goo blog サービス終了のお知らせ 

SHY 

SHY(スポーツ評論ヨシダ)
スポーツ全般大好きな貧乏造園土木の私が、独自の目線で綴ってます。

子供と あたりまえ体操 にはまり気味だ。

2012-05-10 23:02:21 | SHY


代打 松中信彦  同点2ランホームラン

いざゆーけ無敵のー若鷹軍団ー←むっちゃ弱い頃からこの歌詞(ダイエー弱小時代からこの歌詞)

9回3-6 2アウトランナーなし

松田 2ベースヒット(レフト グラブにあてながら捕球できず)
江川 センター前タイムリー 4-6
ここで、
中西に代わって代打 松中
   142km/hの外角低めの直球
ドッカーーーーーーーーン
打ってくれましたっ







新垣 6回5失点四球4
あと一人で負け投手だったが、現役唯一三冠王WBC元4番松中の一振りのおかげで負け数を一つなくした形で救われた。
しかし私が勝手に決めた「今年最低5勝ライン、達成できなければ戦力外もしくは放出」へまた1歩前進してしまいました。

新垣 渚 32歳
  松坂、杉内、和田等と同学年
  直球とキレのあるスライダーで長身から投げ下ろすスリークォーター
  高校時代「ホークス以外なら進学」と決めオリックスの1位指名交渉権 拒否(それによりオリックススカウトマン自殺)
  九州共立大学へ進学
  念願のホークス入団
  1年後、契約更改では新人ながら掲示金額を保留
  2004年最多奪三振王



ふーりーむーけばヨコハマ~

2012-05-10 00:00:27 | SHY

打線が打てず、投手陣が崩れる
 
いよいよ最悪な事態になってしまった。

いつものカープへまっしぐら。今年ももう終わってしまうのか・・

今シーズンの見所といったら、前田健太の最多勝と野村の新人王、ニックの本塁打王。これしか見所が無くなってしまうのか。

1-0カープリード阪神攻撃、7回表ツーアウト2,3塁,代打桧山のファウルフライをサード堂林が落球

その後、桧山同点タイムリー

代打の切り札 桧山のところに中継ぎ左の江草(西武から嶋とトレードで来た)に交代させないのが謎だ。

今の野球は左右にそこまで気を使わなくてもいいとはいえ、

結局そのまま岸本を続投1-5まで点差が広がるまで続投させ、金本のところでやっと江草と交代。結局は江草は使うんかい!

勝つ気あるんですかね。

1点勝ってたのに、5点とられるまで岸本一人で投げさせた意図は何なんでしょうか

岸本への罰ゲームですか。

今日の試合はニック2試合連続ホームラン 第8号 良かった点はそこだけです。

5位広島
6位横浜

ここは今年はもう決定したのでしょうか





バラまつり

2012-05-09 17:50:43 | SHY

4番新外国人ニック 3打席連続ホームラン!!!
これってけっこう凄いことですよね。しかし試合は6-8 打ち負けました。

ペニー退団 痛くもかゆくもありません。
鳴り物入りで、大リーグ通算119勝を挙げた現役ばりばりメジャーリーガー33歳 退団の影響はまったく無しと見てよいだろう。



猫ひろし五輪消滅
4年後に頑張りますと言うか それとも日本に帰国するか。
そのまま残り4年後五輪にでたならば、心から応援したい。




バラ速報

ついに満開ですよ!

5月13日では、粕屋町駕与丁公園では バラまつり 開催です。

それではいつものやつ、ご唱和願います。
      「景観は、個人の美意識や愛情によって異なるのは分かるが、花は人を「優しい」気持ちにさせ、その空間の魅力を高めると思う。」
                                   ありがとうございました。


GW

2012-05-07 23:48:39 | SHY
久しぶりの家族旅行に行きました。
少し自慢話です。
ハウステンボス、初めて行きました。ハウステンボスは退屈で子供は楽しめないといった印象が正直ありましたが、まったく違いました!子供が楽しめるアトラクションがたくさん!
一泊2日で満喫してきました。泊まったホテル(オークラ)は入場ゲートの真ん前にドーンと位置し「とくとく2day」のチケットで何回も入退場できます。
夜は世界花火大会日本予選があり、最高でした!
2日目は、朝1番に入場して1日目に行けなかった所に。


家族旅行は、久しぶりで金がかかる事と体力を要しますが、それ以上に家族の団結や信頼を高める。

妻や子供達も毎日頑張っている。

みんな笑顔で無事帰りついて良かった。











サガン勝利ならず

2012-05-03 18:15:16 | SHY
サガンおしかったなぁ

しかしながらすごい試合でした。

今日は私はTVですが、じっくり観戦しました。ベアスタはサガンのサポーターでぎっしり。

感想はサガンはかなり感情むき出しで監督も選手も絶対勝つんだという気迫が伝わりました。

審判にも食って掛かるようなシーンはざらです。

試合後のベガルタの監督のインタビューもサガンはいつもこんな試合してるの?ホームで負けなしという理由が分かると答えてました。

0-1で迎えた後半、清武投入!!ベアスタが揺れます!流れが一気にサガンへ。交代後の2、3分後エース豊田の同点弾!炸裂!

このまま一気に逆転を期待した。清武またまたやっちゃいました。イエローカードどうやら見てても分かりますが解説者の話でも、かなりの負けず嫌い、清武三兄弟でも一番短気。  けど1番テクニシャンとのこと。

清武加入は、サガンにとてもいい材料になっている。清武が途中出場するとベアスタは大歓声が起き、盛り上がる。
ベアスタがある意味異様な雰囲気になる。サガンの流れに変わっていくのだ。

しかも全国的にチームも注目され、ファンや観客の増員にも繁栄することとなる。


清武自身も勝ち気な性格なため、今のサガンの強気なチームカラーと一致している。


鳥栖という土地柄に、田舎イレブン田舎魂は、観る人を魅了する。

チーム全員が必死に泥まみれになって勝利をつかむ。

今後も注目していきたい。
楽しみだ。

今日は首位仙台にドロー初黒星をさし上げることができなかったが、納得できる試合だったと思われる。











明日は私は長崎に行ってきます(プチ自慢)