goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにWalk'in・・・

愛犬『瑠璃』(ミニチュアワイヤーダックス)がメインのブログ。たまにDIYや瑠璃ママの思うことなど。

今回の宿のこと

2018-08-16 18:15:00 | 
今回の旅の宿のこと。
酷評したかったわけではないのですが。。。
普段なら、まぁまぁ…と見逃せることも、どうしても…と思うことがあると気になることがどんどん増えていきます。

お盆休み長いし、1日くらい涼しいところに遊びに行きたいよねー。
で、行くならせっかくだから泊まれるといいねー。この時期、車中泊は厳しいし。
お盆休みだからきっと空いてないand高いんだろうなぁ。
なんて思いつつも、ちょっくらじゃらんで検索。
泊まった3日くらい前だったけど、結構空いてた。
計画的じゃないし、思いつきだからあまり高くないところで。
そんな感じで決めたところが今回の宿です。
ペンションで、朝晩の二食ついてて、バストイレは別だけど、口コミも悪くないところ。で、二人で税込14800円!(笑)

15時過ぎに到着して、中に入ると少し耳の遠いおじいさまが。名前をつげ、お部屋の鍵をもらいます。お風呂はいつでも入れますから〜と愛想よく。でも説明はそれだけね。家族経営だから、きっとお留守番してたんだろうなと。
お風呂は家族風呂なので、せっかくなので一番風呂に入らせてもらいました。
うむ。一番風呂だったのに、どなたかの使用済みのバンドエイドが落ちてました。

晩御飯の時間も何もいわれないので、じゃらんで確認して、時間に食堂に。
机に部屋番と名前が書いたものがあったので、そこに着席。あるテーブルにお水とコップがまとめて置いてあったので、たぶんセルフ?と、自分たちのお水ついでしばし待ちます。
しばらくするとおかみさん(っていうのか奥さん?)がスープを運んできました。
この時初めて顔をあわせたのですが、たんたんと運ぶのみ? 初めて顔合わせるんだから、ようこそいらっしゃいましたくらいあってもよくない?!
テーブルに一応飲み物のお値段も書いてあったんだけど、いかがなさいますか等もなく。ワインでも頼もうかと思ってたのですが、結局頼めずw













食事はまぁそれなり。口コミにあったどれも美味しく、ってかけるほどではないですが美味しかったです。ただ、ライスが冷めてた。よそって置いてあったんだろうなぁと。

朝ごはん。

私たちが一番に着席したので、奥さんがコーヒーと紅茶、どちらがいいですか?とついでくれましたが、他の方たちは自分でついでいいのか、どうしたらいいかわからない状態(笑)
ポットでおいてあるのですが、おかわりしてもいいのかもわからないしね。
なので、コーヒーも飲まずにまってたのですが、食事をだすのは、一番にきた私たちは最後で。コーヒー冷めまくり。
隣の席の人も食事きても飲み物は無視されてるので、ちょっとお怒り気味だった気がします(笑) 態度には出してませんでしたけどねww





朝はワンプレートだったので、奥さんが、パンのおかわりは?と各席まわってはきてくれましたけどね。それだけで、おっ!って思っちゃったもん(笑)

とにかく、接客業なのに、愛想がないのと、客にたいしてのほったらかし感がハンパなく。
そこが気になったから普段なら書かないことも書きたくなってしまったのですよ。

別にペンションだし、セルフとかでも気にしないのよ。ただ、セルフならセルフって教えてくれてないと。
靴箱も部屋番かいてある…ってことはここにしまうの?とか。みんな手探り。

気づいちゃったこと:
部屋に入ったら、テレビが置いてあるテーブルの上に下の毛らしいものが一本。
さっき書いたお風呂のバンドエイドに、窓枠にどなたかのカミソリが置きっぱ。風呂桶にお湯が満タンで浸かるとドバーッと流れるでしょ、そのお湯はけが悪く、私の足が洗えなーい。
共同の洗面台にたわしがそのまま放置。(夜にはなかったので片付けられたんでしょうね)
トイレが共同なのに、ペーパーが補充されず、瀕死状態w

普段は気づいても、嫌だなぁーと思ってるくらいなんだけどね。

チェックアウトのときも出てきてくれたのはやはりおじいさまでね。
奥さんとおじいさんの二人できりもりしてるのかな?
でも奥さん、接客なんだからもう少しお客さんと関わりましょうよって感じです。



あ、この宿に限らず、ペンション村のほとんどが駐車場の段差が激しくて。
シャコタンじゃないんだけど、超ギリギリで困りました^^;

以上、お宿のレポートでした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。