は成人式を終え、社会人の一員として、
また来月には国家試験も控えているせいか、顔つきがキリッとしていてヤル気を感じました。

沖縄も寒くなってきているけど
みんな体調には気をつけて、3学期&国家試験も頑張ろうね

「沖縄の美容専門学校 流行発信地・那覇市牧志で学ぶ」 琉美インターナショナルビューティカレッジ




琉美選考試験 合格のヒント

2006-10-19 | Weblog
10月7日土曜日に、第1回の入学選考試験が行われました。

琉美の入学選考試験は、『書類選考』&『面接選考』となっていますが、
重要視しているのは『面接選考』。


面接官の先生が、いろいろなことを質問します。
必ず質問されるのは、
「なぜ、美容師(美容に関わる仕事)になりたいのか」です。

そう思うようになったきっかけや理由をぜひ、熱~く語ってくださいネ。


琉美が面接を重要視しているのは、その想いがホンモノかどうか知りたいから。

どの職業に就いても言えることは、その仕事を「好き」かどうか。
「好き」って気持ちがあれば、辛いことも、楽しいことも受け入れらるものです。

そして、「好き」を伝えて合格した、学生がいっぱいいるから
琉美では、みんなが友達で、ライバル。
一緒に高い目標をめざして、どんどん技術を高めていっています。


第2回選考試験は10月28日。
美容を目指すあなたの「好き」を待っています。  (ま)


「デキル美容師をめざすなら」 琉美インターナショナルビューティカレッジ





お花のプレゼント

2006-08-24 | Weblog

本校学生・さくらさんからお花のプレゼントがありました。
黄色の小さなお花です♪ 

ダーグベルグデイジーという名前のようです。
マーガレットに少し似てますね。

黄色といえば・・・

美容学校ですから、色彩学のお話をひとつ。(色彩学の授業もあるんです。)


黄色は『進出色』と言われ、光のスペクトルのなかでも最も明るい色です。
光の屈折率が小さいために、人間の目には、前方に飛び出して大きく見えるんですね。

その性質を利用して、注意を促す色によく使われています。標識とか、子供用の傘とか。

そして、黄色には

幸福・希望・陽気・健康などを思い起こさせるパワーがあります。

ですから、黄色の花や小物があるだけで、その場がパッと明るく、華やかになりますし、
見ているうちに元気になれちゃうんですね。

さくらさん、お花、ありがとう

琉美の先生たちもお花から元気のパワーもらってます (ま)

  参考文献:『色の事典』 西東社 


「検定試験も豊富 色彩検定でレベルアップ」 琉美インターナショナルビューティカレッジ

ブログはじめました!

2006-08-18 | Weblog

こんにちは
沖縄県より美容専門学校 琉美インターナショナルビューティカレッジです。

今日からブログオープンしました!

美容学校に関すること、美容に関すること、沖縄に関することなど
ささやかなちょこっとバナシをお伝えできたらイイナと思ってます。

よろしくお願いしますね  written by matsubara



「沖縄の美容専門学校 流行発信地・那覇市牧志で学ぶ」 琉美インターナショナルビューティカレッジ