goo blog サービス終了のお知らせ 

ルリヲのおきらくにいきましょう

日頃の生活をおきらくに更新しています!!

護衛艦を見てきましたよ!!

2006年06月21日 | 風景写真&ムービー
 お待たせしましたようやくできました!!

土曜、日曜に開催された海上自衛隊の護衛艦を見学してきましたよ
土曜はあいにくの雨でしたが来場は1000人を越えたとか
 今年は「はつゆき」型護衛艦の「やまゆき」「せとゆき」が来航していました。
対潜戦・対水上戦・対空戦能力が大幅に強化された多目的護衛艦です。

「やまゆき」は来場客(乗船チケットを持っている方優先、はがき応募ののち抽選で当たった人だけ)を乗せてクルージングが出来たんですが、午前は雨の影響で欠航、そのおかげでキャンセル待ちもかなりの人で、並んではみたもののダメでした

「せとゆき」は自由に見学できるので色々と見てきましたよ~。

船首から「62口径76mm速射砲」実弾と同じ重さの演習用弾が自由に触れました。17キロほどだったかな?以外にも軽かったのはやはり速射砲弾だからかな?

ブリッジから見下ろしたら下から見るよりも小さく感じます。手前が「アスロック」「ガン」です。


潜水艦攻撃用ロケット「アスロック」は遠くの潜水艦を攻撃するときに使用、着水前にパラシュートが開き、自動追尾で目標物を破壊するそうです。三菱重工製です。

高性能20mm機関砲「ファランクス」です。レーダーが目標を察知すると脅威度を判定し、もっとも危険な目標を追尾レーダーで追跡、距離2キロで攻撃を開始する超高性能機関砲です。

艦対艦ミサイル「ハープーン」



船尾に配置されている短射程対空ミサイル「シースパロー」

ヘリコプター甲板です。今回ヘリは艦載されていませんでした。去年はSHが着艦、展示していましたよ。

 ぐるっと一回りで約1時間じっくり見学させてもらいました。
 間近で兵器にふれて思うことは、これで先制攻撃を我々がしなければ必要な武器だと考えます。自衛隊の任務から考えると自衛のためならこのくらいの装備は必要なのかとは思えますね。
目を背けがちな「戦争兵器」認知の問題だと思いますがどういうモノが日本を守っているのか?知っておくことも必要かと思います。色々と考えさせられる一日でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぉぉおおおーーー (kawasei)
2006-06-21 17:38:24
すごいすごい!

撃ってみたーい・・・それは危険やね!

ホントはこんなのは無いほうが良いのでしょうけど、

実物を見て触ってうらやましいーです
返信する
Unknown (ルリヲ)
2006-06-22 15:49:00
撃ったりするのはバーチャルでしたほうが良いですよね。私はこういうの結構好きなので…(でもヤバイ人では無いですよ)

でも陸や海系の兵器って武器丸出しだからけっこう考えさせられますね。かなりの迫力でした。
返信する

コメントを投稿