goo blog サービス終了のお知らせ 

職人世界見習い中

超ー個性的な大工職人が創る、
伝統工法による注文住宅を、建築家たまごの視点から紹介します。

神様のお宅

2011年03月25日 | 日常

このたび東日本大震災により、多くの方の尊い命が失われたことに
深く哀悼の意を捧げます。
また、被災された皆様、そしてそのご家族の方々に心からお見舞い申し上げます。



現在、微力ではありますが、木造仮設復興住宅の提案をしています。
実現に向け、前に進んで行きたいと思います。

 


川越散策

2010年05月26日 | 日常

みなさんこんにちはー昨日とうって変わって今日は
昨日は暑かったですねー昨日は次の物件の現場に行ってきましたー
場所が川越ということもあり、ちょっくら川越散策

 


川越といえば古い町並み
写真ではわかりにくいのですが手前の壁が湾曲しているんです
なかなかレアかもしれません


こんなかわいらしい看板がありました


そしてこれまたレアな銅板貼りの壁です
最初は赤橙色でピカピカしているんですが、酸化してくるとこのように緑っぽい
青色になります。出来た当初はそうとうピカピカ輝いていたんでしょうねー
今のほうが落ち着いていていいかもしれませんねー

たまには町を散策するんもいいですねー
いろいろな発見がありますから
みなさんも是非散策してみて下さいねー


バラとガーデニングショウ

2010年05月17日 | 日常

みなさんこんにちはー最近はいい天気続きですねー
今年はプチトマトに挑戦しているんですが、この陽気のおかげで花が咲いています
さて、今日は今現在開催中のバラとガーデニングショウに行ってきました
以前フランスのお茶室で庭師として働いていた方が出展しているので、
それを見に行ってきました。ではその様子を…




バラとガーデニングショウは西武ドームでやっています。
結構は人が来ていました

   


さすが、バラとガーデニングショウ
これでもかというくらいバラであふれていました
そして人もあふれていました
とても多くの作品がありました
なのでどこから見ていいのか分からず…


とりあえず、端から見ていくことにしました。
なんだか日本ではない感じでした。
カヌーまであります


   
一つ一つのブースが限られているのでちょっとした舞台セットのようでした
そしてここは日本だったっけっという感じ


知り合いの方のブースです
かなりぐるぐる回ってやっと見つけましたー


やはり洋風な感じのものが多かった気がしました。
みんな憧れますよねー


これを見つけた時にちょっと興奮してしまいました
これは有名な南イタリアのアルベロベッロのトゥルッリではないですか
ここはいつか行きたいと思っている場所の一つです
これがこんなところで見れるとはー
今度は是非本物を見たいと思います


そしてまた衝撃が…
なんと七人の侍がいます
ミニチュアの世界です

  
バラ盆栽なんかもありましたそして枕木とグリーン


そしてまたまたミニチュア
今度は今回のメインキャラクターでもあるかの有名なピーターラビットです


そして実物大のピーターたち…
子供たちは大興奮


ゆっくりかけて何周もしちゃいました
でもとにかく人が多くてびっくり
いろいろ見ることができて良かったです
ドームの外もちょっとだけバラやガーデニンググッズが売っていました。
こんなかわいらしいお店もありました
でもやはりここは西武ドーム、ノボリには野球選手のポスターが…
このアンバランス感がまたおもしろいですけどねー
バラとガーデニングショウは17日までやっていますので興味のある方は是非
ではまた



 


雪雪雪

2010年03月09日 | 日常
みなさんこんにちはー
今日はですねー
さすがにこっちは山に近いので雪が激しいです
今年はが多いですね
みなさんも風邪をひかないようにしてくださいねー
では

うめの花

2010年03月04日 | 日常

みなさんこんにはー今日もあいにくの天気
最近は天気もあまり良くないのでせめて家の中にお花をと思い
うめの花を飾っています 

 


お雛様だったこともあり、我が家ではいたるところにうめの花が飾ってあります
本当は桃の花が良かったのですが…
ちなみにこの器は昔ボスが造ったものです。
作業場に捨てるためにたくさんあったうちの一部をもらって帰りました。
うめの花とも合っていますし

それでは…。早くスカッと晴れる日が来るといいですねー


ひな祭り

2010年03月04日 | 日常

みなさんこんばんはー
昨日というかさっきまではひな祭りでしたねー
我が家もかわいらしいお雛様を飾っています


なんと桃から産まれたうさぎのお雛様
かわいいでしょ


ぼけてしまったが正面。
我が家でのお雛様はこの子たちです
では、みなさんおやすみなさい


雪景色

2010年02月02日 | 日常

 


今朝の風景
まだお月さまが見えます昨日は夕方から結構な雪でしたー
昨日は三鷹の現場に行っていたのですがやっぱり埼玉は寒い
三鷹の様子はまた後ほど…


我が家の小ねぎ

2010年01月07日 | 日常

みなさんおはようございます今日も寒いですねー
最近は寒いので朝のごみ出しが身体にしみます。
最近はほとんど自宅作業なのであまり外にでる機会がありません。
なので写真もあまり撮れていません
そこで今回はベランダ菜園と言いますかうちの小ねぎを撮ってみました

これが我が家のねぎスーパーで買ってきて根っこを最初は水耕栽培し、そのうちいい感じになったらこのように鉢に移しました。まだ、収穫はしていませんが…。

家のベランダからの景色
前には川が流れています。なんとものどか

朝は近所のにわとりの鳴き声が響いています。
 しかも明け方4時くらいとかに最初はびっくりしましたけど慣れてきました。
 今日も一日自宅の仕事部屋にこもり作業です
 今は古民家の冊子をまとめていますあとは図面の確認もしなくては…
 では、みなさん寒いので風邪などひかないように


無人販売

2010年01月06日 | 日常

みなさんこんにちはー今日もいい天気ですがやはり寒い
今日は事務所に用事があったので事務所に行ってきましたー
他の職人さんたちは明日からだったり現場によってさまざまですが…。
作業場に行くとボスが作業していました。ボスは2日から作業していたそうです。
お疲れ様です
今日は作業場のすぐ近くにある野菜の無人販売の紹介です

ここがその無人販売
私も去年見つけました作業場のご近所さんがやっています。
若いお兄さんがやっています。朝ゴミ捨てに行くときなどによく逢います。


その時によって売っているものは違いますが今日は里芋と聖護院ダイコンと普通の大根が売ってました。今日は聖護院ダイコンをお買い上げ(左に写っているカブみたいなもの)
なんと50円かなり安い他のものも大体100円。しかもどれも綺麗な野菜たち
右下に写っているソフトクリームの貯金箱にお金を入れます
ここはたまに散歩がてら見に行きます。
私が住んでいるところはこのような無人販売や直売所が多いです。とてもおもしろいし新鮮で安いから助かりますねー夏にはトマトやキュウリ、なすなどさまざまなものが置いてあります。みなさんもご近所やどこかに出掛けた際にもしこのような無人販売があればちょっと覗いて見てくださいねー


初詣

2010年01月05日 | 日常

みなさん、あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
さて、今回は今年初ブログということでめでたい日本の山をご紹介します

 

日本の山と言ったら富士山でしょ。これは私が2日に家族と江の島に初詣に行ったときの写真です

富士山には結構雪が積もっていますねー

毎回江の島神社に初詣に行きます高台から海を眺めて。トンビも気持ちよさそうに飛んでいます

今年の干支トラ。江の島には野良猫がたくさんいます。でもここは気持ちいいし食べ物には困らなそうです。人懐っこいです。日向ぼっこをしていました

去年はいろいろなことがありました…。今年はまた新たな気持ちで頑張ります
前回更新したフランスのお茶室の冊子が出来ましたー
次は古民家のを完成させまーす冊子をイタリアの方に渡したところ好評でした
いろいろな国でお仕事が出来れば楽しいですねーでは…