
舞洲のナイターはとにかく行きづらい。帰りも不安なので敬遠してきたのですが、この際思い切って行ってみることにしました。
しかし遠い! 舞洲は大阪の中心地から遠く離れた埋立地で、電車の駅からかなり離れてます。
この日も大阪難波を出たのが大体18時20分ちょっと前で、球場に着いたら19時を過ぎてました。駅からのバスがかなり飛ばしてたんで、これでもかなり速く着いた方だと思います。
そんな場所でのナイターですし、球場自体がオリンピックを見込んで作ったm9[0J0]プギャーもので、それなりに客席があるんで、どうしてもスタンドは寂しい限りです。
そう考えると、ナイターよりも週末デーゲームの方がはるかにいいんじゃないかと思ってたら、9月20日に神戸戦が組まれてますね(神戸公式)。これは楽しみです。

私が着いたときには、すでに大阪が4-0でリード。3回に集中打で先制していました。とはいえ、明石先発の福泉は続投中。

一方、大量援護をもらった洪は、走者を出しながらも要所を抑え、明石打線に得点を許しません。

ちなみに、こちらが到着時の明石のメンバー。

大阪のメンバーはこちらです。

さて、この日は"World Wedding"社プロデュースのもと、"World Wedding Match"として開催。

当日イベントはカップル向けということで、5回裏終了後には「カップル対抗2人3脚レース」なるものも開催されました。

スターターは、やはり村上監督。

えーと、これがイベント開催前に想定したイメージではない気もするんですが[;;0J0]、それなりに盛り上がったんじゃないかと思います。
ま、カップル向けイベントというのは最近あまり目にしませんが、過去には「入口でキスしたら入場無料」なんて企画をやらかしたNPB球団もあるわけですし。
えっ、どこの球団だって? だいたい想像がつくでしょ?

7回終了後には、横川と女性観客2人によるベーラン対決。当然普通の勝負をしても仕方ないので、観客1人はセカンド、もう1人はファーストからのスタートです。

さすがにファーストからのスタートなら追い抜けますが、セカンドともなるとそうもいきませんでした。

で、試合はというと、洪が無失点で先発の役割を十二分に果たし、2番手紙井が登場。

ところが、9回に1死から明石の反撃に遭い、新川にタイムリーを許してしまいます。

大阪はこのピンチにクローザー遠上を投入。ところが、この遠上が火に油を注ぎます。
確かに球速もあり、球の勢いもあるんですが、どうにも制球に難がある。まさに現役時代の誰かさんを彷彿とさせるピッチングで四球を連発。

気がつけば押し出し続きで1点差、さらに2アウトとはいえ満塁と大ピンチを迎えます。

しかし、最後は後続を一塁ゴロに抑えて3アウト! 試合終了の瞬間には、大阪ベンチから選手が飛び出しました。
サヨナラ勝ちしたわけでもあるまいに、大げさだなぁとは思ったのですが、それだけ遠上に怖い思いをさせられたってことでしょうか[;;0J0]

ヒロインには打の立役者平松(左)と先発無失点の洪(右)が呼ばれました。
って、よく考えたら、この日私は大阪の得点シーンを1つも見てないんですよね。
むしろ、私が見た限りでは3-0で明石の勝ち(笑)
しかし遠い! 舞洲は大阪の中心地から遠く離れた埋立地で、電車の駅からかなり離れてます。
この日も大阪難波を出たのが大体18時20分ちょっと前で、球場に着いたら19時を過ぎてました。駅からのバスがかなり飛ばしてたんで、これでもかなり速く着いた方だと思います。
そんな場所でのナイターですし、球場自体がオリンピックを見込んで作った
そう考えると、ナイターよりも週末デーゲームの方がはるかにいいんじゃないかと思ってたら、9月20日に神戸戦が組まれてますね(神戸公式)。これは楽しみです。

私が着いたときには、すでに大阪が4-0でリード。3回に集中打で先制していました。とはいえ、明石先発の福泉は続投中。

一方、大量援護をもらった洪は、走者を出しながらも要所を抑え、明石打線に得点を許しません。

ちなみに、こちらが到着時の明石のメンバー。

大阪のメンバーはこちらです。

さて、この日は"World Wedding"社プロデュースのもと、"World Wedding Match"として開催。

当日イベントはカップル向けということで、5回裏終了後には「カップル対抗2人3脚レース」なるものも開催されました。

スターターは、やはり村上監督。

えーと、これがイベント開催前に想定したイメージではない気もするんですが[;;0J0]、それなりに盛り上がったんじゃないかと思います。
ま、カップル向けイベントというのは最近あまり目にしませんが、過去には「入口でキスしたら入場無料」なんて企画をやらかしたNPB球団もあるわけですし。
えっ、どこの球団だって? だいたい想像がつくでしょ?

7回終了後には、横川と女性観客2人によるベーラン対決。当然普通の勝負をしても仕方ないので、観客1人はセカンド、もう1人はファーストからのスタートです。

さすがにファーストからのスタートなら追い抜けますが、セカンドともなるとそうもいきませんでした。

で、試合はというと、洪が無失点で先発の役割を十二分に果たし、2番手紙井が登場。

ところが、9回に1死から明石の反撃に遭い、新川にタイムリーを許してしまいます。

大阪はこのピンチにクローザー遠上を投入。ところが、この遠上が火に油を注ぎます。
確かに球速もあり、球の勢いもあるんですが、どうにも制球に難がある。まさに現役時代の誰かさんを彷彿とさせるピッチングで四球を連発。

気がつけば押し出し続きで1点差、さらに2アウトとはいえ満塁と大ピンチを迎えます。

しかし、最後は後続を一塁ゴロに抑えて3アウト! 試合終了の瞬間には、大阪ベンチから選手が飛び出しました。
サヨナラ勝ちしたわけでもあるまいに、大げさだなぁとは思ったのですが、それだけ遠上に怖い思いをさせられたってことでしょうか[;;0J0]

ヒロインには打の立役者平松(左)と先発無失点の洪(右)が呼ばれました。
って、よく考えたら、この日私は大阪の得点シーンを1つも見てないんですよね。
むしろ、私が見た限りでは3-0で明石の勝ち(笑)
・盗塁王と馬が競走(西宮)
・馬のぬいぐるみ?にまたがったお子様の競走(神戸)
なんてのをNPBでもやってたり。
施設としては良いんでしょうが・・・。
大阪港近辺て行ったの、それこそフェリー乗りに南港と海遊館に天保山だけだからなぁ(=_=;)
頃合いみて舞洲も行ってみます。
企画としてはやりやすいんでしょうね。
ただ、構造上競艇とのタイアップができないのが辛いところです。
投稿する前に一度文章を確認する習性は必要です。
勢いで書いた文章をそのまま投げてしまうと、事実誤認があったり、
文意が不明瞭になったり、話の流れに無関係な文章になったり、
読み手に不快感を与える人を傷つけることを書いてしまったりと、
なにかと失敗の原因になってしまいますからね。
>舞洲
できれば野球の試合がある日をお勧めします。
でないと、なーんにもない土地ですから[;;0J0]
あ、でも、大阪市のヘンテコリンなゴミ処理場があったか(苦笑)
Wikipediaで知ったのですが、内野:黒土、外野:天然芝という恵まれた条件なのに、
肝心のアクセスのハードルが高いというのは、勿体ない限りです。
高校野球の地区予選にも使われていますが、部員も保護者も大変でしょうね。
地下鉄か新交通システムが通ることになってたようです。
もちろん、そんなに世の中甘くなかったのはご存じの通りですけど、
それでも北神戸よりはまだ行きやすいかなとは思います。
ま、かけらほどのフォローにもなりませんが。