goo blog サービス終了のお知らせ 

値引きシール

残り物には福がある

ネーミング作戦

2007年08月21日 | スーパー

残暑というよりは・・・酷暑が続く
本当に暑い
ちょっと歩いただけでサウナのような気分

夏なんだから暑いの当たり前

と考えればよいのだけど
やっぱり暑いモノは暑い

料理をしようにも火をおこせば
また室温が上がりそうで
そんな時は電子レンジの出番

    

「マルエツ」で半額だったので買ってはみたが
具材もお味の方も定価だったら買う気が起こらないような・・・
日清食品は冷凍食品に進出した頃は
冷食用の商品名をつけていたけど
売上の関係かでてきて数年で
既存の常温食品のネーミングを冷凍食品にも
つけるようになった
「どん兵衛」しかり「スパ王」しかり

常温食品のレベルはかなり高いと思うけど
冷凍食品のレベルはまだまだかな
名前負けかな



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賞味期限 | トップ | 一発半中? »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tamasa)
2007-08-22 00:24:27
おやまあ。
ナポリタンスパ。
偶然ブログ記事が重なりましたね。
冷凍食品の「スパ王」があるのは初めて知りました。どうもピンと来ません。「どん兵」の冷凍もあるの!商品をゆっくり見て回るといろいろ気づくこともあるんでしょうね。
返信する
Unknown (ヨシノブ)
2007-08-22 08:24:41
お弁当を持参するようになり、前にも増して冷凍食品を見るようになった。買うのは四割引きセールのときだが。
GUTAの冷凍天ぷら蕎麦を食べて感激した。
こんなにも味が進歩していたのかと。
ただ値段も高いのが、蕎麦屋で食べよりは安いし、価格以上の商品と思う。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2007-08-22 22:58:44
TAMASA様

実際ピンと来ない味と内容でした 笑

ヨシノブ様

実際私も4割引とか半額セールの時位しか冷食は買わないですね。

返信する
Unknown (デカパンダ)
2007-08-24 16:51:34
いわゆるブランド戦略というやつですね。
売れているネームを色々展開して
騙されて買うお客さんを狙っています。

冷食は家でも毎週4割引があるからその時しか買わないよね。
しょうがなく定価買いする人っているのかなぁ。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2007-08-24 23:22:02
定価買いする人はコンビニ利用の人ですかね。スーパー利用の人は大抵割引日しか購入しないですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スーパー」カテゴリの最新記事