平成16年新潟県中越地震及び台風23号で被災された方々に対しては球界からも支援が寄せられており、当ブログでも「平成16年新潟県中越地震及び台風23号被災者支援情報」の記事で極力紹介に努めてきました。
しかし、同じ記事で紹介している支援情報がかなり増えており、記事が非常に長くなったこと、またそれらと比較するとこのようなニュースは緊急性が低いことから、このたび別記事として分離させることとしました。
ただし、当ブログでは今後も従来通り球界からの被災者支援情報を積極的に取り上げていきます。私自身、阪神・淡路大震災の時には支援の知らせを聞くと勇気付けられる思いがしましたし、プロ野球ブログとしてこのような情報は紹介しておきたい、という気持ちもあってのことです。
ですので、もし皆さんの中でこれらの情報を伝えるネットニュースをご覧になった方は、ぜひお知らせください。確認の上新たな情報はアップさせていただきます。
(この記事の作成に当たっては習慣ベースボールさんのBBSからも情報を入手しております。習慣ベースボールさんならびにご投稿の方々に感謝申し上げます。なお、時間の都合上リンク切れ等までは調べ切れませんので、この点はご容赦ください。)
◎球界全般
・日本野球機構が義援金1000万円(ニッカン、「つげちゃんのNEW気ま日記」さん経由で入手)
日本シリーズ第6戦の試合前に根来コミッショナー、豊蔵、小池のセ、パ両会長が協議して決定。
・東西対抗で中越地震の募金実施(共同通信)
NPB公式HP、選手会公式HPでもそれぞれ発表が出ています。(RROSEさん情報感謝)
・上記記事続報:新潟県中越地震、義援募金活動のご報告(NPB公式サイト)
・プロ野球選手が被災者支援-来年1月、神戸でイベント (サンスポ、RROSEさん情報感謝)
・全日本がチーム賞金1000万円を義援金に(ニッカン)
・名球会が中越地震の被災者に義援金500万円(サンスポ)
◎パ・リーグ各球団・選手
・兵庫&新潟両被害地域にオリックス選手会が復興支援(スポニチ)
三輪選手会長「豊岡は同じ兵庫県だし、見て見ぬふりはできない。(地震は)僕たちも経験したし、被災者の気持ちが分かる」
・選手会がチャリティ“被災地支援へ”(ニッカン)
三輪選手会長「オリックスは震災を経験しているチーム。選手会として何かしようということです」
・上記記事続報:BW選手会チャリティーオークション実施 462万円を被災地へ(スポニチ)
・BW、2004神戸全日本女子ハーフマラソン大会でチャリティーオークション開催(公式HP、RROSEさん情報感謝)
ネッピー&リプシーも参加します♪
・日本ハム、新潟県中越地震の被災者へタオル1,800枚(ニッカン)
・地震被害の子供たちにハム野球教室を開催(ニッカン)
・ファイターズ選手会が新潟県へ義援金(球団公式サイト、RROSEさん情報感謝)
・新庄が総額1000万円、新潟支援(ニッカン、RROSEさん情報感謝)
自費で数百万円単位の高額の義援金、各種支援物資の寄付を決定。SHINJO HEART BALLPARKを始め、今オフ予定の各種イベントでも募金活動を行う。
・上で紹介したイベントの一例:新庄 生涯初のラジオパーソナリティー 新潟中越地震の募金箱設置などチャリティー企画満載(スポニチ)
・新庄写真展終了/義援金募金も100万円突破(ニッカン)
・新庄サンタがやってくる…新潟の子供たちにお菓子のプレゼント(サンスポ)
・ダルビッシュが契約金の一部を新潟へ(サンスポ)
・ダイエー選手会が義援金(スポニチ)
・ダイエー選手会が募金活動(ニッカン、RROSEさん情報感謝)
鳥越選手会副会長「どういうものが必要か分からないが、自分たちができる限りのことはやりたい」
・上記記事続報:募金約40万円を新潟へ(ニッカン)
・パ・リーグのMVP松中が義援金100万円寄付(サンスポ、RROSEさん情報感謝)
・ダイエー新垣、川崎、吉本3選手が被災地訪問(ニッカン)
・ロッテ選手会が義援金100万円を日本赤十字社に寄付(毎日新聞)
・ロッテ、ファン感謝デーで義援金呼びかけ(サンスポ)
・近鉄選手会が災害被災地に義援金(ニッカン)
活動費の残り約120万円を災害被災地(場所は未定)への義援金とする方針を決定。藤井選手会会計「みなさんに(球団存続の)署名をやってもらったお返しです。台風の被害を受けた淡路島とかに役立ててもらえればうれしい」
・近鉄、21日に大阪市内でチャリティーオークション(ニッカン、RROSEさん情報感謝)
・上記記事続報:近鉄選手が『頑張ろう新潟! チャリティーオークション』開催(サンスポ)
オークションの収益307万4500円は関係者を通し、被災者に届けられる。
・梨田氏が最終戦着用ウエアをオークション出品(ニッカン)
赤トランクスもあります…
・一場“金銭授受同額”を寄付 「もらったぐらいは、しなくちゃいけない」(報知)
・楽天ドラフト5巡目市川、来月長岡でボランティア(ニッカン)
◎セ・リーグ各球団・選手
・阪神桧山 被災者に「飲料水送る」(デイリー。写真がアレですが…)
・桧山チャリティーゴルフ、地震被災支援に(ニッカン)
・阪神赤星、NHK大阪支局「新潟県中越地震 災害義援金」に100万円寄付(本人公式HP)
・阪神 ファン感謝デーで募金活動(デイリー、RROSEさん情報感謝)
・今岡選手会長が被災地訪問(デイリー)
ファン感謝デーで集まった義援募金162万439円と、阪神選手会および球団、球団関係者からの義援金として同額の合計324万878円を直接被災地を訪れて届ける。野球教室等のイベントも予定。
・上記記事続報:球団公式発表(公式HP)
・中日選手会が地震被災地に100万円義援金(ニッカン、「つげちゃんのNEW気ま日記」さん経由で入手)
井端選手会長「できる限り協力しようということになった。新潟にも野球ファンはいると思う。僕らは野球でしか元気づけられない。いい試合を見せたい」
・ヤクルト、横浜選手会が義援金100万円(ニッカン)
・Yahoo!オークションに古田のバットがチャリティー出品(ITmediaニュース)
・ヤクルト宮本が被災地に義援金100万円
・巨人、30日に宮崎市内で街頭募金実施(球団公式HP)
・上記記事続報:巨人堀内監督と8選手が宮崎で募金活動(ニッカン)
・巨人 さらに被災地に義援金100万円(デイリー、RROSEさん情報感謝)
・巨人上原、地震被災者に義援金100万円(ニッカン)
・巨人若手投手陣が「ヤングG基金」設立構想(報知、RROSEさん情報感謝)
・巨人後藤、村田両選手が小千谷市の避難所で野球教室(サンスポ)
・地震被災の小学生を招待 ドームで巨人イベント(共同通信)
・清原被災地慰問、寄付金1000万円(サンスポ)
・広島選手会が中越地震被災地へ義援金100万円寄付(ニッカン)
・横浜斎藤隆が被災者にお見舞いを考慮中(サンスポ)
斎藤隆「お金がいいか、プレハブみたいなのがいいのか…。被災者の励みになることをしたい。所属する吉本興業の方と相談して決めます」
・ハマの番長、義援金募金活動に参加(ベイスターズ公式HPより)
・募金活動の様子(三浦投手公式HP)
・ハマの番長・三浦が新潟支援
1月末に新潟の被災地で野球教室を開く。場所は未定だが、木塚、金城、多村、吉村、山田らが賛同。
・「横浜ベイスターズチャリティートークショー」のお知らせ(球団公式サイト、RROSEさん情報感謝)
◎MLB・その他
・松井稼、義援金100万円寄付、自身のホームページで野球用品のチャリティーオークションも(サンスポ)
・上記オークションについて松井稼公式HPでの案内(RROSEさん情報感謝)
・水島先生たちが被災地支援(サンスポ、RROSEさん情報感謝)
(付記)Jリーグの支援活動
アルビレックス新潟という新潟を本拠とするチームがあるJリーグでも、今回の災害に際して被災者支援活動を行っています。具体的な動きには以下をご参照ください(RROSEさん情報感謝)。
・Jリーグ公式サイト
・『がんばろう新潟!』新潟県中越地震復旧支援アルビレックス本部設置について
・Jリーグ選手協会がヤフオクでチャリティー(毎日新聞)
・ヴィッセル神戸「頑張れ!被災地応援キャンペーン」
・カズのメッセージ(三浦和良オフィシャルページ)
・ガンバ大阪:アルビレックス新潟戦における『新潟県中越地震』災害義援活動について(公式HP)
しかし、同じ記事で紹介している支援情報がかなり増えており、記事が非常に長くなったこと、またそれらと比較するとこのようなニュースは緊急性が低いことから、このたび別記事として分離させることとしました。
ただし、当ブログでは今後も従来通り球界からの被災者支援情報を積極的に取り上げていきます。私自身、阪神・淡路大震災の時には支援の知らせを聞くと勇気付けられる思いがしましたし、プロ野球ブログとしてこのような情報は紹介しておきたい、という気持ちもあってのことです。
ですので、もし皆さんの中でこれらの情報を伝えるネットニュースをご覧になった方は、ぜひお知らせください。確認の上新たな情報はアップさせていただきます。
(この記事の作成に当たっては習慣ベースボールさんのBBSからも情報を入手しております。習慣ベースボールさんならびにご投稿の方々に感謝申し上げます。なお、時間の都合上リンク切れ等までは調べ切れませんので、この点はご容赦ください。)
◎球界全般
・日本野球機構が義援金1000万円(ニッカン、「つげちゃんのNEW気ま日記」さん経由で入手)
日本シリーズ第6戦の試合前に根来コミッショナー、豊蔵、小池のセ、パ両会長が協議して決定。
・東西対抗で中越地震の募金実施(共同通信)
NPB公式HP、選手会公式HPでもそれぞれ発表が出ています。(RROSEさん情報感謝)
・上記記事続報:新潟県中越地震、義援募金活動のご報告(NPB公式サイト)
・プロ野球選手が被災者支援-来年1月、神戸でイベント (サンスポ、RROSEさん情報感謝)
・全日本がチーム賞金1000万円を義援金に(ニッカン)
・名球会が中越地震の被災者に義援金500万円(サンスポ)
◎パ・リーグ各球団・選手
・兵庫&新潟両被害地域にオリックス選手会が復興支援(スポニチ)
三輪選手会長「豊岡は同じ兵庫県だし、見て見ぬふりはできない。(地震は)僕たちも経験したし、被災者の気持ちが分かる」
・選手会がチャリティ“被災地支援へ”(ニッカン)
三輪選手会長「オリックスは震災を経験しているチーム。選手会として何かしようということです」
・上記記事続報:BW選手会チャリティーオークション実施 462万円を被災地へ(スポニチ)
・BW、2004神戸全日本女子ハーフマラソン大会でチャリティーオークション開催(公式HP、RROSEさん情報感謝)
ネッピー&リプシーも参加します♪
・日本ハム、新潟県中越地震の被災者へタオル1,800枚(ニッカン)
・地震被害の子供たちにハム野球教室を開催(ニッカン)
・ファイターズ選手会が新潟県へ義援金(球団公式サイト、RROSEさん情報感謝)
・新庄が総額1000万円、新潟支援(ニッカン、RROSEさん情報感謝)
自費で数百万円単位の高額の義援金、各種支援物資の寄付を決定。SHINJO HEART BALLPARKを始め、今オフ予定の各種イベントでも募金活動を行う。
・上で紹介したイベントの一例:新庄 生涯初のラジオパーソナリティー 新潟中越地震の募金箱設置などチャリティー企画満載(スポニチ)
・新庄写真展終了/義援金募金も100万円突破(ニッカン)
・新庄サンタがやってくる…新潟の子供たちにお菓子のプレゼント(サンスポ)
・ダルビッシュが契約金の一部を新潟へ(サンスポ)
・ダイエー選手会が義援金(スポニチ)
・ダイエー選手会が募金活動(ニッカン、RROSEさん情報感謝)
鳥越選手会副会長「どういうものが必要か分からないが、自分たちができる限りのことはやりたい」
・上記記事続報:募金約40万円を新潟へ(ニッカン)
・パ・リーグのMVP松中が義援金100万円寄付(サンスポ、RROSEさん情報感謝)
・ダイエー新垣、川崎、吉本3選手が被災地訪問(ニッカン)
・ロッテ選手会が義援金100万円を日本赤十字社に寄付(毎日新聞)
・ロッテ、ファン感謝デーで義援金呼びかけ(サンスポ)
・近鉄選手会が災害被災地に義援金(ニッカン)
活動費の残り約120万円を災害被災地(場所は未定)への義援金とする方針を決定。藤井選手会会計「みなさんに(球団存続の)署名をやってもらったお返しです。台風の被害を受けた淡路島とかに役立ててもらえればうれしい」
・近鉄、21日に大阪市内でチャリティーオークション(ニッカン、RROSEさん情報感謝)
・上記記事続報:近鉄選手が『頑張ろう新潟! チャリティーオークション』開催(サンスポ)
オークションの収益307万4500円は関係者を通し、被災者に届けられる。
・梨田氏が最終戦着用ウエアをオークション出品(ニッカン)
赤トランクスもあります…
・一場“金銭授受同額”を寄付 「もらったぐらいは、しなくちゃいけない」(報知)
・楽天ドラフト5巡目市川、来月長岡でボランティア(ニッカン)
◎セ・リーグ各球団・選手
・阪神桧山 被災者に「飲料水送る」(デイリー。写真がアレですが…)
・桧山チャリティーゴルフ、地震被災支援に(ニッカン)
・阪神赤星、NHK大阪支局「新潟県中越地震 災害義援金」に100万円寄付(本人公式HP)
・阪神 ファン感謝デーで募金活動(デイリー、RROSEさん情報感謝)
・今岡選手会長が被災地訪問(デイリー)
ファン感謝デーで集まった義援募金162万439円と、阪神選手会および球団、球団関係者からの義援金として同額の合計324万878円を直接被災地を訪れて届ける。野球教室等のイベントも予定。
・上記記事続報:球団公式発表(公式HP)
・中日選手会が地震被災地に100万円義援金(ニッカン、「つげちゃんのNEW気ま日記」さん経由で入手)
井端選手会長「できる限り協力しようということになった。新潟にも野球ファンはいると思う。僕らは野球でしか元気づけられない。いい試合を見せたい」
・ヤクルト、横浜選手会が義援金100万円(ニッカン)
・Yahoo!オークションに古田のバットがチャリティー出品(ITmediaニュース)
・ヤクルト宮本が被災地に義援金100万円
・巨人、30日に宮崎市内で街頭募金実施(球団公式HP)
・上記記事続報:巨人堀内監督と8選手が宮崎で募金活動(ニッカン)
・巨人 さらに被災地に義援金100万円(デイリー、RROSEさん情報感謝)
・巨人上原、地震被災者に義援金100万円(ニッカン)
・巨人若手投手陣が「ヤングG基金」設立構想(報知、RROSEさん情報感謝)
・巨人後藤、村田両選手が小千谷市の避難所で野球教室(サンスポ)
・地震被災の小学生を招待 ドームで巨人イベント(共同通信)
・清原被災地慰問、寄付金1000万円(サンスポ)
・広島選手会が中越地震被災地へ義援金100万円寄付(ニッカン)
・横浜斎藤隆が被災者にお見舞いを考慮中(サンスポ)
斎藤隆「お金がいいか、プレハブみたいなのがいいのか…。被災者の励みになることをしたい。所属する吉本興業の方と相談して決めます」
・ハマの番長、義援金募金活動に参加(ベイスターズ公式HPより)
・募金活動の様子(三浦投手公式HP)
・ハマの番長・三浦が新潟支援
1月末に新潟の被災地で野球教室を開く。場所は未定だが、木塚、金城、多村、吉村、山田らが賛同。
・「横浜ベイスターズチャリティートークショー」のお知らせ(球団公式サイト、RROSEさん情報感謝)
◎MLB・その他
・松井稼、義援金100万円寄付、自身のホームページで野球用品のチャリティーオークションも(サンスポ)
・上記オークションについて松井稼公式HPでの案内(RROSEさん情報感謝)
・水島先生たちが被災地支援(サンスポ、RROSEさん情報感謝)
(付記)Jリーグの支援活動
アルビレックス新潟という新潟を本拠とするチームがあるJリーグでも、今回の災害に際して被災者支援活動を行っています。具体的な動きには以下をご参照ください(RROSEさん情報感謝)。
・Jリーグ公式サイト
・『がんばろう新潟!』新潟県中越地震復旧支援アルビレックス本部設置について
・Jリーグ選手協会がヤフオクでチャリティー(毎日新聞)
・ヴィッセル神戸「頑張れ!被災地応援キャンペーン」
・カズのメッセージ(三浦和良オフィシャルページ)
・ガンバ大阪:アルビレックス新潟戦における『新潟県中越地震』災害義援活動について(公式HP)
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1099147030.htm
当ブログをご覧の宮崎の皆様、今日はジャイアンツが、明日はホークスが募金活動を行います。ぜひご検討のほど、よろしくお願いします。
Jリーグ選手協会がヤフオクでチャリティー
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20041029org00m300128000c.html
ヴィッセルは楽天で独自にやっています。選手会チャリティオークションも近日開催。
http://www.rakuten.co.jp/vissel/632380/
参考までに三浦知良オフィシャルより
http://www.kazu-miura.com/lock/041029.html
ガンバ大阪
http://www.gamba-osaka.net/
ほかに、日本女子プロゴルフ協会もチャリティをやっています。
一応方針として野球界の支援活動に焦点を当てることにしておりますが、サッカーJ1につきましては被災地新潟及び大阪・神戸のチームがありますので、この辺りまでは追えればと思っています。
しかし、他のスポーツ関係のブログで、こういう支援活動を扱っているものがありますと、協力できていいのですが…どうでしょうね。
http://www.bluewave.co.jp/community/report/view.asp?community_no=573
ルパート・ジョーンズさん
>しかし、他のスポーツ関係のブログで、こういう支援活動を扱っているものがありますと、協力できていいのですが…どうでしょうね。
自分が闇雲に情報を放り込んでしまい、お手間をとらせたり悩ませるようなことになって、申し訳なかったと思っています。
それに関しては、本当にごめんなさい。
とにかくルパート・ジョーンズさんにとってご無理のない範囲でなされば、と思います。
ご自分で気づいておられないかもしれませんが、ルパート・ジョーンズさんは「野球ファンにしかできないことは何か、それを実践しよう」ということを、プログ開設以来、ずっとなさってきていると思います。
そのスタンスに、どんなに多くの人が「自分にしかできないことがあるかも、それをやってみよう」と気づかされ、励まされたことか。
たとえば、いろんな意味で近鉄選手会よりつらい立場かもしれないのに、これだけ震災支援に尽力するブルーウェーブ選手会は、本当にすごい。
「広島選手会が義援金100万」というニュースだけでも、カープ選手の平均年俸を考えると、すごい決断です。
そういった情報にいち早く気づいて、きめ細かく拾って、見る人に教えてくださっていることだけでも、ルパート・ジョーンズさんは、他の人にはできない力を発揮なさっていると思いますし、何度でも頭が下がる思いです。
さらに申せば、そういったご尽力から、他のスポーツのコアなファンにも、同じように奇特な方がいてはるに違いない、野球ファンにはよくわからないことも、ちゃんと追ってくれてはるに違いない、と確信が持てた人も多いのではないでしょうか。
ですから、あまり話を広げて心配なさる必要はないかもしれませんよ。
いろいろ投稿しすぎた私も悪かったので、その点は、重ね重ねお詫びいたします。
現在「支援活動」の記事は字数を削っている最中ですが、他の記事はまだ余裕がありそうですので、こちらの方については情報をお待ちしております。
正直申せば、球界からの支援の動きを記事にしたのは、あまり深い考えがあってのことではありません。
単に「野球ブログだからこういう動きを追いかけるのもアリだろう」くらいに思ってのことです。
ただ、おっしゃる通り選手たちも様々な形で支援をしようとしているわけですし、やはり私自身、阪神・淡路の時に各所からの支援のニュースを聞くと嬉しく感じたのも事実です。
そうである以上、私も中途半端に投げ出すつもりはありませんし、できることには限界がありますが、その範囲で頑張りたいと思います。
ご心配をお掛けして申し訳ありませんでしたが、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
http://www.daily.co.jp/newsflash/2004/11/01/148860.shtml
新庄「新潟支援」やる!総額1000万円
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041102-0010.html
新庄剛志 写真展 SHINJO HEART BALLPARK(日ハム公式)
http://www.fighters.co.jp/news/index.html#shinjoballpark
NPBと選手会、東西対抗で義援募金活動
NPB公式
http://www.npb.or.jp/CGI/System/news_view.cgi?id=00437
選手会公式
http://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?/news/release/news20041101_1.htm
ほとんど報道されていないことですが、新庄は、ミリオネアの賞金から、全農とかいろんな賞の賞金・賞品といったものを、ぜんぶ日ハム球団やいろんなところに寄付しつづけているんです。
新庄が日本の球界に戻って、ファンももちろんですが、いろんな選手が新庄を絶賛していますし、きっと個別に支援活動をやってくれている選手・現場関係者も大勢いますよね。
新庄は華やかな面ばかりが取りざたされますが、こういう地道な活動にも取り組んでいるのですね。
たまに報道などでその一端を見たことはありますが、賞金の寄付は初耳でした。
別にマスメディアに注目されることもないかも知れませんが、こういう努力が少しずつ他の選手に拡がるといいですね。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200411/bt2004110316.html
松井稼、今週末からは自身のHPで野球用品のチャリティオークション
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200411/mt2004110302.html
松井稼公式HP
http://sports.cocolog-nifty.com/kazuo25/
地震などの被災者支援のため「ヤングG基金」設立へ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/nov/o20041101_10.htm
ご心配をかけて申し訳ありませんが、こちらの記事は情報が増えても当分問題は全くありませんよ(^^)
これからオフになって有名・無名を問わずさまざまな選手による支援の動きが出てくると思いますので、そういうものはどんどん伝えていきたいと思っております。
今後ともご協力をよろしくお願いしますm(__)m