作ってみました。
240×400用ではありますが。
自分のケータイが黒だし、あまり明るい色を使うとアイコンか見難くなるので、こんな感じに。


専用ソフトがあれば簡単に作れるのでしょうが、PCに入っている複数の既存のソフトとこのブログの編集画面等を使い作成しました。
この待ち受け画像を他人様に見られた場合、おらいの街では間違いなく 「片倉小十郎」 のファンだなと思われるんだろうなぁ。
あっ、小十郎、嫌いではないですよ。
でも、あくまでも 「獅子躍」 です
お気に召したらどうぞお持ち帰りください…と言っても、ケータイによって画面サイズが異なるし(汗)
「しし踊り」 の “丸に九曜紋” バージョンも作りました。


丸に九曜紋だと、甲賀忍者のファンだと思われちゃうのかなぁ?
#鹿踊り #ししおどり
240×400用ではありますが。
自分のケータイが黒だし、あまり明るい色を使うとアイコンか見難くなるので、こんな感じに。


専用ソフトがあれば簡単に作れるのでしょうが、PCに入っている複数の既存のソフトとこのブログの編集画面等を使い作成しました。
この待ち受け画像を他人様に見られた場合、おらいの街では間違いなく 「片倉小十郎」 のファンだなと思われるんだろうなぁ。
あっ、小十郎、嫌いではないですよ。
でも、あくまでも 「獅子躍」 です
お気に召したらどうぞお持ち帰りください…と言っても、ケータイによって画面サイズが異なるし(汗)
「しし踊り」 の “丸に九曜紋” バージョンも作りました。


丸に九曜紋だと、甲賀忍者のファンだと思われちゃうのかなぁ?
#鹿踊り #ししおどり
ほんとに、ほんとにボケててごめんなさーい
あの…、もしよろしかったら…もう一度情報をご提供願えませんでしょうか…?
すみません…お忙しいのに
宜しくお願いいたします(泣)
詳細も入りましたので(岩手県東京事務所からのメルマガ情報です、以下参照ください。岩手県東京事務所さまありがとうございます)。
浅草奥山江戸町まつり~江刺鹿踊と観光物産市~
岩手の伝統芸能である奥州市の「江刺鹿踊」の公演と、奥州市の農産物を中心とした観光物産市が開催されます。
○期日と出演団体
平成22年6月27日(日):金津流鶴羽衣鹿踊(江刺区稲瀬)
7月11日(日):金津流梁川獅子躍?(江刺区梁川)
○会場と時間(両日とも同じ)
1.浅草寺五重塔前(11:00、13:30)
2.中央花やしき浅草門前広場(11:25、13:55)
3.西参道東側ゲート前広場(11:50、14:20)
4.奥山おまいりまち奥山門前広場(12:15、14:45)
※1箇所の公演時間は約20分です。(そのままの情報です)
「観光物産市」:奥山おまいりみちの中央部
○問合せ NPO法人まちづくり推進機構
電話 03-3842-8820 Fax 03-3842-1009
だそうです!!
上記団体はどちらも岩手県指定ですね。
梁川は長年、岩手の鹿踊を牽引し、全国に鹿踊を知らしめた団体ですね。金津流といえば、梁川、でした。
かたや、鶴羽衣。こちらも金津流なんですよね。しかし、同じ金津流でもこんなにも違うのか!?と驚かれると思います。流しに書かれた「行山躍」の文字も、興味深いですよ。足捌きも見物です。
ああ、物産展もお忘れなく。
こんにちは(^^)
先ほどは朝っぱらからお騒がせしてすみませんでした
また、ご快諾の上再度書き込みを頂きましてありがとうございます!
ホント、助かりました~
いやはや、この頃は視力も悪くなり頭の動きも鈍ってきて、なーにやらかすか分かったもんじゃありませんよ、トホホ。。。
さて、鹿踊り!
鶴羽衣さんが来られるんですかっ!稲瀬のミステリアスな(?)踊り組さんですね。
5年ぐらい前、若い青年が中立さんをしてるっていうことをどちらかのサイトで拝見し、動画でちょこっとだけ躍りや装束を見ただけですが、興味をそそる踊り組さんですね~♪
どこか行山っぽい踊りだなぁと感じましたが、いろいろ歴史的にあるみたいですね。
金津流梁川さんは横浜にも道場があるし、とても精力的に活動されているようですしね。
観に行けたらいいなぁ、お天気も良いといいですね。
それより、次の公演開始との間がとってもタイトで大丈夫なんでしょうか?移動時間というよりも、体力的に。1番隊・2番隊などの戦力投入でGO!なのかしら?
いずれにしても暑さもあることですし、踊り手さんたちが大変な思いで踊られるんだろうなと思うと、かたじけなくなりますね。
踊り手の皆さん、当日はどうぞ体調を万全に、すばらしい躍りで観客を魅了して下さいね
ところで、折角このようにHOTな鹿情報を頂けたことですし(すいません、2度も…汗)、拙ブログをご覧のみなさまにもお知らせしたいと思うんです。
岩手県東京事務所さんのHPを拝見したのですが、リンクに関しての事項が見つけられなかったので、新しい記事内でこちらの記事(コメント)をリンクさせて頂きますネ。
鹿馬鹿さん、いつも鹿情報ありがとうございます!
これからの季節、冷たいものやエアコンで体調を崩さないように、鹿馬鹿さんもお体ご自愛下さいね。
コメント&鹿踊り情報(2度も…