みなさん、こんにちは!
先日、発行しました「るりこう園通信 Vol.3」は、お手元に届きましたでしょうか?
まだという方は、るりこう園のホームページに掲載していますので、ぜひチェックしてください!!
さて、本題ですがタイトルの通り
平成31年4月にオープンする重症心身障がい者施設の名前を募集しています!
詳細につきましては、こちらに記載していますのでご確認ください。
みなさま、奮ってご応募ください!!
みなさん、こんにちは!
先日、発行しました「るりこう園通信 Vol.3」は、お手元に届きましたでしょうか?
まだという方は、るりこう園のホームページに掲載していますので、ぜひチェックしてください!!
さて、本題ですがタイトルの通り
平成31年4月にオープンする重症心身障がい者施設の名前を募集しています!
詳細につきましては、こちらに記載していますのでご確認ください。
みなさま、奮ってご応募ください!!
今年も夏を締めくくる恒例行事がやってきました!
そう、納涼盆踊り大会!!
今年は、お天気にも恵まれ屋外で開催することができました。
お昼から、ご家族の方が来てくださり準備のお手伝いをして下さいました。
皆様、暑い中ご協力ありがとうございました!
さて、日が暮れ始めた頃合いに、いよいよ納涼盆踊り会が始まります…!!
恰好から入ります!やる気は十分ですね笑
そして、納涼祭といえば模擬店!!
ヨーヨー釣り
射的
焼きそば
フランクフルト
たこやき
皆さんぞれぞれ好きなものを食べたり、ゲームをして楽しんでおられました♪
美味しそうに口いっぱいに頬張って食べられています。
見てください!嬉しそうなこの表情を!
最後は、みんなで江州音頭で締めくくりです。
今年も無事に終えることができました☆
さあ、次は運動会…!!まもなく練習が始まります。
その様子もお伝えできればと思っています。
さて、初夏恒例の滋児成協体育会に参加してまいりました!
るりこう園を代表して7名の利用者が出場されました。
まずは施設対抗ジャンボビーチボールバレー!
結果はともあれ…みなさん力を合わせて一生懸命されました!
続きまして、パン食い競争。
美味しいパンが食べられるとあって、みなさんコレが一番楽しみなのでは…?笑
そして、みんなでテーブルを囲んでの昼食。
やっぱり大人数で食べるご飯はウマい!!
みなさん、ご機嫌です。笑
1日お疲れ様でした☆
ジメジメとうっとおしい日が続いていますが、全国の読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
湿度が高いと熱中症にかかるリスクが高くなるそうなので、こまめに水分補給をして熱中症対策をしましょう!
さて!
梅雨といえば、やはり紫陽花を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
るりこう園でも綺麗に咲いていますよー!!
あまりの綺麗さに利用者さんも思わずこの表情。
るりこう園では外出支援の一環として、2~3名の少人数グループでの旅行支援を行っています。
先日、2名の利用者さんが彦根へ観光に出かけられたので、その様子をお伝えします!
梅雨の真っ只中でお天気が心配でしたが、当日は絶好の旅行日和!!
実は2人さん、彦根に所縁のある方でして思い出に浸りながらの旅行でした。
そして、彦根といえば滋賀県が誇るゆるキャラ『ひこにゃん』!!
さっそく発見した看板ひこにゃんとのツーショット撮影はバッチリです(笑)
彦根城散策後は、近くのショッピングセンターでお買い物をしたりご飯を食べたりと楽しい時間を過ごされたようです☆
本日は、大野小学校ボランティア委員会の児童さんたちが来園され、
利用者さんの車いす清掃をしてくださいました!
車いすがピカピカになっただけでなく、皆さんとお話するなどして交流することができ、
楽しい時間をお互いに楽しい時間を過ごす事ができました。
児童のみなさん、本日はありがとうございました!
るりこう園ではボランティアさんの受け入れを積極的に行なっています。
当園の活動にご協力いただけるという方は、お気軽にお問合せください!
ただ今、るりこう園の梅が満開になっています!
春の訪れを感じますねー!
春と言えば桜を思い浮かべる方が多いと思いますが、
こちらはまだ蕾で準備中といったところでしょうか…?
おっと、こんなところでも冬を終え春を迎える準備が…笑
ないに越したことはない災害ですが、いつ何時、何が原因で起こるかわかりません。
未然に防げるのもあれば、そうでないものもあります。
やはり、備えあれば憂いなし!
ということで、今年も避難訓練を行いました!
今回は、施設内で火災が発生したとの想定で行いました。
毎年訓練していることもあり、滞りなくスムーズに退避場所へ避難していただくことができました。
初期消火に有効な消火器の使用訓練も行いましたよー!
遅ればせながら…あけましておめでとうございます!
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
さてさて今回は、新年恒例行事である新年祝賀会の様子をお伝えします。
利用者そして職員とで新年の門出をお祝いしました!
まずは利用者だけでなく職員も心待ちにしている会食会です!
ご覧のとおりテーブルはご馳走で埋め尽くされています!
オードブルにお寿司、サラダなどなど…贅沢の極みですね(笑)
ご馳走をお腹いっぱい食べて皆さん大満足のようでした☆
で、お腹が落ち着いたら…カラオケ大会♪
それぞれ自慢の歌声を披露され大盛り上がりでした!