ここ数ヶ月 体調の統計をみると
そこそこ飲んだ後のほうが体調がよろしい
古来から
酒は百薬の長
とも言われているけれど
適量を飲むのがよいわけで
あんまり飲むと体によいわけがない
とはいうものの私の場合
酔っ払う寸前位の翌朝の体調が
すこぶるよいようで
どうも不思議である
「マルエツ」の月間特売で
少しばかり安いので「キリン」の新製品を買ってみた

「隠し苦味」と謳っているけれど
ほんとにかすかにしか感じない
シンハ等のアジアビール程ではないけれど
軽い感じの味わい
どうも自分の好みではなさそう
ウィスキーあたりは歳のせいか
ライトなものを好むようになってきたが
ビールはむしろヘビーなものを好むようになってきた
不思議な気がする
軽くて呑み易い、ドライより若干味がある。
この次はプレミアムにしてみようと思う。
最近、健康注意報があるので量は控えている。
先週末、宴会があり呑んだら、久しぶりに注意報が出てきた。
今週から更に気をつけなくてはいけない。
飲む量を制限しているのでしたら、
やはりさらに美味しいものを。
サントリープレミアムモルツをお奨めしますよ。
恵比寿とライバル会社なのですがね。
キリンのゴールドはちょっと物足りなく感じます。
アサシのスーパードライの影が、未だにちらつくのかなぁ?
確かにゴールドは物足りないですよね。本当に売れてるのかなあ
展示や設置にも圧力かけているんじゃないかと思います。
でもね~
あの缶の物足りなさが中身を表現していたなんて。
これから、どう展開していくのかねぇ。
サッポロの社外研究員なのに
プレミアムモルツの宣伝している人(私)もいるっていうのに。
満足度が高ければちゃんと宣伝するよ。
キリンにはもう少しマーケティングに金を使って欲しい気がしますね
ビール本来のこくや深みを追求して欲しいです。
サントリーのプレミアムモルツホントーに美味しいです。