goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

フィンランド・エストニアの旅(13) 魅惑のムーミンワールド:その6 彷徨編

2011-01-31 06:17:00 | さすらいブロガー旅情編
 シアター・エンマのショーも終わり、ムーミンワールドの北半分を歩くことにしました(ショーも含め、ここまでの話はまとめエントリからお探しください)。



 まずは警察署。ムーミンワールドに悪者なんているの?と思うかもしれませんが、『楽しいムーミン一家』では船が難破して流れついた海賊が騒ぎを起こしたこともあります。



 留置場。この環境は辛いですね。



 ここからトンネルを抜けて、物語の道を進んでいきます。



 トンネルを抜けたところです。しかし、ここまで来ると普通に林ですね。ムーミンワールドかどうかに関係なく。



 魔法使いの家に来ました。右側で座っているのは姪のアリサ(アリス)。二人で暮らしているようです。



 にしても、来客の多い家だこと。これじゃ中にいても落ち着かないので、家の前にいた方が楽なんでしょうね。



 魔女の家の先には、ニョロニョロの洞窟があります。



 洞窟の中。ニョロニョロがいっぱいでおどろおどろしい……ことにしましょう。



 洞窟を出たところにあるボード。ヘムレンさんがニョロニョロに出会った時の話が書かれてあります。『楽しいムーミン一家』だと最初の方のエピソードですね。



 拡大すれば読めるかと思ったんですが、字が潰れてしまって済みませんorz



 話の続き。ニョロニョロの集団に囲まれたヘムレンさんが助けを求めるところです。



 ……これも読めませんねorz



 ニョロニョロが崇拝するマホガニーの湿度計。これを取り上げると、ニョロニョロの怒りに触れることになります。



 湿度計の隣にこんなものが。写真撮影用のボードって、フィンランドにもあったんですね。



 さらに先に進むと、こんな小川が流れていました。



 その先には吊り橋。小さな島ですが結構な起伏があって、そのままでは登ったり降りたりが難しいところもあります。
 それにしても、先ほどから遠くでドーン、ドーンという音が聞こえます。何なんでしょう?



 小川を見ると、音がするたびに大量の水が流れてきます。
 私は見つけられなかったのですが、どうもこの川の上流辺りに水車があるそうです。そこで川をせき止めたり、流したりしているのかも知れませんね。

 ここから少し歩けば、また海に出ますが、その話はまたあたらめて。


最新の画像もっと見る