朝食も済んだ事だし後は
鶴岡に向かってバスで出発!!
と行きたいのだが
スケジュールの都合で
バスの中で昼食を摂らなければならない為
仙台駅に駅弁ならぬバス弁を買いに向かった
駅の中を彷徨っていると

100円で地酒の試飲ができる自販機を発見
一ノ蔵を選択して呑んでいると
店主とおぼしき人物から
これもどうぞ
別の一ノ蔵も勧めてきた
いきなり呑み比べができた
この酒屋ではないのだが
面白いネーミングの酒を見つけたので
思わず買ってしまった

あまり呑みながら瞑想する習慣はないのだが・・・
ウロウロしている内にバスの時間が
近づいてきたので適当な弁当を二つ


中身はそれぞれこんな感じ


バスの座席は列車に比べると狭い
だから駅弁よりも最近流行りの空弁
スタイルの一口サイズのモノが良いと思うのだが
日本で1番販売駅弁の種類が多いハズの仙台駅には
その手のモノはあまり見かけなった
弁当も買ったのでバスターミナルへ
豚では無く牛になるのですね。
牛のサンドイッチは食べたことが無い。
でも、ビーフカツは美味いから、牛のカツサンドも美味いでしょう。
駅ナカというのか、あの商店街をふらついて
温泉に浸かるなんて事を何度かしたな。
結局この二つの弁当は車中では食べずに宿で食べました
流れ者様
ぽんしゅ館は後程だします(湯沢ではありません)