goo blog サービス終了のお知らせ 

RYOMA Nonaka

キナンサイクリングチーム 野中竜馬のブログ

フランス遠征3日目

2017-04-08 21:55:42 | 日記
フランスに来て今日で3日目。
今泊まっているホテルはレースが始まってからもずっと泊まるので今回の遠征はかなり楽チンです。
因みに2人部屋ですが今回は中西健児と同部屋。
レースが終わるまでルームメイトなので疲れないためにもお互いに気を使わない事にしてます。
そして気を使わない事に気を使い過ぎたのか、昨日健児は夜9時前には爆睡状態。
中々面白い寝顔を見せてくれました。笑

(使用許可済み)
しかし健児は寝付くのが早いので羨ましいです。
会話が終わってから10秒後にはこの写真のようになりますから。(がち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港に居ます

2017-04-05 21:37:02 | 日記
本日からフランスに出国します。
ステージレースです。

オーバーチャージならないよう頑張ってます。笑


現在乗り継ぎの香港。
乗り継ぎとはいえ初香港。
香港といえばジャッキーチェン!
まぁ会えるわけでは無いですが何良いです。
あと2時間後にフランスに出発。
2年前にも走ってるレース。
頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽爾高原

2017-03-30 15:24:18 | 日記
今日は中西と2人で練習。
曽爾高原と言う所に初めて行きました。
中西は前々から行きたいと思っていた様。
Googleに頼りながら何とか曽爾高原到着。
牛がのびのび暮らして居て良い所でした。

牛のポーズをする中西。
しかし言っちゃなんですがこのポーズ…

ほんとダサすぎwww

正直撮るのも恥ずかしかったけど、撮ってあげないと可哀想だし撮ってあげました。
今時の子はこんなポーズがカッコいいと思っているんですかね?
やれやれ。
プロならもっとかっこいいポーズやれっての。
因みにそんな激ダサ中西のブログにも曽爾高原に行った事を書いてました。
自分のお手本の様なポーズは必見です。
皆さん是非読んでみてくださいね。
そして曽爾高原の下りでは少しデカめの虫が恐ろしいほど大量発生していてやばかったです。

下り終えたらフレームやヘルメットに大量に付着。
山奥の恐ろしさを痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜エンデューロ

2017-03-26 22:08:55 | 日記
今日は和歌山県の白浜エアポートでのイベントに参加してきました。
キッズスクールにロードレース講習会、クリテリウムにママチャリによるエンデューロと盛りだくさんのイベントです。

午前中の講習会では椿と元喜がメインで講師となり集団走行の練習などを行いました。

肩を組んで走ったりして隣との間隔に慣れるような練習をしました。
講習会が終わった後はママチャリエンデューロに向けて準備開始。

各々自分の好みのポジションにカスタマイズ。
南野メカニックも本気出してきました。笑

多少違反では?と思わせる様な改造がありましたが…笑
オープン参加で順位は付かないので細かい事は気にしない。
と言うわけでバッチリマシンの調整を済ませエンデューロスタート。
早くもキナントレイン完成。

んっ?
て言うか元喜のママチャリは本当にママチャリなのか??


1人だけほぼロードポジション出てるし!笑
ママチャリとは言え勝負になると本気を出してくるのがスポーツ選手の性なのか。
自分も完全にスイッチオン。

最初の一周は全開。
2周目で早くも垂れるが粘る。
本当にキツかったけど、遅れを取るわけにはいかない!
必死でペダルを漕ぐ。
そして3周目で事故は起こった。
3周目のコーナー。
後ろに追いつかれたので離されない様にコーナーも攻める。
自転車で立ち上がりが重要なのは言うまでもない。
ギリギリの所でペダルを回して踏み始める。
しかしここでペダルをかいてしまい豪快に落車。
1周目で全力疾走していたのがなおさら馬鹿みたいだ。
見ていた方はこう思ったに違いない。

えっ、自転車のプロだよね?

その通り。
だけど言い訳させて下さい。
普段ロードバイクに乗りすぎているせいで、実はママチャリの扱いに関してはど素人であると。
まさかあんなにBBの位置が下にあるなんて思わなかった。
ロードの間隔ならまだまだ余裕があったのですが、ママチャリではがっつりペダルをかいてしまいました。
くそ!今思い出しても恥ずかしい。
なんて日だ!!
続く。
写真 福光俊介
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮ロードレース

2017-03-20 02:05:09 | 日記
宇都宮から無事に松阪の家に帰宅しました。
現在2時。
渋滞などありこんな時間になってしまいました。
簡単にですが今回のレースの事を書いていきます。
今回のレースは脚質的にもあっていると思っていたので、前からここで結果を残せるように意識してトレーニングをしてきました。
レースが近づくにつれ調子がどんどん上がっている感覚があり、先週の広島でも結果は出なかったものの調子の良さは確認できていました。
レース前のミーティングではロードは自分がエースで行くと伝えられたので、何が何でも勝って期待に応えたいと思っていました。
レースが始まるとチームメイト皆前方でアタックに反応してくれている。
お陰で自分は本当に安心して楽な位置で走らせてもらっていた。
レース後半には登りで中切れする選手が増え始めそろそろだと思い前方に上がる。
ラスト2周の鶴の登りでブリッツェンがペースアップして集団を破壊する。
自分は動かず足を貯めれていたのでこの動きには少し余裕を持って反応出来ました。

そしてラスト一周。
先頭集団は約10人。
マトリックス、ブリッツェンは3人ずつ居たので、自分は下手に足を使わされないように周りの動きをよく見てアタックに反応する。
自分から行かずとも他チームが潰し合いになって居た場面もあるのでここは上手く立ち回れたと思う。
そんな事をしていたら後ろから集団が追いついてきて降り出しに戻る。少し焦ったけど、後ろは後ろで足を使ったはず。大丈夫だと冷静になる。
ラスト2キロを切ったぐらいで元喜が前に出てくれていい位置で登り口に入る事ができた。
前半から動いたにもかかわらず流石の足だった。
そしていよいよ最後の激坂区間に入る。
自分は5番手。
ここではスリップストリームは無いし距離も短いのでとにかく全力で登り切る事しか考えなかった。
全力で踏み始める。
後ろからブラーゼンの吉岡選手が抜いて行く。強い。
全力だけど離される。
2番手は吉田選手。
その後ろブリッツェンの増田選手と岡選手。
勝てないことは残念ながらラスト200辺りで感じていた。
だけど表彰台だけは確保したい。
前のブリッツェン2人からも少し離されるけど垂れてくれと思いながら諦めず踏む。
しかしここも届かない。
表彰台に乗れないとエースとして全く意味がない。
最後は諦めてしまい、西村選手にかわされて6位でフィニッシュ。
チームとしては作戦通りの動きで、自分は足を貯めて最後のゴール勝負だけだったが完全に踏み負けた。
ゴール後はアシストしてくれたチームメイトに合わせる顔がなかった。
何時も勝負には絡めても表彰台が遠い。
もう一段階強くならないといけない。
まだまだ詰めれるところはあるので、今後は今出来てない事を詰めて少しでも勝ちに近づけるようにトレーニングを行おうと思う。
次戦はフランスのステージレース。
ここも自分にあったレースなので気を引き締めて挑みたいと思います。

写真 福光俊介
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする