にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

これって関西だけやったん?

2005-02-01 09:26:04 | 関西は燃えているか
 私のように関西生活が長い人間がたまに他の地方に行くと、全国区だと思っていたことが関西独特のものだったがために戸惑うことが多々あります。エスカレーターの立ち位置が違ったり、「パルナス」の話が通じなかったりというのがいい例なのですが、先日になってまた1つそういう話が出てきました。
 まずは昨日の時事通信の記事をご覧ください。

大阪発「節分」全国に=無言で一気「丸かぶりずし」-なぜか北海道、九州の若者も

 節分の日に、巻きずしを無言で一気に食べる-。大阪限定だった風習「丸かぶりずし」が急速に全国に広まっている。起源ははっきりしないが、コンビニエンスストアのヒット商品に成長するなど、少なくとも業界側には御利益があるようだ。
 丸かぶりずしは「恵方巻」とも呼ばれ、江戸末期~明治時代の大阪が発祥地とされる。干支(えと)で毎年変わる神様「歳徳神」の方角「恵方」を向き、かぶりつくのが特徴。約18センチの巻きずしには、縁を切らないため包丁を入れず、無言で食べて福を逃がさないのが作法という。
 食品メーカー「ミツカン」(愛知県半田市)が昨年2月、全国の20~50代の男女約2800人を対象に実施した調査によると、3年前の調査で53%だった風習の認知度は、昨年は77%に上り、39%が「食べたことがある」と回答した。
 地域別に見ると、近畿が認知度88%、食べた人も64%と最高だったが、北海道の女性の認知度も80%を突破。九州の若年層にも広がりを見せている。


 正直なところ、この記事が出るまで巻きずしの丸かぶりが関西ローカルの習慣だとは思っていませんでした。むしろ、どこか別の地方での風習が入ってきたものとばかり思っていました。
 というのは、子どもの頃に丸かぶりをしたという記憶がないんです。別にうちは特定の宗教を信じているということもありませんし、普通に豆まきはしていたのですが、巻きずしをまるっぽ食べるということはなかったはずです。
 それに、確かにこの辺ではスーパーでもコンビニでも節分の時には巻きずしのポスターが目立つようになりますが、昔はそういうことはなかったように思います(幼い頃の記憶なので定かではありませんが)。
 なので、私は節分の日に巻きずしを食べるというのはもともと関西になかった風習で、最近になってどこかの業者が広めたとばかり思い込んでいたのです。それだけに、この記事を見たときは「あれ?これって関西だけやったん?」と思いました。
 ただ、今朝の「おはよう朝日です」を見たところ、これは大阪の企業が海苔を売るために考え出したアイディアなのだとか。どうやら私の思い込みは半分間違っていたのですが、もう半分は当っていたようです。
 私も最近は丸かぶりをするようになったのですが、やはりというか何というか、業者に踊らされていたとは(苦笑)ただ年に一度の楽しみではありますし、あえて踊り続けてもいいかなとは思います。
 それに、同じように業者が作り出した習慣でいえばもっと鬱陶しいものがありますし、それに比べればはるかにマシなわけですからね。
 ええ、同じ2月のアレです。


最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
丸かぶり (wind-beat)
2005-02-01 09:50:43
丸かぶりですが、コンビニでよく見ますが、逆にコンビニでしか見ない気もします。これは東京方面と九州方面のお話。



2月のアレは、学生のイベントってことにしましょう(´∀`)<勝手に

返信する
バ(以下略) (ざわ)
2005-02-01 10:27:00
あれって、むしろ社会人になってから盛んでしたねぇ。

えぇ、ある意味贈収賄。

図書券のやり取りよりはよっぽど健全かと^^;
返信する
会社でも… (鳴子)
2005-02-01 11:42:50
うちの会社では2月3日に、社員食堂で丸かぶり寿司を出します。

ご丁寧に方角まで教えてくれますよ。



同じ2月のアレですが、昨日家電屋さんに行ったらCDウォークマンのコーナーに「○レンタインに!」と書いてありました。

最近は物を贈ることも多いようですね。



あと、恋人とかのためではなく、自分へのご褒美のために高級チョコを買う女性が増えているようですよ~。



わ た し に は 関 係 あ り ま せ ん が…
返信する
12月25日の夕方みたいな・・ (ハムぞー)
2005-02-01 16:53:45
子供の頃、寿司屋さんは節分の日の閉店時刻近くになると、巻寿司を安売りしていたのを思い出しました。

ベッドタウンの皆さんは、まだ大阪下町の風習についていけてなかったのでしょうか。



この習慣、他地域の方にも定着してきましたね。

にぎり寿司では、こうはいかなかったでしょう。
返信する
wind-beatさん (ルパート・ジョーンズ)
2005-02-01 19:22:39
コンビにだけということは、東京と九州ではまだそんなに浸透してはいないんですね。

個人的には同じ2月のアレより大々的に行われてほしいのですが( ̄▽ ̄;)
返信する
ざわ先輩 (ルパート・ジョーンズ)
2005-02-01 19:25:56
私も職場では2月にもらって3月に返してを毎年繰り返しています。

ただ贈収賄としてはあまり効き目がありませんし、相手が妙齢の女性だけに別の効き目があるのもこま(以下自粛
返信する
鳴子さん (ルパート・ジョーンズ)
2005-02-01 19:30:09
わざわざ恵方まで教えてくれるということは、社長以下社員全員が昼休みに巻きずしに無言でかじりついているのでしょうか(^^;)



>わ た し に は 関 係 あ り ま せ ん が…



い、いやいや、コメントに書かれたように自分へのご褒美というのもありでしょうし(フォローになっていない
返信する
島根でも (まろ茶)
2005-02-01 21:13:20
ポ○ラが売ってますね、恵方巻。

地元の子に訊くと「聞いたこと無かった」とのことで、やはりここ最近のものみたいです。



>同じ2月のアレ

今、見事に踊らされて作ってるところですが、何か?(♂)





それにしても、「え?コレってウチらの地方だけ?」ってのは多いですね。

・小銭が何枚も入る券売機

・歩行者信号の「あと○秒」

・えべっさんが1月9~11日(農村地帯では恵比寿は豊作の神なので秋祭りです)

・カードの残額が10円でも改札を通れる

・六甲颪を日本国歌だと思っている…げふんげふん

・だんじり祭で死人が出ても騒ぎにならない



とかとか。
返信する
某球団監督 (15番)
2005-02-01 21:26:19
丸かぶりは引っ越してきてから初めて知りました。

最初、「たまには黙ってみぃ、って教えや。」って教えられて

すっかりだまされてしまった若造でしたよ。ええ。



あ、タイトルのイベントは数年間なかったことになってます
返信する
福来てくれ~~!! (まりん)
2005-02-01 22:16:49
私は、ある商店街で行われたイベントから丸かぶりが始まったって聞いたことがあります。諸説あるのかな。

毎年、黙って恵方向いて食べてます。傍から見てるとさぞかし、怖いだろうなぁ…。



アレですが、子供の頃は父に贈ったウイスキーボンボンを自分で食べてました(苦笑)。
返信する