
昨日のご飯は「もやしラーメン」です。久々に頑張って作ってみましたよ~。
合い挽きミンチを軽く炒めて中華なべにどんぶりで計った水を入れスープを作ります。基本は
鶏ガラスープで、少量のニンニク、ショウガを入れて薄口醤油で味付けをしてみました。
最後にもやしとネギを入れて、あとは別の鍋で麺を湯がいてタイミングよく茹で上げ
スープ、麺、具財の順で盛り付け出来上がりです。好みでゴマ油なんかも
です!!

実家でもらった「竹」があったのでシナチクも作ってしまいました。
酒とカツオ&混布でだしをとって、醤油とみりんと少しの砂糖を入れ、フライパンで煮つめて完成です。煮つめすぎると醤油が焦げるので、煮つめきる寸前で取り出すのがポイントですね。
やっぱりラーメンはスープが美味くても麺が不味いとダメですね!スーパーで大量にある生麺の中から適当に買いましたが、ちゃんと吟味しないといけませんね。麺の目利きは
相変わらず難しいです。少しでも食べれたらいいんですがね
合い挽きミンチを軽く炒めて中華なべにどんぶりで計った水を入れスープを作ります。基本は

最後にもやしとネギを入れて、あとは別の鍋で麺を湯がいてタイミングよく茹で上げ



実家でもらった「竹」があったのでシナチクも作ってしまいました。
酒とカツオ&混布でだしをとって、醤油とみりんと少しの砂糖を入れ、フライパンで煮つめて完成です。煮つめすぎると醤油が焦げるので、煮つめきる寸前で取り出すのがポイントですね。
やっぱりラーメンはスープが美味くても麺が不味いとダメですね!スーパーで大量にある生麺の中から適当に買いましたが、ちゃんと吟味しないといけませんね。麺の目利きは


とくにシナチクがまた凄い
まさに料理をやり慣れた人の作り方で、びっくりです
意外と料理人は簡単に作っていますが、やっぱり味の加減が難しい
スープは何とか作れるのですが、麺が美味しくないと駄目ですねぇ~。
しなちくは、作ってから一晩寝かせたほうが美味しくなっていましたよ~。