goo blog サービス終了のお知らせ 

値引きシール

残り物には福がある

100分の・・・

2013年06月02日 | ネットショップ
前回

うまく撮れちゃったらどうしよう

などとのたまわって終わったわけだが
書き終わって3分後はかない夢となってしまった

ネオパンのACROSをつめて
裏蓋を開けたままシャッターを切り
レバーを引いてチャージを確認したのだが
蓋をしめて底にあるカウンターをみると
フィルムカウンターが動かないことが判明
これでは実用ではつかえない
所詮ジャンクはジャンクだったのだ

なおそうと思えばできるとは思うが
そこまでの必要性もない
当初の予定通り部品取りと
することにした

いつもの事なのだが
中古カメラを入手すると必ずその機種の
情報を得るためにネットで検索する
今回のいただきモノは2台目なのだが
一応今回も新しい情報を得るために
検索してみた
すると6年前に比べて情報が格段に増えていた
ありがたいことで大変参考になった

検索している過程で面白い本をみつけたので
アマゾンで取り寄せた

         

死ぬまでに

なんて書いてあるけど
いまやスマホ全盛

もうカメラなんていらない

なんていうコピーまである
でのあのCMは 気に入らない
だからこそ意地でもカメラを使うのだが

自分のカメラ所有台数も部品取りも含めると
40台超となっている
この本にノミネートされているのはそのうち5台
親父が使っていたカメラが3台
あと番外のデザイン大賞にでていたモノで
所有してるのが1台
結構でていてほめられた気がしてうれしかった

でもこの本を読んで思ったのが
コニカ35や
キャノンのオートボーイといった
大衆機がないこと
そういう意味でいえばちょっと残念

でもその辺はすでに使った人達が
この本の購買層と思えばよいのだろうか

しばらく通勤時に読むとしよう






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誤算による判断 | トップ | 日本一周その9 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨシノブ)
2013-06-04 09:02:49
部品どりに落ち着きましたか。
相当なカメラ保有数ですね。
子供のおもちゃ箱みたいに仕舞う訳にもいかないし、飾って置くには場所を取ると、結構大変ですね。
私は、カウンターテーブルにショットグラスと小物を飾って、一人朝食の伴にしています。
返信する
Unknown (流れ者)
2013-06-06 22:36:11
まてよ、俺も勘定してみると
カメラは5台あるな。
デジカメは仕事用に1台、遊び用に2台。
もう使っていないが、フィルムカメラが2台。
ちょっと、多いな。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2013-06-10 01:31:47
ヨシノブさま

これからの季節 湿気との戦いになりそうです

流れ者さま

5台ですか まだまだですな (笑)
返信する

コメントを投稿

ネットショップ」カテゴリの最新記事