水戸の生きもの(鳥など)

水戸市や水戸市近くで観察できた鳥などの記録。

涸沼のカルガモ

2013年06月24日 20時05分51秒 | 自然観察

 

<o:p>

Img_2219
2013.06.17  涸沼  カルガモ

</o:p>

<o:p>

 

</o:p>

Img_2188
2013.06.17 水戸市秋成町近くのヨシ原

 
6月17日、水戸市秋成町付近の「涸沼」に行ってきました。ここには、広い面積でヨシ原が残っていて、様々な水辺の鳥の棲みかとなっています。今年もオオヨシキリやセツカなどのさえずりが聞かれましたが、姿は目立たず、ヨシのてっぺんで鳴く時期は過ぎていました。<o:p></o:p> 

辺りは静かで風が心地よく、大震災で崩れた堤防の修理もようやく終わったようです。この堤防の上で休むカルガモの群れを見ました。この時期、水戸市内で見ることのできるカモの仲間は、ほとんどがカルガモです。群れでいるということは家族と思われますが、カルガモは雄と雌あるいは幼鳥の区別が難しく、正確には確認できませんでした。<o:p></o:p>