昨年も行きましたが今年も幕張メッセで開催されたジャパンキャンピングカーショーへ
行ってきました

我が家は毎度のことですが、朝、高速が事故とかで渋滞に巻き込まれるのがイヤなので
前の晩に出発し、幕張メッセ近くの京葉道幕張P.Aにて車中泊することにしました。
ここだと次の武石インターから降りれば幕張メッセまで15分ほどなので仮眠するのはベスト!
到着すると周りは明日ショーに行くであろうキャンピングカーがあちこちに停まっていました。
私たちが到着したのは1時頃だったので既にみなさんお休みのようでした
翌朝、パーキングのフードコートで朝食を済ませ、駐車場が入れる時間に合わせて
幕張メッセに向かいました。

会場はペットも入場OK
ということで我が家の2匹もお伴です
RushもKaiserも車中泊には慣れたもんで、トイレさえ済ませておけば朝まで私たちと同様
ぐっすり寝てくれます

たっぷり寝て充電バッチリなので会場までテケテケ歩いてくれます
途中、おぴっこも済ませて準備万端です。

昨年は入場チケットは窓口で売っていたけど今年は自販機に変わったようです。
これなら比較的スムーズかもね。

ここが入口。
開場は10時ですが少し早めの9時半過ぎに会場にきて並んで待つことにしました。

2匹にはとりあえずカートインして待ってもらうことに(笑)
会場も待ってる間は寒いしこうしてくっついていたほうが2匹もあたたかいでしょ

そうはいっても待ってるのは退屈そうね(汗)

私たちは前売り券を買っていたので入場はスムーズでした。

2匹は待ちくたびれて寝ちゃいそうです

いよいよ開場時刻です。前売り券アリでペット連れは一般のお客さんの隣のゲートから入場です。
中にはペット用のトイレコーナーもあったりするので、衛生面での関係でペット代1匹¥200
取られます。
中ではワンコ連れが多かったのですが、ウサギを連れてる人もいました

会場に入るとたーくさんのキャンカーが勢ぞろい

見渡す限りキャンカーが並んでいるので見るのが楽しみです

今日は初日だけど飛び石連休ということもあってかあまり人出が多くなかった気がします。
この辺はまだ人が全然いないし。

とりあえず端っこからぐるーっと見ていきましょう。

こちらは後ろに2段ベッドにもなるし、荷物も置けるし使い勝手がよさそう~。

車内も明るくていいね~。

こちらは後ろのベッドが縦に並んでるタイプ。2人乗りで、後ろにトイレも付いてるらしい。
我が家はトイレは必須じゃなくていいんだよねぇ。

そうこうしてるうちに、もう何年も前に一緒に北軽井沢に旅行に行ったことのある
アレクリ桃ファミリーにばったり遭遇!
アレクリ桃家は既にキャンカーのオーナー。ばったり会ったついでにキャンカーの
あれこれを教えていただきました。
話を聞いているとますます早く欲しくなるんだよねぇ~
買うのもタイミングだし、半分勢いって(笑)
その気持ち、わかる気がする~。

さんざん立ち話してて先に進めてなかったので他のところも見てみましょう~。

色んなタイプのキャンカーがあって目の保養になる~。

ただ、こういうトラックタイプは見た目のデザインがいまいち好きじゃないんだよねぇ。

普段乗りするならこういうバンコンタイプが良いのかなーと。

こういう外車のタイプは結構デザインがかっこいいのが多いのよね。

このくらい大きくても普通免許で運転できるっていうけど自信ないなぁ~。

周ってるうちに、これまたキャンカー先輩のころも家と遭遇!
こっちを見てるのはかえでちゃんね

これだけ車高があれば車内でも普通に立っていられるので比較的背の高いRushとーちゃんも
いいんだろうけど普段乗りを考えると駐車場とか困りそうでねぇ。

大きなキャンカーを持つころも家はこのガレージが気になったようです(笑)

私たちがおしゃべりしてる間にうちの2匹は寝てしまいました(笑)

中にはこうして掘りごたつになるタイプの和風なキャンカーもいましたよ。

ころも家のワンコたち。もう1匹隠れちゃってるね(笑)
こんだけカートに入っていると移動してるときに注目あびるあびる(笑)
まぁ目立つよね。

このシュナちゃんたちもしじみちゃん意外は何度名前を聞いても覚えられない(涙)
しずくちゃんともう1匹なんだったっけ??

こんなトラックタイプのものもありました。
パっと見かっこいいけどね。でもトラックの後ろに乗っけてるだけのタイプ。
なので、運転席とつながってなく、運転席から直接行かれず一度外に出なきゃいけないのが
NGだよねー。

ころもパパさんが「Rush家のパパさんはこれが似合うよ」って言ってたけど、いやいや、
ころもパパさんこそ似合いますって(笑)

ほら、ころもパパさん興味津々で見てるし、普通免許で運転できるか聞いてるし(笑)

会場のあちこちにpepperくんがいました。

あ、Kaiserとともにカメラ目線くれた(笑)

でも動いたりしゃべったりするpepperくんがKaiserは怖いようでこの表情(笑)
かなり警戒してました(笑)

このクラスになるともうバスでしょー。

バンコンタイプを見ているころも家(笑)
あれこれアドバイスいただきました。本当にありがたい!

ころも家のワンコたちもそろそろ待ち疲れかな(笑)

うちの2匹もそろそろお疲れの様子(笑)

ころもちゃん、キミはいつ会ってもハイテンションで可愛いよね♪

何だかんだで気づけばもう17時半。
ここまでくると会場内のお客さんもまばらになってきました。
ころも家とは会場内で別行動してたけど何度と会っちゃー話して、じゃぁまた後でーを繰り返し、
帰る間際にも会えてまた色々お話し聞かせてもらってついつい長話(笑)
今度、ころも家のでっかいキャンカーを見せてもらう約束をしました。
これも楽しみ~。
時間も時間なので私たちもそろそろ帰らねばということで引き上げました~。
でも色んなキャンピングカーを見られて良かったです。
今後の参考になりました~。
行ってきました


我が家は毎度のことですが、朝、高速が事故とかで渋滞に巻き込まれるのがイヤなので
前の晩に出発し、幕張メッセ近くの京葉道幕張P.Aにて車中泊することにしました。
ここだと次の武石インターから降りれば幕張メッセまで15分ほどなので仮眠するのはベスト!
到着すると周りは明日ショーに行くであろうキャンピングカーがあちこちに停まっていました。
私たちが到着したのは1時頃だったので既にみなさんお休みのようでした

翌朝、パーキングのフードコートで朝食を済ませ、駐車場が入れる時間に合わせて
幕張メッセに向かいました。

会場はペットも入場OK

ということで我が家の2匹もお伴です

RushもKaiserも車中泊には慣れたもんで、トイレさえ済ませておけば朝まで私たちと同様
ぐっすり寝てくれます


たっぷり寝て充電バッチリなので会場までテケテケ歩いてくれます

途中、おぴっこも済ませて準備万端です。

昨年は入場チケットは窓口で売っていたけど今年は自販機に変わったようです。
これなら比較的スムーズかもね。

ここが入口。
開場は10時ですが少し早めの9時半過ぎに会場にきて並んで待つことにしました。

2匹にはとりあえずカートインして待ってもらうことに(笑)
会場も待ってる間は寒いしこうしてくっついていたほうが2匹もあたたかいでしょ


そうはいっても待ってるのは退屈そうね(汗)

私たちは前売り券を買っていたので入場はスムーズでした。

2匹は待ちくたびれて寝ちゃいそうです


いよいよ開場時刻です。前売り券アリでペット連れは一般のお客さんの隣のゲートから入場です。
中にはペット用のトイレコーナーもあったりするので、衛生面での関係でペット代1匹¥200
取られます。
中ではワンコ連れが多かったのですが、ウサギを連れてる人もいました


会場に入るとたーくさんのキャンカーが勢ぞろい


見渡す限りキャンカーが並んでいるので見るのが楽しみです


今日は初日だけど飛び石連休ということもあってかあまり人出が多くなかった気がします。
この辺はまだ人が全然いないし。

とりあえず端っこからぐるーっと見ていきましょう。

こちらは後ろに2段ベッドにもなるし、荷物も置けるし使い勝手がよさそう~。

車内も明るくていいね~。

こちらは後ろのベッドが縦に並んでるタイプ。2人乗りで、後ろにトイレも付いてるらしい。
我が家はトイレは必須じゃなくていいんだよねぇ。

そうこうしてるうちに、もう何年も前に一緒に北軽井沢に旅行に行ったことのある
アレクリ桃ファミリーにばったり遭遇!
アレクリ桃家は既にキャンカーのオーナー。ばったり会ったついでにキャンカーの
あれこれを教えていただきました。
話を聞いているとますます早く欲しくなるんだよねぇ~

買うのもタイミングだし、半分勢いって(笑)
その気持ち、わかる気がする~。

さんざん立ち話してて先に進めてなかったので他のところも見てみましょう~。

色んなタイプのキャンカーがあって目の保養になる~。

ただ、こういうトラックタイプは見た目のデザインがいまいち好きじゃないんだよねぇ。

普段乗りするならこういうバンコンタイプが良いのかなーと。

こういう外車のタイプは結構デザインがかっこいいのが多いのよね。

このくらい大きくても普通免許で運転できるっていうけど自信ないなぁ~。

周ってるうちに、これまたキャンカー先輩のころも家と遭遇!
こっちを見てるのはかえでちゃんね


これだけ車高があれば車内でも普通に立っていられるので比較的背の高いRushとーちゃんも
いいんだろうけど普段乗りを考えると駐車場とか困りそうでねぇ。

大きなキャンカーを持つころも家はこのガレージが気になったようです(笑)

私たちがおしゃべりしてる間にうちの2匹は寝てしまいました(笑)

中にはこうして掘りごたつになるタイプの和風なキャンカーもいましたよ。

ころも家のワンコたち。もう1匹隠れちゃってるね(笑)
こんだけカートに入っていると移動してるときに注目あびるあびる(笑)
まぁ目立つよね。

このシュナちゃんたちもしじみちゃん意外は何度名前を聞いても覚えられない(涙)
しずくちゃんともう1匹なんだったっけ??

こんなトラックタイプのものもありました。
パっと見かっこいいけどね。でもトラックの後ろに乗っけてるだけのタイプ。
なので、運転席とつながってなく、運転席から直接行かれず一度外に出なきゃいけないのが
NGだよねー。

ころもパパさんが「Rush家のパパさんはこれが似合うよ」って言ってたけど、いやいや、
ころもパパさんこそ似合いますって(笑)

ほら、ころもパパさん興味津々で見てるし、普通免許で運転できるか聞いてるし(笑)

会場のあちこちにpepperくんがいました。

あ、Kaiserとともにカメラ目線くれた(笑)

でも動いたりしゃべったりするpepperくんがKaiserは怖いようでこの表情(笑)
かなり警戒してました(笑)

このクラスになるともうバスでしょー。

バンコンタイプを見ているころも家(笑)
あれこれアドバイスいただきました。本当にありがたい!

ころも家のワンコたちもそろそろ待ち疲れかな(笑)

うちの2匹もそろそろお疲れの様子(笑)

ころもちゃん、キミはいつ会ってもハイテンションで可愛いよね♪

何だかんだで気づけばもう17時半。
ここまでくると会場内のお客さんもまばらになってきました。
ころも家とは会場内で別行動してたけど何度と会っちゃー話して、じゃぁまた後でーを繰り返し、
帰る間際にも会えてまた色々お話し聞かせてもらってついつい長話(笑)
今度、ころも家のでっかいキャンカーを見せてもらう約束をしました。
これも楽しみ~。
時間も時間なので私たちもそろそろ帰らねばということで引き上げました~。
でも色んなキャンピングカーを見られて良かったです。
今後の参考になりました~。