43会

43会全国同窓会に向けてのお知らせ事項や同窓会模様の紹介
43会とは昭和43年高専卒業者で電電公社に入社した同期が結成

第12回43会全国同窓会報告 京都 

2018年10月22日 | 2018第12回全国同窓会
第12回43会全国同窓会報告 京都

 京都での実施状況等を掲載したいと思います。
 写真やコメントよろしくお願いいたします。

四国<伊達さん>

 43会の皆様へ

 伊達です。大変遅くなりましたが、京都での写真をHPにアップできましたのでご覧になってください。
 トップページまたはPHOTO&CAMERAのページで写真にリンクを張っています。
 京都に到着してから単純に時系列で配置しました。
 コメントもなにもなくて申し訳ありません。
 以下のURLがトップページです。
 よろしくお願いします。

 トップページ http://www7a.biglobe.ne.jp/~datems/index.html
 43会in京都 http://www7a.biglobe.ne.jp/~datems/43inkyouto.htm

 IEでご覧になってください。
 私のグーグルクロームではうまく見れませんでした。(糸田のグーグルクロームでは見れましたよ。)
 IEでは見れるのですがなぜだろう?どなたかご教授してください。
 GCでは内容が古いままです?

 写真の一部を掲載させて頂きました。なお、集合写真は以前頂きましたので、下の方に載せてあります。

 
 
 
 
 
 
 
 


東京<八木さん>

 2019年の第13回全国同窓会は下記のように北海道が幹事で行います。
 時期、場所は未定です。
 時期はみんなの意見を聞いて決めるそうです。
 (曜日に拘らなくても良い。9月頃という声もありました。)
 場所もみんなの意見を聞いて決めるそうです。
 (札幌でお店だけとれば良いという声もありました)

 2018年の全国同窓会以降はやりたいところがやろう。
 なければ東京でやろうということになっています。

 2019年は札幌?でやります。

 Ⅰ 懇親会
  1.日程  2019年9?月○○日(曜日には拘らない) 17:00~20:00
  2.場所  札幌?
  3.会場  
  4.会費  7,000円程度

 Ⅱ ゴルフ
  1.実施日  懇親会の翌日
  2.場所   札幌周辺

北海道<小林さん>

 京都での同窓会皆様の懐かしい顔とお会いできて楽しい一時を過ごせありがとうございました。
 八木さん,幹事さんありがとうございました。

 次回も元気で北海道で会いましょう。

 京都に4日滞在し古都の歴史を感じて帰りました。
 特に南禅寺のレンガ造りの水路橋は感激しました。


北海道<松本さん>

 43会の皆様
 
 今回、何十年振りかの京都で家内と観光を楽しんできました。
 「トロッコ列車と保津川下り」の観光では、乗った舟が岩に激突し、けが人が出る(私も両脛にけが)ハプニングにも遭いましたが、思い出深い旅行になりました。
 懇親会では、入社時以来の再会の人も何人かおり、楽しいひと時を過ごさせて貰いました。幹事の皆さんにはお世話になりました。
 有難うございました。
 来年は、札幌ということになりましたので、メンバーと相談して決めて行きますが、武智さんの意見も考慮して考えます。皆さんほとんどリタイアしたので、開催日は土日に拘らなくても良いですもね。

 またの再会を楽しみにしています。有難うございました。
 

東京<八木さん>

 京都での同窓会、幹事の皆様、出席の皆様ありがとうございました。

 私は当日夜は藤田さんの京都の実家に泊めていただきました。
 JR奈良線「東福寺駅」が最寄でした。
 私の都合で、短い時間しかいられませんでしたが、それでも京都の雰囲気を味わうことが出来ました。お寺あり、神社あり、モーニングセットを食べさせる雰囲気のある喫茶店あり。
 京都の雰囲気いいですね。藤田さんありがとうございました。


四国<武智さん>

 京都43会出席の皆様

 京阪ホテルレストランの領収のイメージを添付します。これで会計報告とさせてください。
 
 @5500 × 20名  110,000 円の支払いです。 

  

 伊達さん集金お世話になりました。
 ご苦労さまでした。

 勝手な進行でお騒がせしました。
 皆さんお忙しい中、ご参加ご苦労様でした。
 京都はこれから秋の観光シーズンで盛り上がりそうですが、

 私は伊達さんと交通博物館を訪ねて帰ってきました。
 大阪の日本橋も行きたいと思っていましたが少しくたびれ、時間もなくなって、予定の神戸三宮からバスで帰ってきました。

 来年は北海道でと話が進みました。

 北海道でどこか泊まり込みでとの話も耳にしましたが、ツアーパックで安いホテルなどを織り込んだ行程も考え、札幌のどこかで懇親会だけを設定していただくほうがありがたいと希望しています。

 確かに温泉地でゆっくりとするのはいいのですが、経済的なパックツアーでは宿泊ホテルの設定が思うようにできませんし、夫婦連れだと、奥さんの居場所も人によっては気になるかもしれません。

 経済性を優先し、閑散期のそれも休日を外した日程を考えていただければかなり、手軽な旅ができる可能性があります。

 北海道の皆さん、いつも懐を気にしている、私のような者にも配意していただけると助かります。

 来年も楽しみにしています。

 ありがとうございまし た。


四国<伊達さん>

 京都での同窓会、やはりいつも楽しいですね。
 少々、年なりの話題が増えてきましたが有意義な時間をありがとうございました。

 記念写真を添付します。フラッシュなしとありの2枚を添付します。
 ほかのスナップ写真はホームページにアップできましたら連絡させていただきます。

 翌日は武智さんと鉄道博物館見学で半日過ごしました。
 往年の絵本に掲載された特急や新幹線の実物がたくさんありまた蒸気機関車が20台ぐらいかな・・・これも感動モノでした。(幼稚園生の遠足ともいっしょになりました)

 来年は、北海道の松本さん小林さんお世話に名乗りをあげられまして、札幌に決まりましたね。遠方なので1年かけて思案いたします。(笑)

 それでは皆様、お元気でまたお会いしましょう。

 
 

近畿<稲田さん>

 よんさん会の皆様/稲田です。(藤岡様のmailを借用)

 昨日はありがとうございます。 小生の都合により日帰り、1次会のみで失礼を致しました。
 *意外と高松は近い、新幹線+瀬戸大橋線を使用、約3時間で帰宅、途中新神戸で間違って下車、慌てて再度、乗車しました。

 皆様の近況を聞いていますと、余暇の過ごし方、ボランティア、病気治療と色々とあるようです。
 小生も高松に転居して8年目、NTTの孫会社勤務、自営業と頑張っていましたが、最近は仕事が少なくなり(人脈途絶え、年齢等)、シルバーを通じたバイト・力仕事で小遣い稼ぎをしています。
 *通信建設の資格があるので、細々と自営業、昨年は〇十万円の赤字、今年はとんとんの予定です。

 時間的に余裕があるので、大阪時代よりのボランティア・里親会の活動も行い、家庭に事情がある子供、虐待児等をスポットで預かっています。(香川県は虐待多し、先ずは両親から隔離、施設・家庭で預かるのが良いのですが、施設・里親とも不足しています。)

 8月頃から、脊髄狭窄症で両足のふとももに痛み有、仕事とフィットネス(市の施設、無料)でリハリビをしています。(同級生からは気合で治る、運動が良いとのこと)
 経験者の方、良い方法があれば教えて下さい。

 さて、来年は北海道、高松からは直行便がないので、羽田乗り継ぎ、伊丹・関空までバス、それとも新幹線でゆっくりと函館まで行くか思案中です。 昨年は雨の知床旅行だったので、時間的余裕があれば、再度の知床又は稚内・利尻も考えています。

 長々となりましたが、小生の近況、多病息災ながら、高松の地で元気に過ごしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018第12回43会全国... | トップ | 2019年 第13回全国同窓... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2018第12回全国同窓会」カテゴリの最新記事