ちょっと間があきましたが、GW小旅行2日目です
朝起きてふと窓の外を見ると外灯のてっぺんの隙間に出入りする小鳥の姿を発見

何度も出入りしてるので巣があるようです

あっ、こっち見た

この色合いからいって、ヤマガラかな
小さくてかわいい
さぁ、朝のお散歩も済んだし、お風呂も入ったし、朝食の時間でーす



昨夜のお造りに出てた鯛はあら炊きにしてくれました。
これがいい塩梅に甘辛くてごはんに合う!
あちこちほじくって骨と皮だけにしましたよー(笑)

で、伊勢エビのお味噌汁と温かいお蕎麦が出て、どっちも美味しかったんだけど、
これもどっちかあればいいかなーというのが正直なとこ
さぁチェックアウトをして、毎度のことながら、山梨を目指します
まだ三分咲きらしいんだけど、本栖湖にある「富士芝桜まつり」会場へGO
ここは以前、「本栖ハイランド」と言う広大なオフロードコースだったんですが閉鎖になり、
この富士芝桜まつりが開催される公園になったようです。

芝桜会場への道は以前の名残がほとんどそのままでした。でももう少し道も悪かった気がする。
とても普通車では通れないようなボコボコした道だったので
とーちゃんが四駆に乗ってた頃、四駆のイベントが行われていたので何度か来たことがあり
とても懐かしく思いました
さて、富士芝桜まつり会場ですが、実はペットNGです

駐車場に行くまでにもこの「ペット入場お断り看板」が何か所にも置いてありました。
カートに入れてもダメなんですってぇーーーー。
秩父の羊山公園は大丈夫なのにねぇ。残念
ということで、まだ三分咲きということもあり、とーちゃんとワンコたちには車でお留守番してて
もらい、私だけカメラを持って中に行ってきました。
いずれにせよ、かなり天気が良くて
暑かったのである意味お留守番でよかったのかも。

会場マップです。

入場料はこの通り。JAFの会員証を見せたりすれば割引もありますよ~

チケット売り場は行列してました。帽子とか持ってこなかったからすでに汗だく

やっとチケットを買ったら、会場までちと歩きますよ

ようやく到着して目前に広がる景色・・・確かに咲いていないところが多い







ちょっとした展望台があったので登ってみました。
そこから見た景色なんですがやっぱまだほとんど咲いてないから寂しいねぇ

正面に富士山
がいるんだけど雲がかかって残念




足湯もあったけど暑かったので誰も入っておらず担当のお兄ちゃんたち暇そうでした

桜を使ったカフェもありましたよー

メニュー

山梨のB級グルメがいろいろ


チケットを買うシステムです。ここでも少し並びました



B級グルメとは関係ないマラサダもありました。
大好きなので買っちゃったけど(笑)
車でお留守番してくれているし、ちょうどお昼頃だったのでここでいろいろ買って車の中で
食べようと思います。

そうこうしてるうちに富士山が結構見えてきた















芝桜のアップ。やっぱかわいいなー。
お庭が広ければ植えたい



暑い中やっと車に戻り、ようやっとお昼です。

鳥もつ~

2匹もいい子でとーちゃんとお留守番してくれていました。

「ほしいです」目線がすごいでしょ(笑)

桜海老入りおこたま

マラサダ

富士宮焼きそば
色々食べられてよかった

会場で最後に見た富士山
さぁ混み出す前に帰りますかー。

道の駅鳴沢で一休み

ちょうどツツジが見ごろでした。



この後高速に乗り、渋滞することなくスムーズに帰宅できましたっ。
GW中とはいえ、ちょうど平日にあたる日だったのもあるのかもねー。
行ったばかりだけどもう次の旅行が楽しみです

朝起きてふと窓の外を見ると外灯のてっぺんの隙間に出入りする小鳥の姿を発見


何度も出入りしてるので巣があるようです


あっ、こっち見た


この色合いからいって、ヤマガラかな


さぁ、朝のお散歩も済んだし、お風呂も入ったし、朝食の時間でーす






昨夜のお造りに出てた鯛はあら炊きにしてくれました。
これがいい塩梅に甘辛くてごはんに合う!
あちこちほじくって骨と皮だけにしましたよー(笑)


で、伊勢エビのお味噌汁と温かいお蕎麦が出て、どっちも美味しかったんだけど、
これもどっちかあればいいかなーというのが正直なとこ

さぁチェックアウトをして、毎度のことながら、山梨を目指します

まだ三分咲きらしいんだけど、本栖湖にある「富士芝桜まつり」会場へGO

ここは以前、「本栖ハイランド」と言う広大なオフロードコースだったんですが閉鎖になり、
この富士芝桜まつりが開催される公園になったようです。

芝桜会場への道は以前の名残がほとんどそのままでした。でももう少し道も悪かった気がする。
とても普通車では通れないようなボコボコした道だったので

とーちゃんが四駆に乗ってた頃、四駆のイベントが行われていたので何度か来たことがあり
とても懐かしく思いました

さて、富士芝桜まつり会場ですが、実はペットNGです


駐車場に行くまでにもこの「ペット入場お断り看板」が何か所にも置いてありました。
カートに入れてもダメなんですってぇーーーー。
秩父の羊山公園は大丈夫なのにねぇ。残念

ということで、まだ三分咲きということもあり、とーちゃんとワンコたちには車でお留守番してて
もらい、私だけカメラを持って中に行ってきました。
いずれにせよ、かなり天気が良くて


会場マップです。

入場料はこの通り。JAFの会員証を見せたりすれば割引もありますよ~


チケット売り場は行列してました。帽子とか持ってこなかったからすでに汗だく


やっとチケットを買ったら、会場までちと歩きますよ


ようやく到着して目前に広がる景色・・・確かに咲いていないところが多い








ちょっとした展望台があったので登ってみました。
そこから見た景色なんですがやっぱまだほとんど咲いてないから寂しいねぇ


正面に富士山






足湯もあったけど暑かったので誰も入っておらず担当のお兄ちゃんたち暇そうでした


桜を使ったカフェもありましたよー


メニュー


山梨のB級グルメがいろいろ



チケットを買うシステムです。ここでも少し並びました




B級グルメとは関係ないマラサダもありました。
大好きなので買っちゃったけど(笑)
車でお留守番してくれているし、ちょうどお昼頃だったのでここでいろいろ買って車の中で
食べようと思います。

そうこうしてるうちに富士山が結構見えてきた
















芝桜のアップ。やっぱかわいいなー。
お庭が広ければ植えたい




暑い中やっと車に戻り、ようやっとお昼です。

鳥もつ~


2匹もいい子でとーちゃんとお留守番してくれていました。

「ほしいです」目線がすごいでしょ(笑)

桜海老入りおこたま


マラサダ


富士宮焼きそば

色々食べられてよかった


会場で最後に見た富士山

さぁ混み出す前に帰りますかー。

道の駅鳴沢で一休み


ちょうどツツジが見ごろでした。



この後高速に乗り、渋滞することなくスムーズに帰宅できましたっ。
GW中とはいえ、ちょうど平日にあたる日だったのもあるのかもねー。
行ったばかりだけどもう次の旅行が楽しみです
