
■ 訃報(公式・2010年10月7日)
以前からお身体がすぐれないのは知っていたのですが、まさかこんなことになるとは……
今朝第一報を聞いて以来、表しようのない喪失感と、やりきれなさとが消えません。
大沢親分といえば、ファイターズが誕生して間もない時期から今に至るまで、チームを支えてくれた恩人です。
特に東京時代からのファンにとって、親分の存在はかけがえのないものだったはず。彼らが受けた衝撃、感じている悲しみは、察するに余りあります。
それだけではありません。球界の文字通りのご意見番として、親分の存在はまだまだ必要でした。
特に、不況のあおりで休止したマスターズリーグの復活を待たずして世をされねばならなかったのは、さぞ無念であったことでしょう。そう思うと、本当にやりきれません。
ただ、そんな立場を離れた一人の人間として、彼が曾孫の誕生を見ることができたことだけは、本当に良かったと思っています。
親分の冥福をお祈りします。
ファイターズでは、札幌と鎌ケ谷に献花台を設けているそうです。
■ 献花台設置のお知らせ(公式・2010年10月7日)
残念ながら私は、赴くことは叶いません。事情が許す方は、ぜひ足を向けていただければと思います。
以前からお身体がすぐれないのは知っていたのですが、まさかこんなことになるとは……
今朝第一報を聞いて以来、表しようのない喪失感と、やりきれなさとが消えません。
大沢親分といえば、ファイターズが誕生して間もない時期から今に至るまで、チームを支えてくれた恩人です。
特に東京時代からのファンにとって、親分の存在はかけがえのないものだったはず。彼らが受けた衝撃、感じている悲しみは、察するに余りあります。
それだけではありません。球界の文字通りのご意見番として、親分の存在はまだまだ必要でした。
特に、不況のあおりで休止したマスターズリーグの復活を待たずして世をされねばならなかったのは、さぞ無念であったことでしょう。そう思うと、本当にやりきれません。
ただ、そんな立場を離れた一人の人間として、彼が曾孫の誕生を見ることができたことだけは、本当に良かったと思っています。
親分の冥福をお祈りします。
ファイターズでは、札幌と鎌ケ谷に献花台を設けているそうです。
■ 献花台設置のお知らせ(公式・2010年10月7日)
残念ながら私は、赴くことは叶いません。事情が許す方は、ぜひ足を向けていただければと思います。
パ・リーグ盛り上げのために、多大な「喝」を入れてくれた人でした。
自分は千葉の人間なので、明日にでも鎌ケ谷に冥福を祈りに行きたいと思います。
それでも、嫌味な感じが全く無いのが親分の親分たる所以ですね。
土曜日は鎌ヶ谷へ行こうと思います。
パリーグに全く興味のなかった私がファイターズファンになったキッカケは、親分の監督時代でした。
面白い人だなあ~って見ていたら、いつのまにかファンになってた…。
パリーグを盛り上げてくれてありがとう、ファンにしてくれてありがとうの感謝の気持ちと共にご冥福をお祈りします。
東京ドームに献花台を設けるのは難しいのかしらね。
その意味で、本当に惜しい人をなくしてしまいました。
鎌ケ谷、ぜひ行ってきてください。
まぁ、煽ったものの結局勝てなかったという面もありますが……
鎌ケ谷は普段と違ってバスがない分大変でしょうが、よろしくお願いします。
そんな中でも大沢監督は知られていたのではないかと思います。
東京ドームでも何かしていただけるとありがたいですよね。
親分にとって、思い出のある場所でしょうし。
今シーズンそのヤギさんチームに勝ち越したときに何か嫌なことが起きなければ、と思っていたんですが!…。
まぁ、あの年も最後にゴタゴタしましたが。
ファイターズの大社前オーナーや、立大・南海とチームメイトだった杉浦忠さんと、あちらで野球談義に花を咲かせていたあきたいものです。
こちらのことですがマスターズリーグ、ほんま復活してほしいですねえ……この万年不況気分をどうにか払拭できんものかと。