goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩徒然草

愛犬の千鳥歩きとともに綴る妄想の記録

少年少女 老いやすく・・・

2015年03月15日 | 日記

少年少女 老いやすく・・・美は保ち難し

 ★,。・:*:☆..:*:・゜'★,。・:*:・'☆..:*:・★,。・:*:・゜'☆..:*☆:*★,。
   
   先日 宮島で もみじ饅頭の手焼きを体験しました

   ある テレビ番組に投稿したら 放送されました!
 
   2回目の出来事です  やっぱり うれしいですね!
              《neko》

 ★,。・:*:☆..:*:・゜'★,。・:*:・'☆..:*:・★,。・:*:・゜'☆..:*☆:*★,。


   ふんわりと 柔らかそうな 饅頭の肌

    にぶく光る 鋼の硬さ  ハガネの鋭利さ

  際立つ違い 際立つから 美しいのだろう

  青春時代の男女は 美しい 違いが際立つから 美しいのだろう

  赤ん坊は 違いは 分かりにくい だけど可愛いと言われる 

  青春は 矢のように飛び去り 違いが分かり難くなっていく

  やがて美しいとは 言われなくなる 無論 可愛いとも

 


 


時の過ぎゆくままに

2015年02月18日 | 日記

時の過ぎゆくままに
    この身をわすれ

《画像は赤鬼のパン nekoさん提供》

一刻一刻を積み重ねていく 時間の経つのは遅い  「待つわっ 」という時間は 特に遅く感じる 耐えられない

だけど 一日は なぜか足早に 通り過ぎ去っている

ひと月は もっと素早い  半年 一年となると アッ!という間だ 百メーター走のアスリートだ

”光陰矢の如し” 古めかしい言葉が 妙に実感となっている


この画像は 確か節分の日に送って貰ったのだった

”豆まき”の故事を忘れていますよ と 指摘されていたのだった

遅まきながら 豆まきを しなければと思っていたんだった

nekoさんは 豆は まかずに お口に入れたそうだ 年の数だけ キッチリと

私も 勿論 年の数だけキッチリと と頑張ったんだけど 溢れてしまった

夕闇の お庭へと溢れ出てしまった

そう! ”鬼は外” ”鬼は外” ”鬼は外”の掛け声と共に 
 

nekoさんの赤鬼パンは 何処に行ったのだろうか?

そう! ”鬼は外”を浴びなかった鬼は  ”ありがとうございます”と言いつつ nekoさんのお腹の中で 守護神となっているそうだ

パンの中には 優しい心遣いの お礼にと ”美味しいリンゴ”が入っていたそうだ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


見果てぬ 夢

2014年12月01日 | 日記

見果てぬ 夢

最近 実に多くの人々が 歩いておられます  お勤めの方たちには 分からないでしょうが
多分 散歩なのでしょう  多くの人だけど 種類は限られているように思います

一番 多いのは ”歩け 歩け おばさん”

最近は 困ったことに 華やかな衣装が多いことです
思い 想いで 念じながら 色彩やデザインを楽しんで いらっしゃるようです 

”夜目 遠目 笠の内” なんて昔は よく言われたそうですが
昔は 近付かなくても 姿 形で  分かったようです

何がって?

加齢ですよ 加齢!  勘違いする必要は なかったようです
最近は違います

齢二十歳ぐらいから いや思春期ぐらいから 傘寿過ぎ位まで
近付かないと 年齢不詳なのです

近付いても 近付いても年齢不詳の方を お見受けすることも あります
喜ばしいことです

次の あだ名は ”歩け 歩け おじさん”

この方たちは 近付く必要は まったく ありません 何故か 分かるのです 

何故かって?

加齢臭のオーラが 醸し出されて いるのです
華やかな着こなしが 出来ないせい なのでしょうか 

たま~に  ”歩け 歩け ご婦人”を お見かけします
セレブなのでしょう 雰囲気が違っております しかも 単独歩行が 殆んどです

専業主婦の方が 少なくなったんでしょうね~ 実感します

しかし ”歩け 歩け おばさん” のエナジーは どこから来るのでしょうか
夢 はてぬ ファッションへの追及でしょうか

 

 

 

 

 

 


愛しい 私

2014年11月30日 | 日記

愛しい 私

工事現場です  頭の防護ヘルメット 昔 MP型ヘルメットとか 呼んでいたそうです
高所からの 転落対応型もあり 落下物防御型もあり 投石防止型もある  いろいろ有るそうです

なかには へそ曲がり上司の 鉄拳制裁 防御型も あったとか ないとか

バイク運転には ヘルメットが 義務付けられている といいます
自動二輪車用は ゴーグルと呼ばれているようで 見るからに かっこ良いです

子ども達のヘッドは もっと かっこ良いです  見るからに かっこ良いです 
颯爽と 自転車を乗り回しています 

キッド ヘルメット  かぶろう虫 いやいや ”ビートル”と 名付けようと思います
色とりどりの ビートルズが 自由自在に 進み 回り きらめいて います 

ところで 最近 「夫婦喧嘩 対応型ヘルメット」が 開発されたそうです

仕様は もっぱら 打撃防御型

花瓶にも 灰皿にも  ゴルフクラブにも 勿論 鉄拳には効果絶大だそうです

ざぶとん片手に 逃げ回る姿は 過去の遺物だそうです  本当かな?


オートマチック

2014年11月29日 | 日記

オートマチック

何時頃からの 頃だろうか  オートマチック 

自動血圧計が置いてある  腕を差し入れると  オートマチック
上下の血圧値 心拍数 測定雑音値まで表示される 

「医師の測定よりも 正確なのよ」 と医師が言う 

「変わったこと ありませんか」  《ありません》 と答える

 聴診器で胸部聴診  お腹を両手で触診
「痛いところありませんか」 《ありません》  

質問すれば 「日記を見せて」「つけて ないのね 駄目ね」  オートマチック
両手首を握り 脈拍を触診  「お口 ア~ンと開けて」 
「いいですよ 落ち着いていますよ」

「いまの治療を続けましょうね」   オートマチック

「次の診療予約日は ○○日ですよ よろしいですか」 《分かりました》 


前にいるだけで 「分かるのよ」            オートマチック
側にいるだけで 「分かっているわよ」        オートマチック


会っているだけで まぶしい 輝き          オートマチック
やがて やがて 体が軽くなる 輝き